ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3337152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈小屋泊で仙丈ヶ岳満喫。

2021年07月11日(日) 〜 2021年07月12日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:25
距離
24.0km
登り
2,103m
下り
2,108m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
2:17
合計
8:46
6:14
20
6:34
6:35
49
7:24
7:24
21
8:03
8:03
100
9:47
10:01
67
11:08
11:29
45
12:14
12:16
13
12:29
13:36
9
13:45
13:46
13
13:59
14:19
23
14:42
14:50
10
15:00
2日目
山行
5:04
休憩
1:14
合計
6:18
6:05
10
6:15
6:15
44
6:59
7:18
55
8:15
8:15
88
9:49
10:37
5
10:48
10:48
19
11:07
11:07
52
11:59
12:03
20
12:23
天候 1日目曇りのち晴れ
2日目晴れのち一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘バス停登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
ザレた場所とかあって滑りやすいですが、慎重に歩けば大丈夫。
その他周辺情報 仙流荘立ち寄り湯500円
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
2021年07月11日 05:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 5:22
2021年07月11日 05:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 5:23
2021年07月11日 05:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 5:26
2021年07月11日 05:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 5:27
バスは2台出動でした。
2021年07月11日 05:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 5:30
バスは2台出動でした。
2021年07月11日 06:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 6:11
2021年07月11日 06:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 6:40
2021年07月11日 06:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 6:40
丹渓新道登山口。なかなかの急な階段です。わたしたちは北沢峠へ向かいました。
2021年07月11日 06:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 6:40
丹渓新道登山口。なかなかの急な階段です。わたしたちは北沢峠へ向かいました。
工事現場。復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
2021年07月11日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 7:01
工事現場。復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
見ていて気持ちのいい森。
2021年07月11日 07:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 7:13
見ていて気持ちのいい森。
雨で濡れていて苔でぬるっとする箇所もあります。
2021年07月11日 07:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 7:14
雨で濡れていて苔でぬるっとする箇所もあります。
大平山荘。やってません。ここから北沢峠にショートカットする登山道があります。
2021年07月11日 07:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 7:31
大平山荘。やってません。ここから北沢峠にショートカットする登山道があります。
2021年07月11日 07:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 7:31
ここが大平山荘から北沢峠に行くショートカット道の入り口ですが、主人が前回一人で来て結構大変だったらしいので普通に林道の方を歩きました。
2021年07月11日 07:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 7:44
ここが大平山荘から北沢峠に行くショートカット道の入り口ですが、主人が前回一人で来て結構大変だったらしいので普通に林道の方を歩きました。
2021年07月11日 07:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 7:45
モネの池みたいに水がとっても澄んでいてきれいでした。
2021年07月11日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 7:48
モネの池みたいに水がとっても澄んでいてきれいでした。
2021年07月11日 07:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 7:48
お久しぶりのこもれび山荘。トイレをお借りしました。
2021年07月11日 07:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 7:49
お久しぶりのこもれび山荘。トイレをお借りしました。
いざ出発。
2021年07月11日 08:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 8:08
いざ出発。
2021年07月11日 08:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 8:14
あっという間に1合目。
2021年07月11日 08:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 8:25
あっという間に1合目。
2021年07月11日 08:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 8:25
2合目
2021年07月11日 08:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 8:42
2合目
気持ちのいい樹林帯。
2021年07月11日 08:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 8:42
気持ちのいい樹林帯。
あ、これが!このあと3合目まで少し距離がありました。
2021年07月11日 08:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 8:53
あ、これが!このあと3合目まで少し距離がありました。
鉄の階段登った先に3合目があります。
2021年07月11日 09:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 9:05
鉄の階段登った先に3合目があります。
3合目。
2021年07月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 9:07
3合目。
4合目。
2021年07月11日 09:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 9:23
4合目。
2021年07月11日 09:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 9:23
2021年07月11日 09:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 9:51
2021年07月11日 09:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 9:51
大滝の頭。5合目です。ここから先が結構しんどい。小仙丈方面に行きます。
2021年07月11日 09:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 9:53
大滝の頭。5合目です。ここから先が結構しんどい。小仙丈方面に行きます。
馬の背方面に行く道。
2021年07月11日 09:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 9:53
馬の背方面に行く道。
うへー。小仙丈方面は大きな石が出てきました。
2021年07月11日 10:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:14
うへー。小仙丈方面は大きな石が出てきました。
6合目。視界が広がってきました。
2021年07月11日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 10:31
6合目。視界が広がってきました。
あそこまで行くのかな。まだまだ遠い。大体コースタイムどおり。順調です。8kgの小屋泊荷物を背負っているのにわりと元気。地元登山練習が効いてるかも。
2021年07月11日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:31
あそこまで行くのかな。まだまだ遠い。大体コースタイムどおり。順調です。8kgの小屋泊荷物を背負っているのにわりと元気。地元登山練習が効いてるかも。
あいにくのガス。
2021年07月11日 10:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:46
あいにくのガス。
2021年07月11日 10:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:47
わぁ、かわいい。
2021年07月11日 10:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 10:51
わぁ、かわいい。
ザレた道には階段ありがたいです。
2021年07月11日 10:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 10:59
ザレた道には階段ありがたいです。
2021年07月11日 10:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:59
あともう少しで小仙丈。
2021年07月11日 11:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 11:07
あともう少しで小仙丈。
スポンサーさま、道標ありがとうございます。
2021年07月11日 11:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 11:17
スポンサーさま、道標ありがとうございます。
小仙丈ヶ岳到着。
2021年07月11日 11:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 11:20
小仙丈ヶ岳到着。
あそこまで行くのかぁ。見えてないけどここから下ります。小仙丈ヶ岳から先は緩やかな稜線歩きだと思ってたのに。。。
2021年07月11日 11:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 11:36
あそこまで行くのかぁ。見えてないけどここから下ります。小仙丈ヶ岳から先は緩やかな稜線歩きだと思ってたのに。。。
2021年07月11日 11:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 11:36
2021年07月11日 11:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 11:36
まだまだ遠い。
2021年07月11日 11:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 11:47
まだまだ遠い。
ザレた道。
2021年07月11日 11:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 11:47
ザレた道。
2021年07月11日 11:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 11:48
2021年07月11日 11:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 11:49
8合目。
2021年07月11日 12:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 12:00
8合目。
2021年07月11日 12:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 12:11
先に山頂行こうと思ってましたが、ガスガスだし疲れたので先に仙丈小屋に向かいます。
2021年07月11日 12:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 12:20
先に山頂行こうと思ってましたが、ガスガスだし疲れたので先に仙丈小屋に向かいます。
2021年07月11日 12:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 12:25
小屋までも結構下ります。せっかく登ってきたのに。。。
2021年07月11日 12:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 12:28
小屋までも結構下ります。せっかく登ってきたのに。。。
2021年07月11日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 13:50
2021年07月11日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 13:50
2021年07月11日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 13:50
2021年07月11日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 13:50
2021年07月11日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 13:50
2021年07月11日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:06
2021年07月11日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:06
2021年07月11日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:06
2021年07月11日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 14:06
仙丈ヶ岳無事登頂。
2021年07月11日 14:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 14:07
仙丈ヶ岳無事登頂。
2021年07月11日 14:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:10
2021年07月11日 14:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:10
山頂到着。
2021年07月11日 14:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 14:11
山頂到着。
さっきは荷物背負ってたので小屋まで10分は無理でした。
2021年07月11日 14:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 14:25
さっきは荷物背負ってたので小屋まで10分は無理でした。
2021年07月11日 14:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 14:34
2021年07月11日 14:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:35
2021年07月11日 14:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:40
2021年07月11日 14:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 14:40
2021年07月11日 14:46撮影 by  SM-N975C, samsung
7/11 14:46
小屋前の分岐。
2021年07月11日 14:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:48
小屋前の分岐。
あ、雷鳥さん発見。
2021年07月11日 14:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/11 14:58
あ、雷鳥さん発見。
お部屋は2階。談話室の真上でした。階段は急登です!
2021年07月11日 16:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 16:11
お部屋は2階。談話室の真上でした。階段は急登です!
この広いスペースを二人じめ。コンセントもお借りできます。充電300円って書いてありました。
2021年07月11日 16:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 16:11
この広いスペースを二人じめ。コンセントもお借りできます。充電300円って書いてありました。
ありがたい薪ストーブ。靴も前に置かせてもらい乾かしました。
2021年07月11日 16:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 16:13
ありがたい薪ストーブ。靴も前に置かせてもらい乾かしました。
かわいいイラスト付きの天気予報。
2021年07月11日 16:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 16:21
かわいいイラスト付きの天気予報。
小仙丈ヶ岳で着てる女の子たちがいて気になってたTシャツ。わたしも白を買っちゃいました。
2021年07月11日 16:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/11 16:21
小仙丈ヶ岳で着てる女の子たちがいて気になってたTシャツ。わたしも白を買っちゃいました。
談話室も快適。テレビ見ながらくつろぎました。
2021年07月11日 16:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 16:21
談話室も快適。テレビ見ながらくつろぎました。
晩ごはん〜。ハンバーグとエビフライ。おいしかった♪主人は晩ごはん早くてもいいですって催促したのに待ってる間お酒の飲みすぎで寝てしまい起こして食べさせるの一苦労でした。
2021年07月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 16:48
晩ごはん〜。ハンバーグとエビフライ。おいしかった♪主人は晩ごはん早くてもいいですって催促したのに待ってる間お酒の飲みすぎで寝てしまい起こして食べさせるの一苦労でした。
晴れた!
2021年07月11日 17:39撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/11 17:39
晴れた!
2021年07月11日 17:40撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/11 17:40
藪沢カール。
2021年07月11日 17:50撮影 by  SM-N975C, samsung
2
7/11 17:50
藪沢カール。
2階がフロントです。1階の外にトイレがあります。昼間は水洗トイレが使えます。消灯21時以降は和式トイレが使えます。入り口がそれぞれ別でした。
2021年07月11日 18:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 18:00
2階がフロントです。1階の外にトイレがあります。昼間は水洗トイレが使えます。消灯21時以降は和式トイレが使えます。入り口がそれぞれ別でした。
南アルプスのお水のコーヒー美味しかったです。写真撮るの忘れた。
コロナのためお昼は軽食なしでした。主人はどん兵衛食べました。
2021年07月11日 18:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 18:00
南アルプスのお水のコーヒー美味しかったです。写真撮るの忘れた。
コロナのためお昼は軽食なしでした。主人はどん兵衛食べました。
2021年07月11日 18:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 18:01
2021年07月11日 18:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 18:16
2021年07月11日 18:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 18:16
夕焼け。
2021年07月11日 19:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 19:17
夕焼け。
朝焼け。尾根まで行くともっときれいに見えますよと小屋のお姉さんがアドバイスくれましたが、そこまでの根性はありませんでした。
2021年07月12日 04:34撮影 by  SM-N975C, samsung
2
7/12 4:34
朝焼け。尾根まで行くともっときれいに見えますよと小屋のお姉さんがアドバイスくれましたが、そこまでの根性はありませんでした。
朝ごはん。晩ごはんもだけど多すぎず少なからずでわたしにはちょうどよかったです。ごはん、お味噌汁はおかわりできます。
2021年07月12日 05:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 5:09
朝ごはん。晩ごはんもだけど多すぎず少なからずでわたしにはちょうどよかったです。ごはん、お味噌汁はおかわりできます。
さて、晴れたので小仙丈ヶ岳に向かい下山開始。
2021年07月12日 06:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 6:34
さて、晴れたので小仙丈ヶ岳に向かい下山開始。
2021年07月12日 06:44撮影 by  SM-N975C, samsung
2
7/12 6:44
2021年07月12日 06:44撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 6:44
仙丈ヶ岳がよく見えます!昨日とは大違い。
2021年07月12日 06:46撮影 by  SM-N975C, samsung
2
7/12 6:46
仙丈ヶ岳がよく見えます!昨日とは大違い。
2021年07月12日 06:54撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 6:54
小仙丈ヶ岳到着。青空ありがとう。
2021年07月12日 07:01撮影 by  SM-N975C, samsung
2
7/12 7:01
小仙丈ヶ岳到着。青空ありがとう。
2021年07月12日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 7:01
2021年07月12日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 7:01
2021年07月12日 07:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 7:16
2021年07月12日 07:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 7:17
看板が割れて分解されてました。
2021年07月12日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 7:19
看板が割れて分解されてました。
2021年07月12日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 7:19
マキなんてしたらもったいない。
2021年07月12日 07:21撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 7:21
マキなんてしたらもったいない。
みどりの美しい樹林帯に入ります。
2021年07月12日 08:21撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 8:21
みどりの美しい樹林帯に入ります。
2021年07月12日 08:21撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 8:21
2021年07月12日 08:30撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 8:30
バスの時間までけっこうあるので長衛小屋まで迂回してみることにしました。テント泊の人が近道で使うみたい。
2021年07月12日 09:09撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 9:09
バスの時間までけっこうあるので長衛小屋まで迂回してみることにしました。テント泊の人が近道で使うみたい。
けっこう細い道。
2021年07月12日 09:16撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 9:16
けっこう細い道。
2021年07月12日 09:16撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 9:16
雨上がりなので木の根っ子とか滑りやすい。
2021年07月12日 09:16撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 9:16
雨上がりなので木の根っ子とか滑りやすい。
2021年07月12日 09:40撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 9:40
あいにく北岳は見れなさそう。
2021年07月12日 09:40撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 9:40
あいにく北岳は見れなさそう。
この橋すべりやすいです。
2021年07月12日 09:43撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 9:43
この橋すべりやすいです。
林道出ました。
2021年07月12日 09:43撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 9:43
林道出ました。
長衛小屋到着。
2021年07月12日 10:06撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 10:06
長衛小屋到着。
2021年07月12日 10:07撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 10:07
ここで靴とストックざっと泥を落としました。
2021年07月12日 10:07撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 10:07
ここで靴とストックざっと泥を落としました。
テントも何張りかありました。黒曇でてきて雨がぱらりと降ってきた!
2021年07月12日 10:18撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 10:18
テントも何張りかありました。黒曇でてきて雨がぱらりと降ってきた!
2021年07月12日 10:42撮影 by  SM-N975C, samsung
7/12 10:42
鹿窓が見えます。主人は裸眼で見えたそうです。わたしは主人が持ってきた双眼鏡でようやく見えました。北沢峠までバスで行っちゃうとなかなか見れないからジッくり見れてよかったです。ここからあと30分くらい歩けばゴールの歌宿。下りのアスファルトは足にくるなぁ。。。
2021年07月12日 12:02撮影 by  SM-N975C, samsung
1
7/12 12:02
鹿窓が見えます。主人は裸眼で見えたそうです。わたしは主人が持ってきた双眼鏡でようやく見えました。北沢峠までバスで行っちゃうとなかなか見れないからジッくり見れてよかったです。ここからあと30分くらい歩けばゴールの歌宿。下りのアスファルトは足にくるなぁ。。。

装備

MYアイテム
べろくまにゃ
重量:0.99kg

感想

前から仙丈ヶ岳に登ってみたいと思っていたものの、歌宿から歩くのかぁ。。。と今年も諦め気味でしたが、諦めたらもったいないって書いてるレコがあって小屋泊ならわたしも行けそうと言うことで主人と一緒に行きました。
土曜日、わたしの仕事終わりに合わせ主人に迎えに来てもらいそのまま仙流荘に向かいました。
門限ギリギリに着くので大浴場はあきらめてバストイレ付きのツインにしました。
朝ごはんはおにぎりにしてもらいましたが、めちゃくちゃ大きかったです。
5:30のバスなので5:15頃にバスの列に並びましたが、人は少なめ。数年前に来たときはバスのキップも並びバスに乗るのも並びで大変だったので拍子抜けでした。
早朝は雨が降ってましたが、バスが出発する頃にはやみました。
30分バスに乗って歌宿に着くといよいよ林道歩きのスタートです。ほとんどの人が日帰り装備で身軽そうです。
そして早い!
まあ、小屋泊で荷物もあるし。。。とのんびり歩きます。
地元のお山で地道に練習の甲斐あってだいたいコースタイム通りに登れました。
小仙丈から下がり、そしてまた登らなきゃいけなかったのでそこはちょっといやだいぶうへー(;´∀`)となりました。
先に仙丈小屋に行きチェックインすると、今日は貸し切りですと言われびっくり!翌日は月曜日だからなのかな。
なかなかの急登階段を登り、荷物を置いてちょっとのんびりしてから山頂に行ってきました。あいにくのガスガス山頂でした。でもおかげで山頂からの帰り道で雷鳥さんにも会えました。
小屋に帰ってからはまったりタイム。薪ストーブの前に靴も置かせてもらい靴の中もしっかり乾かせました。
晩ごはんも朝ごはんもわたしにはちょうどよい量でよかったです。
主人はお酒飲みすぎて早々にダウン。あんなに待ち望んでた甲斐駒ヶ岳のガス無し姿をじっくり見ることなく熟睡タイム。
わたしは小屋のお兄さんお姉さんとお話ししたり、外に出てお山の姿をじっくり見たりまったり過ごしました。
外は風がありけっこう寒く、薄手のフリースにレインウェア上下、中綿入りレイングローブで過ごせる感じでした。
夜中は頭が痛くなりロキソニンのお世話になりました。高山病だったのかな?あんまり熟睡はできなかったものの朝焼けみたらすっきり目が覚めました。
朝ごはんは5時。
歯磨きして身支度して6:15に出発です。
バスの時間13:05に間に合うように早めの出発です。
(バスの時間を勘違いしていて実際は13:25でした)
下りは本当に苦手でコースタイムより時間がかかることが多いのです。。。
晴れたら下山は小仙丈ヶ岳経由がいいですよとお姉さんのアドバイスに従い小仙丈ヶ岳にまずは出発。前日とは打って変わってすっきり晴れてとってもきれいに仙丈ヶ岳が見えました。仙丈ヶ岳の下りはザレた道でずるって滑りやすいので慎重に下りました。こんな道をトレランで行く人は本当にすごい。日帰り組にもその健脚に感心しますが、でも、この夕方とか朝とかの景色を見ずに下りちゃうのはもったいないなぁと思いました。
登りはそんなに苦もなく歩いてこれた林道でしたが、下りは地味にきつい。アスファルトが足に痛かったです。
歌宿までのよかった点は鋸岳の鹿窓がじっくり見れたこと。わたしは双眼鏡でしか見れませんでしたが、主人は裸眼で見えたそうです。
歌宿のバス停について時刻表見てがっかり。30分も早く間違えてました。でも、13時頃に雨がザーッと降り始めたので早めに下りてきて正解でした。バスに乗る頃小雨になって仙流荘に着いた頃にはまた晴れました。

高速の帰り道中央道で通行止め発生したので飯田で下りて県道8号の飯田峠と大平峠の道を通りましたが、かなりスリリングな道でした。細いのにダンプは通るは非常に激しい雨が降るわで運転してる主人の横で終始手を握りっぱなしでかなり疲れたロングドライブでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4624人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら