記録ID: 334947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(日帰り)
2013年08月11日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,938m
- 下り
- 2,909m
コースタイム
3:10 新穂高有料駐車場
4:15 白出沢出合
6:00 槍平小屋
7:30-7:40 飛騨沢救急箱地点
8:25 飛騨乗越
8:50-9:10 槍ヶ岳山荘
9:30-10:20 槍ヶ岳山頂
10:30 槍ヶ岳山荘
11:00 千丈乗越
11:30 飛騨沢救急箱地点
12:35 槍平小屋
14:50 白出沢出合
15:52 新穂高有料駐車場
4:15 白出沢出合
6:00 槍平小屋
7:30-7:40 飛騨沢救急箱地点
8:25 飛騨乗越
8:50-9:10 槍ヶ岳山荘
9:30-10:20 槍ヶ岳山頂
10:30 槍ヶ岳山荘
11:00 千丈乗越
11:30 飛騨沢救急箱地点
12:35 槍平小屋
14:50 白出沢出合
15:52 新穂高有料駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場は21:30で満車だったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道入り口に登山ポスト有り。 林道途中で夏道でショートカット出来るみたいだが、一部崩落があるらしいので暗いときは使わないほうがよさそう。 槍の穂先にアタックするときはバランスを崩さないように慎重に! 天気のいい日は水分をしっかりとって熱中症に注意。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
槍ヶ岳日帰り
距離29.7km
時間12h42m
今回はRonaldoYAMAさんと一緒に挑みました。
朝3時過ぎに出発し林道を進んでいきます。
4時15分頃に白出沢出合に到着し日の出を待ちます。
ここには休憩できる机・イス・テント・トイレがありました。
ここでご一緒させていただいた方も日帰りとの事でした。
60代との思えないぐらい早く追いつけませんでした。
危険個所はあまりありませんでしたが、日曜日で人が多くすれ違う時や抜いていくとき時には気をつけながら進みました。
槍ヶ岳山荘から頂上までのアタックはさすがに緊張しながら恐る恐るよじ登っていきました。スリングとカラビナも持って行っていましたが使用せず。
小学生ぐらいのお子さんもお父さんと一緒にのぼってました。将来有望ですね。
頂上は無風状態で暑いぐらいでした。
この時の頂上はまだ人が少なかったのでのんびりさせてもらいました。
さてここから下山するのですが、日もだいぶん登ってきてこれからは暑さとの勝負。
水分取りながら下りていくが、なかなか足が進まず若干頭も痛い・・・・
前日も仕事で睡眠時間が少なかったのが影響しているのか睡魔も襲ってくる。
滝谷避難小屋で20分程横になって、少し回復してから再開。
また辛くなってきて白出沢出合のテントでもしばらく休憩。
たぶんプチ熱中症だったのかもしれません。
なんとか回復して進みますが最後の林道の長いこと・・・・
のんびり下っていったので下山する頃にはだいぶんマシになっていました。
今度は体調しっかり整えて登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人
お疲れ様でした。
いい写真いっぱいすね^_^
僕はほとんど撮ってないっす。。。
いい天気やったんで写真撮りがいありですね!
適当にパシャパシャと撮りながら登ってました〜
鈴鹿とかではあまり撮らないけど、せっかくの北アルプスで天気も良かったしね。
一眼レフとか欲しくなるわ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する