記録ID: 3356540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
梅雨明けで北アルプスへ!弓折岳
2021年07月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 11:46
距離 26.7km
登り 1,807m
下り 1,805m
4:20
7分
スタート地点
16:06
ゴール地点
天候 | ☀晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが行程が長いのでゆっくりペースで登る事。 |
写真
感想
梅雨が明けたので以前からハクサンイチゲの花が見たくて登ろうと思っていた弓折岳に登りました。
朝早く張り切って新穂高の左俣林道の登山口に着きましたが、カメラの電池を忘れる大チョンボでガッカリでした。
仕方なく写真はスマホで写す事にして出発しました。
スマホで写した写真でごめんなさい。
退屈な左俣林道を1時間30分程進み、本格的な登山道の小池新道を3時間30分位登り鏡池に着き、池に映る逆さ槍と逆さ穂高に感動し、弓折岳を目指しました。
鏡平小屋から1時間程度で弓折岳に着きましたが、今日のお目当てのハクサンイチゲの花は少し早くて沢山咲いていませんでした。
しかし、天気が良かったので槍ヶ岳、穂高連峰、鷲羽岳、双六岳、笠ヶ岳などの展望に満足して下山しました。
下山の途中に食べた鏡平小屋のかき氷がとても美味しかった。
弓折岳の神様に見守られ無事下山できました「弓折岳の神様ありがとうございました」
久々のロングな山歩きは素晴らしい展望で楽しかったが大変疲れました(歳のせい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
花々は少し早かったが展望は残雪があり最高でしたが久しぶりの2500m超えでバテバテでした。
天気が良く展望が素晴らしければ苦になりませんが下界に戻ったらバテバテでした(歳のせいか?)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する