記録ID: 3365101
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳〜三本槍岳⇒大黒屋1泊〜
2021年07月16日(金) 〜
2021年07月17日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:48
距離 9.5km
登り 773m
下り 783m
11:37
11:41
37分
北温泉分岐
13:40
16分
北温泉分岐
16:48
2日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:48
距離 7.4km
登り 641m
下り 709m
茶臼岳山頂辺りでGPSの電池が切れました。
天候 | 1日目:快晴、2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は、特にありません。 |
その他周辺情報 | 大丸温泉:日帰り入浴(11:30〜14:30受付 ※15:00終了) 大人1,000円(フェイスタオルとバスタオル付) ※人数制限有り |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ウィンドブレーカー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料(水:1L・スポーツドリンク:1.5L)
コッヘル
アルコールストーブ
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ(コンデジ・デジイチ)
虫除けスプレー(自作)
|
---|---|
備考 | Max:13.5kg |
感想
以前、三斗小屋温泉の煙草屋旅館に泊まったので、今回は大黒屋に泊まろうということに。ついでに、前回行けなかった三本槍岳まで行ってみました。天気は快晴というにはちょっと雲多めでしたが、風があったので思っていたよりは暑さに苦しめられずに済みました。
大黒屋は、内風呂のみで熱め(大風呂:結構熱い…)と温め(岩風呂:かなり温い)の2種類あります。1時間毎に男女の時間が交代します。食事は部屋まで運んでもらえるので、この御時世にはありがたいサービスです。寝具は備え付けの物があるので、気になる方はインナーシーツ持参を。梅雨が明けたこの日、7月とは思えない程涼しくとても快適に過ごすことができました。(ちなみに、ちょっと虫が出るので気になる方はご注意を。)
今度は、秋に紅葉と温泉を堪能しに来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する