ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 案外…いや、噂通りキツかった笠新道

2013年08月18日(日) 〜 2013年08月20日(火)
 - 拍手
GPS
48:17
距離
29.1km
登り
2,366m
下り
2,365m

コースタイム

18日(日)
13:36深山荘駐車場
14:49笠新道入口
15:00わさび平小屋(テント泊)

19日(月)
6:00わさび平小屋
6:10笠新道入口
7:35標高1920m
9:33杓子平9:47
11:05抜戸岳分岐11:35
12:38笠ヶ岳山荘テント場13:20
13:30笠ヶ岳山荘13:35
13:45笠ヶ岳山頂14:35
14:41テント場(泊)

20日(火)
6:25笠ヶ岳山荘テント場
7:09笠新道分岐
8:01秩父平
9:15大ノマ乗越
9:36弓折岳9:43
9:49小池新道分岐
10:18鏡平小屋10:49
11:20シシウドガ原
11:36秩父沢
12:34小池新道入口
12:48わさび平小屋
13:36左俣林道ゲート
13:53深山荘駐車場
天候 18日晴れ
19日晴れ 山頂付近は曇−晴れ−曇
20日曇ときどき雨 稜線はずっとガスの中
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高 深山荘のところの無料駐車場
18日13時頃に到着。所々に空きが出始めていた。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 左俣林道ゲートのところにあり。

危険箇所は特になかった。

笠ヶ岳山荘はテント場と小屋が離れている。テント場→山荘 約10分
水場はテント場の近く、トイレは小屋のみ
時間調整のためR158の旧道の安房峠を越えて岐阜県に入る。
2013年08月18日 11:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:32
時間調整のためR158の旧道の安房峠を越えて岐阜県に入る。
安房峠から穂高
2013年08月18日 11:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 11:10
安房峠から穂高
深山荘から北に向かって歩くと右俣と左俣の分岐。左へ行きます。
2013年08月18日 13:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 13:50
深山荘から北に向かって歩くと右俣と左俣の分岐。左へ行きます。
新穂高ロープウェイ
2013年08月18日 13:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 13:54
新穂高ロープウェイ
林道のゲートで登山届けを記入提出します。
2013年08月18日 14:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 14:00
林道のゲートで登山届けを記入提出します。
知らなかった!ヤマレコ割…
2013年08月18日 14:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/18 14:01
知らなかった!ヤマレコ割…
無責任橋到着
2013年08月18日 14:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 14:40
無責任橋到着
この橋です。歩いて通る分には不安はないけど…
2013年08月18日 14:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 14:41
この橋です。歩いて通る分には不安はないけど…
笠新道入口の水場
2013年08月18日 14:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/18 14:51
笠新道入口の水場
わさび平小屋に到着。テント場は木々に囲まれていて安心感がありました。
2013年08月18日 16:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/18 16:07
わさび平小屋に到着。テント場は木々に囲まれていて安心感がありました。
2013年08月18日 17:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/18 17:38
2013年08月18日 18:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/18 18:29
2日目の朝。
2013年08月19日 06:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 6:09
2日目の朝。
再び笠新道の入口。すぐに急登が始まります。
2013年08月19日 06:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 6:13
再び笠新道の入口。すぐに急登が始まります。
標高の書かれた標識がいくつか出てきます。
2013年08月19日 06:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 6:27
標高の書かれた標識がいくつか出てきます。
短い梯子が数箇所あり
2013年08月19日 07:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 7:03
短い梯子が数箇所あり
1700m
2013年08月19日 07:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 7:04
1700m
穂高見えてきた!
2013年08月19日 07:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 7:26
穂高見えてきた!
1920m。笠新道の中間地点だそうです。
2013年08月19日 07:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 7:38
1920m。笠新道の中間地点だそうです。
焼岳も雲が取れてきた!
2013年08月19日 07:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 7:51
焼岳も雲が取れてきた!
槍も姿を現した♪
2013年08月19日 08:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 8:07
槍も姿を現した♪
2013年08月19日 07:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 7:58
2013年08月19日 08:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 8:16
2013年08月19日 08:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:37
2013年08月19日 08:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 8:53
花もいろいろ咲いてました(^_^;)
2013年08月19日 09:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 9:13
花もいろいろ咲いてました(^_^;)
2013年08月19日 09:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:13
なんかいろいろ咲いてました…
2013年08月19日 09:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 9:28
なんかいろいろ咲いてました…
ここを越えれば…
2013年08月19日 09:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 9:28
ここを越えれば…
杓子平に到着です♪
2013年08月19日 09:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:36
杓子平に到着です♪
笠ヶ岳山頂付近は雲に覆われていたけど、山荘が見えました。
2013年08月19日 09:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 9:51
笠ヶ岳山頂付近は雲に覆われていたけど、山荘が見えました。
まだあの稜線まで登らなければならないのか…
2013年08月19日 09:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 9:53
まだあの稜線まで登らなければならないのか…
2013年08月19日 10:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:02
2013年08月19日 10:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:21
2013年08月19日 10:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:21
この登りが案外きつい。
2013年08月19日 10:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 10:46
この登りが案外きつい。
2013年08月19日 10:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 10:54
稜線に出ました!
2013年08月19日 11:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:38
稜線に出ました!
ここからは気持ちのいい稜線歩き。
2013年08月19日 11:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/19 11:41
ここからは気持ちのいい稜線歩き。
2013年08月19日 11:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 11:45
2013年08月19日 11:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 11:52
なんだっけ…?
2013年08月19日 12:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 12:02
なんだっけ…?
抜戸岩。tagu36さん通過中。
2013年08月19日 12:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:15
抜戸岩。tagu36さん通過中。
岩の間を抜けていきます♪
2013年08月19日 12:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:16
岩の間を抜けていきます♪
結構雪が残っています。
2013年08月19日 12:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:18
結構雪が残っています。
笠が姿を現しました。
2013年08月19日 12:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 12:23
笠が姿を現しました。
2013年08月19日 12:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:28
山頂と山荘
2013年08月19日 12:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:28
山頂と山荘
2013年08月19日 12:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 12:36
テント場らしき場所に到着しました。山荘はまだ大分先だけど…
2013年08月19日 12:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 12:36
テント場らしき場所に到着しました。山荘はまだ大分先だけど…
笠ヶ岳山荘
2013年08月19日 13:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 13:35
笠ヶ岳山荘
山荘から山頂までは10分くらいで登れる。
2013年08月19日 13:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 13:36
山荘から山頂までは10分くらいで登れる。
2013年08月19日 13:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:39
山頂到着。
2013年08月19日 13:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:48
山頂到着。
山頂標識の裏側はローマ字だった。
2013年08月19日 13:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 13:51
山頂標識の裏側はローマ字だった。
山頂は雲の中でした。
2013年08月19日 14:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 14:02
山頂は雲の中でした。
夏らしい空
2013年08月19日 14:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 14:12
夏らしい空
黒部五郎、薬師、双六(とその奥の山々)、槍、穂高、霞沢、焼岳と見渡せました♪
2013年08月19日 16:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 16:19
黒部五郎、薬師、双六(とその奥の山々)、槍、穂高、霞沢、焼岳と見渡せました♪
双六方面。鷲羽とかも見えてるのかな…?
2013年08月19日 16:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 16:20
双六方面。鷲羽とかも見えてるのかな…?
多分黒部五郎。右奥が薬師か…
2013年08月19日 16:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 16:20
多分黒部五郎。右奥が薬師か…
雲がだいぶ取れてきた。
2013年08月19日 16:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/19 16:21
雲がだいぶ取れてきた。
双六方面。
2013年08月19日 16:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 16:21
双六方面。
槍!
2013年08月19日 16:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 16:37
槍!
穂高岳山荘
2013年08月19日 16:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 16:42
穂高岳山荘
笠ヶ岳山荘のテント場は素晴らしい展望です。
2013年08月19日 16:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/19 16:45
笠ヶ岳山荘のテント場は素晴らしい展望です。
南岳小屋
2013年08月19日 16:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 16:46
南岳小屋
緑ノ笠と播隆平。
2013年08月19日 16:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 16:51
緑ノ笠と播隆平。
テント場下の水場。雪解け水を利用しています。
2013年08月19日 16:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 16:52
テント場下の水場。雪解け水を利用しています。
水場の上はこうなってます。
2013年08月19日 16:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/19 16:52
水場の上はこうなってます。
だいぶ雲がわいてきた。今回の山行で青空を見たのはこれが最後だった…
2013年08月19日 16:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/19 16:52
だいぶ雲がわいてきた。今回の山行で青空を見たのはこれが最後だった…
3日目の朝。この天気だと物悲しい雰囲気です。
今生の別れか…
2013年08月20日 06:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/20 6:27
3日目の朝。この天気だと物悲しい雰囲気です。
今生の別れか…
以後ずっとこんな天気です。
2013年08月20日 06:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 6:35
以後ずっとこんな天気です。
前日は右の笠新道から来たけど今日はまっすぐ弓折岳まで向かいます。
2013年08月20日 07:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:12
前日は右の笠新道から来たけど今日はまっすぐ弓折岳まで向かいます。
2013年08月20日 07:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:52
2013年08月20日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:54
ここが秩父平か?
2013年08月20日 07:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:58
ここが秩父平か?
2013年08月20日 07:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 7:59
谷川のザンゲ岩みたい。
2013年08月20日 08:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:00
谷川のザンゲ岩みたい。
秩父平でした。
2013年08月20日 08:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 8:05
秩父平でした。
2013年08月20日 08:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 8:09
ここはちょっと怖かった。
2013年08月20日 08:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 8:17
ここはちょっと怖かった。
弓折岳。晴れてるときに来てみたかった…
2013年08月20日 09:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 9:38
弓折岳。晴れてるときに来てみたかった…
ここから小池新道をくだります。
2013年08月20日 09:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 9:52
ここから小池新道をくだります。
2013年08月20日 09:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 9:52
鏡平。晴れてるときに来てみたかった…
2013年08月20日 10:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/20 10:20
鏡平。晴れてるときに来てみたかった…
2013年08月20日 11:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 11:37
2013年08月20日 11:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 11:59
2013年08月20日 12:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 12:03
2013年08月20日 12:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 12:08
おかげで雨にはほとんど降られずにすんだよ…
2013年08月20日 12:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/20 12:26
おかげで雨にはほとんど降られずにすんだよ…
小池新道を下りきって、あとは新穂高までダラダラ林道歩き…
2013年08月20日 12:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/20 12:37
小池新道を下りきって、あとは新穂高までダラダラ林道歩き…

感想

2年ぶりの北アルプス。
登られた皆さんのレコにもある通り、笠新道の登りは本当に長くてキツい。
そして杓子平で一息ついたあとの抜戸岳、笠ヶ岳間の稜線までの登りも案外辛かった。
苦労して登ったあと一番楽しみにしていた3日目の笠ヶ岳から弓折岳への稜線歩きは雲の中…

とりあえず2日目の午後、テント場から見た北アルプスの山々そして小槍が左側にある槍ヶ岳が見られたからそれで満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人

コメント

満喫出来たね♪
久しぶりの北アお疲れ様でした(*^^*)

今年の夏のテン泊縦走はバッチリだったね♪
笠ヶ岳からの日の出は私も見てみたい景色のひとつ。
無理せずゆっくり出発も身体に優しい登山でいいね(^_^)v
私もいつかこの稜線をテント担いで歩きたいです。

やっぱり笠新道はキツイんだ
歩荷訓練してから挑まなくちゃ。
っていうか、単独テン泊旦那様に許可もらえるように頑張ります

素敵な山行記録ありがとうね
2013/8/22 9:32
挨拶なしで下山してしまい申し訳ない
途中からご一緒した栃木の者です。

タイトル通りです。下山中もモヤモヤして もしやと思いヤマレコを見てみたら発見しちゃいました。
utteiさんだったのですね。少しでも同じ時間を過ごせて楽しかったです。
自分は新道降りちゃったけれど、弓折岳コースにしたんだね。ガッツあるなぁ・・・。

写真の中に自分の後ろ姿写ってて感動しちゃいました

自分は主に月曜火曜がお休みです。またどこかでご一緒
できるのを楽しみにしつつ utteiさんの楽しいヤマレコも拝見させてもらいますね。
2013/8/22 15:11
テン泊お疲れさま〜
笠新道はキツそうだね、地形図みても勾配が急なのがよくわかるよ。
初日ゆっくり出発して、早い時間からテン泊っていうのがいいよね
俺なんていつも前日寝ないでテン泊だから飲んだらすぐ寝ちゃってダメだね。
満点の星空や山頂から見る夕日も楽しまなきゃね

楽しみにしていた稜線歩きはガスで残念だったけど、3日間お疲れ様でした
2013/8/22 20:37
mitukiさん
このルート、mitukiさんだったら日帰りでしょ
日帰りでもテント装備担いでいくのは自由ですが(笑)
笠新道の登り…体重の軽い私には約18キロの荷物を背負っての登りは影響出まくりでした。
でも猛人なら…ねぇ

楽しみだった3日目の稜線歩きがあんなことになり、感想も味気ないものになってしまったけど、笠ヶ岳の素晴らしさが少しでも伝わったのならうれしいです
2013/8/22 21:16
tagu36さん
コメントありがとうございます!

こちらこそ、テント撤収後に黙って山荘のトイレに行ってしまいまして…
前日に杓子平−笠ヶ岳−テント場と楽しい時間をご一緒させていただいたのに、別れ際の挨拶が「う●こしてきます!」じゃあなあ…と思いまして

笠新道を下ることも考えたんですが、あの急な下りは足にくるだろうな と考えて、ややなだらかそうな鏡平経由にしました。長かったです…

俺も月に数回平日の休みがあります♪
栃木の山にもよく行くので、またどこかでお会いできそうですね
2013/8/22 21:53
is5389さん
昨年の北岳より今回の方がきつかったです
でもisさんなら楽勝でしょう。ぜひ行ってみてください

1日目のわさび平泊は数日前に思いつきました
初日は移動日にして駐車場で車中泊…と思ってたけど、せっかくなので少し歩いてテント泊にしましたよ
おかげでゆっくり休めて翌日の笠新道もなんとか乗り切れました!
日程に余裕があればおすすめですね♪
2013/8/22 22:23
おはようございます、utteiさん。
抜戸の分岐でutteiさんとtagu36さんが歩いていた時にお会いしたソロの者です。私はあの日は山荘泊まりでした。tagu36さんとは山荘辺り??で少しお話しをしました。お二人で一緒に笠新道を登られたようですので、utteiさんと同行されているのかと思っていましたら、お互い単独だとtagu36さんからお伺いしました。

テント装備で笠新道登りは大変でしたでしょう 私はヘタレですので笠新道は下りで通過する方法しか頭にありませんでした(^_^;)
テン場も空いていて夜中雨は降りましたが、快適だったのではないでしょうか。

これからもお気をつけて山行楽しまれて下さいね。
2013/8/23 7:00
moonsetさん
コメントありがとうございます!

moonsetさんは抜戸の分岐まで感動の稜線歩きを楽しまれてきたところだったんですね
tagu36さんとは杓子平の辺りでお会いし、その後は先行するtagu36さんが休憩や寄り道するたびに俺が追いつくという感じでした。

笠ヶ岳のテン場は快適でしたよ♪
夜明け前に強まった雨も明るくなる頃には止んでくれたし

笠新道は登りも下りもキツいんじゃないでしょうか?
2日間長い距離を歩いた後にあそこを下れるmoonsetさんは十分健脚だと思います
2013/8/23 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら