ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3368522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山(百沢登山口からピストン)

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
10.3km
登り
1,327m
下り
1,308m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:51
合計
5:22
10:03
21
スタート地点
10:24
10:24
16
10:40
10:41
5
10:46
10:46
8
10:54
10:54
43
11:37
11:37
43
12:20
12:27
11
12:38
12:39
7
12:46
12:46
9
12:55
12:55
9
13:04
13:39
7
13:46
13:48
5
13:53
13:54
3
13:57
13:58
11
14:09
14:11
27
14:38
14:38
22
15:00
15:01
4
15:05
15:05
11
15:16
15:16
9
15:25
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道「大鰐弘前IC」から車で約30kmの岩木山百沢スキー場へ。
スキー場横の岩木山桜林公園(無料キャンプ場)にテントを張って出発。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
登山口〜焼止小屋:
 樹林帯の中でそこそこ急な直登ぎみの登りが続きます。気温と湿度で水分消費が激しかったです。
焼止小屋〜種蒔苗代:
 ミチノクコザクラをたくさん見かける大沢。花を見ながらペースダウンして登ったのでいつの間にか登り切ってしまった感じ。岩がゴツゴツしています。錫杖清水で水分補給がかなり助かります。夏場も枯れることはないそうです。
種蒔苗代〜山頂:
 一/二/三の御神坂は岩がゴロゴロした道。あまり距離はないのでちょっと頑張れば山頂です。
その他周辺情報 温泉:百沢温泉郷の百沢温泉(シャンプー石鹸ありません)
  http://www.iwakisan.com/hot-spring/category/hyakuzawa/
バッジ:嶽温泉 山のホテル(2種類販売)
  https://dake-yamanohotel.com/
夕食:焼肉・冷麺 中道
  https://www.naka-michi.jp/
岩木山百沢スキー場からスタート。暑い!
2021年07月22日 10:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 10:13
岩木山百沢スキー場からスタート。暑い!
スキー場のすぐ横の森に入って行きます。森の中なら涼しいかな。
2021年07月22日 10:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 10:18
スキー場のすぐ横の森に入って行きます。森の中なら涼しいかな。
森の中は日差しは遮られるものの湿度が…。しかも斜度がそこそこあって涼しげに登れない感じ。
2021年07月22日 10:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 10:35
森の中は日差しは遮られるものの湿度が…。しかも斜度がそこそこあって涼しげに登れない感じ。
カラスの休場。ベンチはないものの、少しスペースがあります。
2021年07月22日 10:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 10:39
カラスの休場。ベンチはないものの、少しスペースがあります。
続けて姥石に到着。鼻コクリは気づかず通り過ぎてしまったみたい。
2021年07月22日 10:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 10:52
続けて姥石に到着。鼻コクリは気づかず通り過ぎてしまったみたい。
右を見たら姥石がありました。
2021年07月22日 10:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
7/22 10:53
右を見たら姥石がありました。
なかなかの斜度をひたすら登って行きます。暑すぎてTシャツ1枚になり、パンツを膝までまくり上げてしまいました。
2021年07月22日 11:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 11:05
なかなかの斜度をひたすら登って行きます。暑すぎてTシャツ1枚になり、パンツを膝までまくり上げてしまいました。
焼止小屋に到着。
2021年07月22日 11:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 11:35
焼止小屋に到着。
焼止小屋から先は道の様子が変わってきました。岩が多くなり、背の高い木が減ってきます。
2021年07月22日 11:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
7/22 11:38
焼止小屋から先は道の様子が変わってきました。岩が多くなり、背の高い木が減ってきます。
大沢まで登って来たかな。
2021年07月22日 11:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 11:47
大沢まで登って来たかな。
大沢一帯はガスがかかっていませんでした。そして花を見かけ始めます。
2021年07月22日 11:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
7/22 11:50
大沢一帯はガスがかかっていませんでした。そして花を見かけ始めます。
ノウゴウイチゴ
2021年07月22日 11:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 11:49
ノウゴウイチゴ
タニウツギ
2021年07月22日 11:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 11:51
タニウツギ
オオバキスミレ
2021年07月22日 11:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 11:52
オオバキスミレ
そして岩木山固有種のミチノクコザクラ。
2021年07月22日 11:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/22 11:54
そして岩木山固有種のミチノクコザクラ。
そこら中で咲いています。
2021年07月22日 12:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/22 12:05
そこら中で咲いています。
まとまって咲いているところもたくさん。
2021年07月22日 12:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/22 12:11
まとまって咲いているところもたくさん。
雪渓は残りわずか。
2021年07月22日 12:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 12:13
雪渓は残りわずか。
ハクサンチドリ
2021年07月22日 12:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 12:15
ハクサンチドリ
ウコンウツギ
2021年07月22日 12:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 12:16
ウコンウツギ
カラマツソウ
2021年07月22日 12:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 12:16
カラマツソウ
花をたくさん見かけるのでなかなか先に進みません。
2021年07月22日 12:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 12:17
花をたくさん見かけるのでなかなか先に進みません。
オオバミゾホオズキ
2021年07月22日 12:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 12:18
オオバミゾホオズキ
錫杖清水に到着。怒涛の勢いで近づくとズボンがびっちゃり。キンキンに冷えていて美味しかったです。ドリンクの消費が激しかったのでとてもに助かります。
2021年07月22日 12:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
7/22 12:19
錫杖清水に到着。怒涛の勢いで近づくとズボンがびっちゃり。キンキンに冷えていて美味しかったです。ドリンクの消費が激しかったのでとてもに助かります。
体に溜まった熱もすっかり取れて元気に登って行きます。周りはミチノクコザクラでいっぱい。
2021年07月22日 12:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 12:25
体に溜まった熱もすっかり取れて元気に登って行きます。周りはミチノクコザクラでいっぱい。
そろそろ大沢も終わりに近づいた様子。
2021年07月22日 12:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 12:28
そろそろ大沢も終わりに近づいた様子。
さっきからちょいちょい見えていたあの槍は何だろう。
2021年07月22日 12:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 12:35
さっきからちょいちょい見えていたあの槍は何だろう。
種蒔苗代に到着。
2021年07月22日 12:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 12:37
種蒔苗代に到着。
すぐ横に池がありカエルが鳴いていました。池の左側を真っ直ぐ鳳鳴ヒュッテに向けて登山道が続いています。この道は一の御神坂。
2021年07月22日 12:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 12:37
すぐ横に池がありカエルが鳴いていました。池の左側を真っ直ぐ鳳鳴ヒュッテに向けて登山道が続いています。この道は一の御神坂。
ヤマハハコ
2021年07月22日 12:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 12:37
ヤマハハコ
鳳鳴ヒュッテに着くと人がいっぱい。車で八合目まで登ってくる人が圧倒的に多い様子。ミチノクコザクラは自分たちが登って来たコースでないと見られないようです。
2021年07月22日 12:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 12:45
鳳鳴ヒュッテに着くと人がいっぱい。車で八合目まで登ってくる人が圧倒的に多い様子。ミチノクコザクラは自分たちが登って来たコースでないと見られないようです。
山頂に向けて二の御神坂を登って行きます。
2021年07月22日 12:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 12:48
山頂に向けて二の御神坂を登って行きます。
山頂が見えてきました。
2021年07月22日 12:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 12:52
山頂が見えてきました。
三の御神坂を登って行きます。
2021年07月22日 12:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 12:59
三の御神坂を登って行きます。
岩木山山頂に到着。
2021年07月22日 13:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
7/22 13:01
岩木山山頂に到着。
三角点ゲット。
2021年07月22日 13:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 13:04
三角点ゲット。
山頂一帯は大きな岩がゴロゴロ。岩木山神社奥宮に参拝してからお昼ごはんにします。
2021年07月22日 13:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 13:04
山頂一帯は大きな岩がゴロゴロ。岩木山神社奥宮に参拝してからお昼ごはんにします。
山頂で見かけたオトギリソウ。
2021年07月22日 13:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/22 13:09
山頂で見かけたオトギリソウ。
オニヤンマが休憩中。
2021年07月22日 13:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 13:29
オニヤンマが休憩中。
下山を開始します。リフトがすぐそこまで来てるんだ。あれ使ったらあっという間に終わっちゃうな。
2021年07月22日 13:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
7/22 13:48
下山を開始します。リフトがすぐそこまで来てるんだ。あれ使ったらあっという間に終わっちゃうな。
下山時の大沢はガスに覆われている様子。
2021年07月22日 13:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 13:54
下山時の大沢はガスに覆われている様子。
スキー場まで一気に降りてきました。
2021年07月22日 15:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
7/22 15:20
スキー場まで一気に降りてきました。
帰りに岩木山神社一の鳥居から岩木山山頂を見て帰りました。
2021年07月22日 17:31撮影 by  SO-04J, Sony
2
7/22 17:31
帰りに岩木山神社一の鳥居から岩木山山頂を見て帰りました。
ふと横を見ると、アイスの露店が。カランカランアイス150円をペロリ。シャーベット状で美味しかった!リンゴ味とパイン味があります。
2021年07月22日 17:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/22 17:34
ふと横を見ると、アイスの露店が。カランカランアイス150円をペロリ。シャーベット状で美味しかった!リンゴ味とパイン味があります。
バッジは「嶽温泉 山のホテル」にて購入。
2021年07月24日 15:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/24 15:06
バッジは「嶽温泉 山のホテル」にて購入。

感想

 昨年に引き続き今年もやってきました東北遠征3座。その初日は岩木山です。前日の22時に出発して岩木山百沢スキー場横の岩木山桜林公園に9時頃到着。そこから今日宿泊するためのテントを張ってから登山を開始しました。スタート時には岩木山は雲の中で何も見えませんでしたが、スキー場は日が差していて真夏の暑さ。登山道に入ると樹林帯を進みますが、湿度もあって暑苦しく、斜度もそこそこあったので体に熱が溜まってしまい辛かったので、途中からズボンのすそを膝までまくり上げ、Tシャツ1枚にして登りました。登山を始めてから、どんなに暑くても長袖長ズボンで登って来ましたがこんなの初めてです。そんな中現れた錫杖清水はまさに救いの神。冷たくて美味しい水を補給してすっかり元気になりました。大沢一帯で多くの花を見ることができましたが、中でもミチノクコザクラがたくさんで頑張って登って来たご褒美ようでした。
 鳳鳴ヒュッテから先は大きな岩がゴロゴロした急な登りでしたが、山頂まで距離がないのでどんどん進んであっという間に登り切ってしまいました。山頂一帯は大きな岩がゴロゴロしていてお昼ご飯を食べる場所を探すのにウロウロ。ガスで何も見えませんでしたが、トンボがたくさん飛んでいる中お昼ご飯を食べるのでした。山頂でもまったく寒くなく、Tシャツのまま過ごしました。下山時は大沢をあっという間に下り、焼止小屋から先は小走りに下山しました。
 下山後はは百沢温泉に立ち寄り夕食を弘前市街地の焼き肉店でお肉を食べ、岩木山桜林公園に戻って22時に就寝するのでした。翌日の八甲田山の天気予報は10時から雨。朝のうちに登らねば。そのため2時起床を予定していましたが、暑く寝苦しく2時前に起きてしまうことに。回復できているのだろうか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら