記録ID: 3369790
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
暑さに負けず桔梗見たさに岩湧山:大峰山遠望
2021年07月22日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:53
距離 17.7km
登り 1,127m
下り 1,130m
17:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
滝畑ダムの休憩所をでて西葛城山の登山口をさがしますが、みつからないので休憩所に引き返し,岩湧山へ直接登ることにしました。見たこともない花弁が二つのおかしな花を見つけました。ハグロソウでした。
オトギリソウ。黄色い花もいろいろ。写真を撮るのに時間をとられながら、国土地理院の地形図にある南葛城山への登り口がわからず、尾根への藪漕ぎも時間的医無理なので、休憩所へ引き返しました。
ラミネート加工した特製の地図を落としてきたらしく、回収すべく、もと来た急坂を引き返して見つけました。40分ほどのタイムロスでした。ジッパーのついていないショートパンツに地図を入れていたのが間違いでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
秋の七草の桔梗を見たさに猛暑の中岩湧山を訪ねました。見たこともない花が沢山ありました。2.5Lの水を持ち、足むき出しのショートパンツ、Tシャツ、檜笠というスタイルで暑さ対策をしました。最初西葛城山を目指したのですが、登山口がわからず滝畑ダム休憩所へ引きかえし直接岩湧山へ登ることにしました。のぼりは涼しく快適でしたが、頂上は上昇気流の熱気で早々に下山しました。長年の夢であった自然の桔梗が見られたこと、大峰山奥駈道を遠望出来て、熱さを忘れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する