記録ID: 337128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬山登山
1983年07月19日(火) 〜
1983年07月21日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,103m
- 下り
- 2,122m
コースタイム
1日め:6:30猿倉-7:00白馬尻(待機〜7:45)-9:10葱平-10:45村営頂上宿舎-11:00白馬山荘
2日め:6:15白馬岳-8:10鑓ヶ岳-8:35鑓温泉分岐-10:10鑓温泉(休憩〜11:35)-14:30猿倉
2日め:6:15白馬岳-8:10鑓ヶ岳-8:35鑓温泉分岐-10:10鑓温泉(休憩〜11:35)-14:30猿倉
天候 | 1日め:雨のち曇り 2日め:雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:猿倉-白馬-3:47信濃大町(快速)-19:25新宿 特急あずさ28号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は問題なし 稜線は雨のため視界ゼロ 鑓温泉からの下山路は長い |
感想
原田さんと小林君と淳の4人で白馬に行ったのはいつのことだったか。
猿倉につくと雨で、どうしようかと長いこと様子を見たが、
折角来たのだからと雨の中を出発。雪渓の中ほどで雨は止んだが、
翌日の朝も降られ、やはり雨の中の出発となった。
雨の何も見えない頂上を踏み、足元しか見えない稜線を歩いた。
視界ゼロだったが、足元のウルップソウが珍しかった。
たいそうな下りを鑓温泉まで下ると、雨も上がり当初目的の温泉に浸かった。
それからの下りがしこたま長く、雪渓を渡って滑る中を泥んこになって歩いた。
計画通りのバスに乗ろうと足の痛い小林君をせかして無理を押して下り、
なんとか予定通りの電車に乗れた。
電車では、黒姫に住んでいるCWニコルの知人と乗り合わせ、片言英会話で盛り上がった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1722人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する