記録ID: 3374532
全員に公開
ハイキング
白山
白山〜金沢の寿司を堪能・福井の名所巡りも
2021年07月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:20
距離 13.0km
登り 1,558m
下り 1,542m
15:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
暗かったので定かではないが始発5時のバスで4時半にはすでに40人は並んでいたと思う 4時半にもうバスに乗り込んでいる人がいました 市ノ瀬の駐車場は標高830メートル この日は夜の気温19度くらい 車中泊で普通に寝られました |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 |
写真
立派な避難小屋です
2階の入口もあり
雪がたくさん積もるのですね
ここも水道使い放題
きれいな水洗トイレ
まだ2時間しか歩いてないのにきれいなトイレ2つ目
前にはテーブルとベンチがいくつかあり小屋の少し上にもたくさんテーブルとベンチが整備されていました
2階の入口もあり
雪がたくさん積もるのですね
ここも水道使い放題
きれいな水洗トイレ
まだ2時間しか歩いてないのにきれいなトイレ2つ目
前にはテーブルとベンチがいくつかあり小屋の少し上にもたくさんテーブルとベンチが整備されていました
以外と時間かからずほっとする
ビジターセンターもとても立派な建物です
建物の向こうにだくさんのテーブルとベンチがありました
ちょっと休憩して山頂へ
ここにザックを置いて山頂を目指す人が結構いてサブザックを持ってこなかったことを後悔
でもとてもよく整備されている登山道で山頂ピストンは思ったほどきつくなく登ることができました
ビジターセンターもとても立派な建物です
建物の向こうにだくさんのテーブルとベンチがありました
ちょっと休憩して山頂へ
ここにザックを置いて山頂を目指す人が結構いてサブザックを持ってこなかったことを後悔
でもとてもよく整備されている登山道で山頂ピストンは思ったほどきつくなく登ることができました
ライトアップしていてとても目立っていました
大きくて大迫力でした
恐竜博物館は見られなかったけど
ホワイトザウルス見られて良かったです
この後寝る場所を探して道の駅瀬女へ移動
暑くて寝られず
昨日は寝られたから市ノ瀬の駐車場で寝た方が良かったかも
大きくて大迫力でした
恐竜博物館は見られなかったけど
ホワイトザウルス見られて良かったです
この後寝る場所を探して道の駅瀬女へ移動
暑くて寝られず
昨日は寝られたから市ノ瀬の駐車場で寝た方が良かったかも
感想
楽しみにしていた白山
とても素敵なお山でした
今まで行った山の中でトップかも
山の駐車場に夜中に到着して誘導員の方がいたのは初めてでしかも親切
登山道がよく整備されてとても歩きやすくトイレや休憩所も充実、水も豊富で困らない
もちろん山自体もとても素敵な景色にお花もたくさんで素晴らしい
遠いですがまた是非行きたい山になりました
今度はテント泊でゆっくり堪能したい
その時は金沢のお寿司をまた食べて
今回見られなかった福井の恐竜博物館も見たいなあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する