記録ID: 338058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
楽古岳
2013年08月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
06:39 楽古山荘
07:27 登山口標識
10:37 楽古岳山頂
13:10 登山口標識
13:56 楽古山荘
07:27 登山口標識
10:37 楽古岳山頂
13:10 登山口標識
13:56 楽古山荘
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日に予定を決めていたときに、友達と道南にでも行きますかっていうノリで決まりました。
22時過ぎに札幌を出発して、みついしの道の駅で車中泊をしました。
当日は、みついしから出発し、浦河のセイコーマートで食料を調達。楽古山荘に向かいました。
楽古山荘までの道は林道になっています。ちゃんと整備されていて、通るのに不自由はありませんでした。
さて、登山開始です。僕は登山道から。友達は沢から行き、山頂で落ち合う手筈となっています。今回は歩荷訓練を兼ねて、25kgくらいのザックを背負って出発しました。
渡渉個所は結構な回数があります。何カ所かは沢に足を入れないと渡れなかったです。
沢沿いを巻きながら進むと、楽古岳登山口の標識が見つかります。ここからはひたすら登りでした。
ザックの重さにやられながらもなんとか山頂に着きましたが、着いてお湯を沸かす準備をしていると雲が多くなってきて、雨が降りそうになったため、急いで下山の準備をしました。
準備が終わる前に雨が降ってきました。
途中途中滑る個所が多くなっており、何回かの転倒時にポールを曲げてしまいました。そして、無理やり収納しようとしたところ、長くできなくなってしまいました。
やはりポールはあると便利なので、修理か交換かを考え中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する