ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3382116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山 - 雄大な津軽富士に咲く、ミチノクコザクラ@百沢

2021年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
11.6km
登り
1,450m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:06
合計
7:16
距離 11.6km 登り 1,450m 下り 1,169m
8:43
5
岩木山神社前
8:48
8:49
27
9:16
9:19
25
9:44
9:47
19
10:06
64
11:10
11:11
53
12:04
12:09
21
12:30
12:37
22
12:59
13:38
15
13:53
13:54
5
13:59
14:02
32
14:34
14:37
54
15:31
25
15:56
3
15:59
嶽温泉駐車場
歩行距離:11.6km
歩行時間:7時間15分
最低高度:180m(岩木山神社前) 最高高度:1625m(岩木山山頂)
累積標高差(登り):1542m
累積標高差(下り):1262m
天候 7/24:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆自家用車
嶽登山口駐車場(約20台−無料)

◆路線バス
弘南バス:440円
嶽温泉前〜岩木山神社前
※便数少ない
コース状況/
危険箇所等
ツキノワグマ出没注意
嶽温泉
硫黄臭漂う硫化水素泉質
1
嶽温泉
硫黄臭漂う硫化水素泉質
嶽温泉駐車場(標高:450m)
登山口脇にも駐車場がある
1
嶽温泉駐車場(標高:450m)
登山口脇にも駐車場がある
嶽温泉前バス停
トイレ併設
バスに乗って岩木山神社へ
1
嶽温泉前バス停
トイレ併設
バスに乗って岩木山神社へ
参詣道の石畳を進む
1
参詣道の石畳を進む
岩木山神社
立派な社殿
安全登行を祈願する
1
立派な社殿
安全登行を祈願する
社殿脇に登山口
百沢登山道入口
入山届ポストあり
1
百沢登山道入口
入山届ポストあり
百沢登山口(標高:320m)
スキー場施設に入る
2
百沢登山口(標高:320m)
スキー場施設に入る
百沢スキー場
ゲレンデの中を進んでいく
1
百沢スキー場
ゲレンデの中を進んでいく
七曲(標高:398m)
九十九折りの急坂が続く
1
七曲(標高:398m)
九十九折りの急坂が続く
カラスの休場(標高:559m)
日陰のうちは休憩適地
1
カラスの休場(標高:559m)
日陰のうちは休憩適地
鼻コクリ(標高:617m)
樹林の急坂が続く
1
鼻コクリ(標高:617m)
樹林の急坂が続く
姥石(標高:905m)
岩木山山頂が少し見えた
まだまだ遠い
1
姥石(標高:905m)
岩木山山頂が少し見えた
まだまだ遠い
焼止小屋(標高:1066m)
小屋内にトイレあり
1
焼止小屋(標高:1066m)
小屋内にトイレあり
坊主ころがし(標高:1236m)
大沢に沿って露岩の悪場が続く
1
坊主ころがし(標高:1236m)
大沢に沿って露岩の悪場が続く
ミチノクコザクラの群落
大沢沿いに随所に見られる
3
ミチノクコザクラの群落
大沢沿いに随所に見られる
二の大岩
岩壁をよじ登っていく
1
二の大岩
岩壁をよじ登っていく
大沢の清流
水浴びで身体を冷やす
1
大沢の清流
水浴びで身体を冷やす
暑さと疲れを忘れさせてくれる
4
暑さと疲れを忘れさせてくれる
眼下の津軽平野を望む
少しだけガスが晴れてきた
1
眼下の津軽平野を望む
少しだけガスが晴れてきた
錫杖清水(標高:1336m)
水量は豊富
とても冷たく美味しい
2
錫杖清水(標高:1336m)
水量は豊富
とても冷たく美味しい
種蒔苗代(標高:1450m)
たねまきなわしろ
1
種蒔苗代(標高:1450m)
たねまきなわしろ
穏やかな水面
カエルの合唱が聞こえる
1
穏やかな水面
カエルの合唱が聞こえる
風鳴ヒュッテ(標高:1490m)
学校登山かな
とても賑やかになってきた
3
風鳴ヒュッテ(標高:1490m)
学校登山かな
とても賑やかになってきた
御神坂の急坂
露岩が多いため
一方通行が取られている
1
御神坂の急坂
露岩が多いため
一方通行が取られている
テラスから山頂を見上げる
なかなか凄い喧騒だ
ゆっくり歩こう
1
テラスから山頂を見上げる
なかなか凄い喧騒だ
ゆっくり歩こう
八合目駐車場を見下ろす
1
八合目駐車場を見下ろす
岩木山(標高:1625m)
青森県の最高峰
広い山頂で憩う登山者
2
岩木山(標高:1625m)
青森県の最高峰
広い山頂で憩う登山者
岩木山神社奥宮
山頂避難小屋(トイレ有)と
奥宮社務所
1
山頂避難小屋(トイレ有)と
奥宮社務所
三の御坂
ガレの悪場を慎重に下る
1
三の御坂
ガレの悪場を慎重に下る
二の御坂
急坂で浮き石も多い
下りは転落注意
1
二の御坂
急坂で浮き石も多い
下りは転落注意
リフト乗り場分岐
八合目への道を下る
1
リフト乗り場分岐
八合目への道を下る
八合目駐車場(標高:1250m)
ここまでマイカーで入れる
1
八合目駐車場(標高:1250m)
ここまでマイカーで入れる
嶽登山道を下る
丸太椅子が並ぶ
腰掛けて足を労う
1
丸太椅子が並ぶ
腰掛けて足を労う
ブナの原生林が美しい
1
ブナの原生林が美しい
ブナの美林が並ぶ
緩やかで平坦な下り
ここから大股歩きで下れる
1
ブナの美林が並ぶ
緩やかで平坦な下り
ここから大股歩きで下れる
巨木の森分岐
温泉分岐
羽黒温泉への道は難路
藪漕ぎを強いられる
1
温泉分岐
羽黒温泉への道は難路
藪漕ぎを強いられる
稲荷神社
無事の下山を報告
1
稲荷神社
無事の下山を報告
嶽登山道入口
岩木さんぽ館の足湯
硫黄泉の熱めの湯
足をモミほぐして登行終了
2
岩木さんぽ館の足湯
硫黄泉の熱めの湯
足をモミほぐして登行終了
ヤマオダマキ
ミチノクコザクラ
エゾコザクラの変種で
別名イワキコザクラ
岩木山固有品種
2
ミチノクコザクラ
エゾコザクラの変種で
別名イワキコザクラ
岩木山固有品種
オオバキスミレ
ハクサンチドリ
カラマツソウ

感想

弘前市のビジネスホテルに宿泊し、青森県の山を登行する計画。
初日は青森県の最高峰で津軽富士と呼ばれる岩木山へ。

まずは下山する嶽温泉にクルマを停めて、路線バスで岩木山神社に移動した。
バスの便数少なく9時前と少し遅めのスタート。
この選択が間違っていたのかもしれない…。
社殿脇の登山道から蒸し暑く、桜林公園内で既に滝のような汗が流れる。
登行3時間足らずでいつも持ち込む水の量すべてを飲み干してしまった。
日帰りの軽装備でここまで汗をかいた登行は過去記憶にない。
自分自身暑さの耐性がかなり低いため、想像以上に厳しい登行となった。

大沢で水浴びや取水できるようになる頃にミチノクコザクラの群落が目に飛び込む。
岩木山の固有品種でこの花を見るために遠路やって来たと言ってもいい。
可憐な鋸歯の花弁に、これまでの暑さや疲れが全て吹き飛んでしまった(笑)

せっかく遠路やって来たのだからと
岩木山の裾野の広さを感じられるような山麓からの登行にこだわった。
暑さ厳しい過酷な登りとなったが、登行を終えた後の達成感もひとしお。
登頂時にガスが沸き立ってしまい
日本海や津軽半島を見渡す事が出来なかったのが残念だったが
大らかな岩木山の山容をたっぷりと堪能でき、思い出深い登行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら