ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3382170
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

鎌倉山〜八丁平〜峰床山〜チセロ山〜三本杉

2021年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
17.5km
登り
1,209m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
2:04
合計
8:58
8:48
4
8:52
8:56
20
9:16
9:20
16
林道出合
9:36
9:42
56
ぶな平
10:38
10:46
12
10:58
11:00
4
11:04
11:08
32
P901
11:40
11:42
10
11:52
0:00
46
12:38
12:46
4
12:50
12:52
20
P895
13:12
13:30
6
13:36
13:38
12
展望所
13:50
0:00
4
P864
13:54
13:56
52
俵坂峠
14:48
14:56
8
15:04
15:24
10
東屋
15:34
15:36
32
P826
16:08
16:18
32
16:50
16:52
28
観光トイレ
17:20
17:40
6
ネムノキと共に
17:46
大悲山口バス停
八丁平については、北側の入口に到着した時刻を記載しています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京阪電鉄 - 祇園四条〜出町柳 220円
京都バス - 10系統 - 出町柳駅前〜坊村 1100円
京都バス - 32系統 - 大悲山口〜烏丸北大路 870円
京都市営地下鉄 - 北大路〜四条 260円
コース状況/
危険箇所等
■坊村〜鎌倉山
坊村バス停近くの橋を渡り、少し北にある登山口から入山。
やや急な斜面を少しだけ登り、尾根に乗ります。
この先、地形図では急傾斜ですが、適度なジグザグ道となっています。
林道を越える辺りから傾斜は緩み、ぶな平を経て、植林帯では踏み跡を追うのが難しく感じるけど、特に問題はなし。
その後、基本的に道ははっきりしており、道なりに進むと、鎌倉山山頂です。

■鎌倉山〜八丁平〜峰床山
支尾根に注意しつつ進む事になり、倒木で微妙に進行方向への注意を逸らされる箇所があるように感じます。
現在位置と進行方向の把握をきっちりとできるようにしておく必要があるでしょう。
オグロ坂峠から六尺道を下り、八丁平へ。
八丁平は周遊路を歩く形になっており、湿原内への進入は禁止されています。
周回を終えて、オグロ坂峠に戻り、尾根を辿って行くと、峰床山山頂へ至ります。

■峰床山〜俵坂峠〜チセロ山
右側に谷を見つつ進んで行くと分岐があり、斜面を少し登ると、展望所があります。
下って行くと林道が交差しており、すぐ近くの『俵坂歩道』と記された標識の地点から山道へ進みます。
P864を経て、俵坂峠に至ります。
今回は一般のルートから逸れ、南下する尾根を辿って林道へ。
林道を進んだ後、『こもれびの森歩道』の標識があり、ここから尾根道へ進むはずなのだけど、今回は分岐を見過ごしてしまい、その先の支尾根から強引に通常のルートに復帰しています。
アップダウンのある道で、迷い込みそうな支尾根はあまりなさそうだけど、進行方向に注意しつつ進んで行くと、チセロ山山頂に到着です。

■チセロ山〜三本杉〜大悲山口バス停
チセロ山山頂からは林道のような幅広の道で、東屋を経て、その先で林道に出合い、右折。
すぐ先に標識があり、折り返すように左折。
道なりに進んで行くと、『三本杉歩道』との標識があり、そこで左折して下りにかかります。
急斜面をジグザグに進むようなルートが設けられており、道幅が狭めのトラバース道を主に進むようなイメージなので、足元に注意して下ります。
傾斜が緩んだ辺りには杉の大木があります。
その後も注意が必要な辺りなどを経て下り終えると、沢に出合います。
程なくして、三本杉が目の前に現れます。
その先は主に未舗装の林道歩きとなり、峰定寺の参道前に至ります。
舗装路をしばらく歩いて行くと、大悲山口バス停に到着です。
坊村バス停からスタートです。
快晴ですね。
2021年07月24日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 8:48
坊村バス停からスタートです。
快晴ですね。
登山口でヤマビル除けの処置をして、入山。
2021年07月24日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 8:52
登山口でヤマビル除けの処置をして、入山。
少し登って、尾根に乗りました。
2021年07月24日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 8:59
少し登って、尾根に乗りました。
林道に出合い、横断。
もう汗だくなので、ちょっと休憩。
2021年07月24日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 9:16
林道に出合い、横断。
もう汗だくなので、ちょっと休憩。
ぶな平。
ここでも休憩。
2021年07月24日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 9:36
ぶな平。
ここでも休憩。
キノコ。
2021年07月24日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 9:43
キノコ。
クマさんの作成かと思われるけど、もう使っていなさそう。
2021年07月24日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 10:05
クマさんの作成かと思われるけど、もう使っていなさそう。
イワウチワの群生。
2021年07月24日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 10:06
イワウチワの群生。
イワカガミの群生。
2021年07月24日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 10:29
イワカガミの群生。
キノコ?
2021年07月24日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 10:36
キノコ?
鎌倉山山頂に到着です。
2021年07月24日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 10:38
鎌倉山山頂に到着です。
三角点。
ピークハンターさんのプレートは見当たらず。
2021年07月24日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 10:38
三角点。
ピークハンターさんのプレートは見当たらず。
避暑中の赤とんぼをたくさん見かけました。
周りに集って来るアブや小バエと違い、風情を感じさせてくれるので、愛おしく感じてしまうぐらい。
2021年07月24日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 10:41
避暑中の赤とんぼをたくさん見かけました。
周りに集って来るアブや小バエと違い、風情を感じさせてくれるので、愛おしく感じてしまうぐらい。
イワウチワの群生地を見つつ。
2021年07月24日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 10:55
イワウチワの群生地を見つつ。
イワカガミの花後。
2021年07月24日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 10:55
イワカガミの花後。
千年杉。
2021年07月24日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 10:58
千年杉。
P901。
2021年07月24日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 11:04
P901。
鮮やかな色合いの芋虫。
こちらの動きを警戒して、丸まってしまいました。
2021年07月24日 11:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/24 11:06
鮮やかな色合いの芋虫。
こちらの動きを警戒して、丸まってしまいました。
立派なブナの木。
2021年07月24日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 11:11
立派なブナの木。
緑に包まれて、気持ちの良い樹林帯。
2021年07月24日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 11:13
緑に包まれて、気持ちの良い樹林帯。
リョウブの花。
2021年07月24日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 11:16
リョウブの花。
オグロ坂峠。
2021年07月24日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 11:40
オグロ坂峠。
少し水場で涼を取る。
2021年07月24日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 11:42
少し水場で涼を取る。
オオカメノキ。
2021年07月24日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 11:47
オオカメノキ。
ヒグラシ。
慌て具合からすると、4年前の山行の写真44のセミの子孫かも?
2021年07月24日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 11:48
ヒグラシ。
慌て具合からすると、4年前の山行の写真44のセミの子孫かも?
八丁平へ。
2021年07月24日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 11:52
八丁平へ。
ホオノキの実。
2021年07月24日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 11:57
ホオノキの実。
花。
2021年07月24日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:01
花。
高層湿原の八丁平を潤した水が流れ下って行く。
2021年07月24日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:02
高層湿原の八丁平を潤した水が流れ下って行く。
八丁平の湿原を見下ろす。
いつになく鮮やかな風景になっていて、ちょっと戸惑ってしまう。
2021年07月24日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/24 12:03
八丁平の湿原を見下ろす。
いつになく鮮やかな風景になっていて、ちょっと戸惑ってしまう。
いつも気になる木。
葉を茂らせていて、ヤドリギの存在感が低下している。
2021年07月24日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:05
いつも気になる木。
葉を茂らせていて、ヤドリギの存在感が低下している。
P916へと続く斜面を見上げる。
2021年07月24日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 12:05
P916へと続く斜面を見上げる。
結実しているクリンソウ。
2021年07月24日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:14
結実しているクリンソウ。
長閑な風景。
フェンスの効果は絶大?
2021年07月24日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 12:20
長閑な風景。
フェンスの効果は絶大?
何だろう?
人工物ではなさそうな。
2021年07月24日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 12:24
何だろう?
人工物ではなさそうな。
リョウブは咲き始めぐらいか。
2021年07月24日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:25
リョウブは咲き始めぐらいか。
オグロ坂峠に戻って来ました。
ここで昼食にします。
2021年07月24日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 12:38
オグロ坂峠に戻って来ました。
ここで昼食にします。
P895。
2021年07月24日 12:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:52
P895。
峰床山山頂に到着です。
時間に余裕があるので、木陰で長めに休憩します。
2021年07月24日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 13:12
峰床山山頂に到着です。
時間に余裕があるので、木陰で長めに休憩します。
三角点。
2021年07月24日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 13:12
三角点。
あると嬉しいプレートです。
2021年07月24日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 13:13
あると嬉しいプレートです。
山頂からの展望。
中央奥に愛宕三山。
2021年07月24日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 13:14
山頂からの展望。
中央奥に愛宕三山。
展望所から蓬莱山を望む。
2021年07月24日 13:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 13:36
展望所から蓬莱山を望む。
こちらは京都府最高峰の皆子山。
まだ今年は未訪のままなのは、内緒です。
2021年07月24日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 13:37
こちらは京都府最高峰の皆子山。
まだ今年は未訪のままなのは、内緒です。
林道に出合い、すぐに『俵坂歩道』の標識から山道へ。
2021年07月24日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 13:44
林道に出合い、すぐに『俵坂歩道』の標識から山道へ。
俵坂峠。
ここからナメラ谷へというのも想定していたけど、まだ元気は残っているので、チセロ山へ。
2021年07月24日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 13:54
俵坂峠。
ここからナメラ谷へというのも想定していたけど、まだ元気は残っているので、チセロ山へ。
いつもは辿り損なっていた尾根を、今回は通過。
振り返っての撮影。
2021年07月24日 14:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:07
いつもは辿り損なっていた尾根を、今回は通過。
振り返っての撮影。
中央に桑谷山かな。
2021年07月24日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:16
中央に桑谷山かな。
『こもれびの森歩道』の標識を見過ごし、林道をだらだらと進んでしまう。
地形図で確認し、ここから一般のルートに復帰します。
2021年07月24日 14:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:20
『こもれびの森歩道』の標識を見過ごし、林道をだらだらと進んでしまう。
地形図で確認し、ここから一般のルートに復帰します。
この辺りはイワウチワの群生地。
また咲いている頃に来たいですね。
2021年07月24日 14:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:34
この辺りはイワウチワの群生地。
また咲いている頃に来たいですね。
木々と波長を合わせながら歩く?
2021年07月24日 14:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:36
木々と波長を合わせながら歩く?
立派なモミの木。
2021年07月24日 14:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:39
立派なモミの木。
もうすぐチセロ山。
散乱していた倒木が片付けられている!
2021年07月24日 14:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:47
もうすぐチセロ山。
散乱していた倒木が片付けられている!
チセロ山山頂に到着です。
新しい山名板が設置されています。
2021年07月24日 14:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 14:48
チセロ山山頂に到着です。
新しい山名板が設置されています。
展望も得られ、これは蓬莱山。
2021年07月24日 14:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:48
展望も得られ、これは蓬莱山。
後はピークハンターさんのプレートの復活を待つばかり?
2021年07月24日 14:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:54
後はピークハンターさんのプレートの復活を待つばかり?
ヤマボウシの実。
2021年07月24日 14:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 14:56
ヤマボウシの実。
峰床山をズームアップ。
2021年07月24日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 14:59
峰床山をズームアップ。
東屋からの展望。
左に大見尾根から滝谷山で、右に雲取山方面かな。
時間に余裕があるので、ここでもゆっくり休憩。
2021年07月24日 15:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 15:04
東屋からの展望。
左に大見尾根から滝谷山で、右に雲取山方面かな。
時間に余裕があるので、ここでもゆっくり休憩。
P826。
2021年07月24日 15:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 15:34
P826。
巨木。
いつ見ても、圧倒されます。
2021年07月24日 15:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 15:47
巨木。
いつ見ても、圧倒されます。
レアプレート。
幹への食い込みが気になったので、少しだけ上にずらしました。
でも、木への負担を考えると、そろそろ針金の付け替え時期が近づいていそう。
2021年07月24日 15:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 15:50
レアプレート。
幹への食い込みが気になったので、少しだけ上にずらしました。
でも、木への負担を考えると、そろそろ針金の付け替え時期が近づいていそう。
しばし下り、小さな沢に出合う。
2021年07月24日 16:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 16:05
しばし下り、小さな沢に出合う。
花脊の三本杉。
高さ日本一とかは関係なく、とにかく素晴らしい。
2021年07月24日 16:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 16:08
花脊の三本杉。
高さ日本一とかは関係なく、とにかく素晴らしい。
お隣にも存在を主張する木が。
2021年07月24日 16:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 16:11
お隣にも存在を主張する木が。
時間に余裕があるので、沢沿いに下りてみる。
2021年07月24日 16:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 16:31
時間に余裕があるので、沢沿いに下りてみる。
ネジバナ。
ふとした出会いに心を動かされる。
2021年07月24日 16:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 16:43
ネジバナ。
ふとした出会いに心を動かされる。
峰定寺の山門。
2021年07月24日 16:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 16:45
峰定寺の山門。
バス停までは舗装路歩き。
2021年07月24日 16:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 16:53
バス停までは舗装路歩き。
ウツボグサかな。
2021年07月24日 17:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 17:02
ウツボグサかな。
立派なネムノキ。
背負って来たチューハイを飲みつつ、静かに花見です。
2021年07月24日 17:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 17:39
立派なネムノキ。
背負って来たチューハイを飲みつつ、静かに花見です。
振り返って、ネムノキを仰ぎ見る。
約20分、見頃の花を堪能させてもらいました。
2021年07月24日 17:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 17:41
振り返って、ネムノキを仰ぎ見る。
約20分、見頃の花を堪能させてもらいました。
アカショウマかな?
2021年07月24日 17:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 17:45
アカショウマかな?
オオヒヨドリバナ?
2021年07月24日 17:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 17:45
オオヒヨドリバナ?
大悲山口バス停に到着し、今回も無事にゴールです。
2021年07月24日 17:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 17:46
大悲山口バス停に到着し、今回も無事にゴールです。
イチヤクソウの葉っぱ。
イチヤクソウの葉っぱ。
葉っぱはあるけれど、花は見つからず。
葉っぱはあるけれど、花は見つからず。
ミヤマウズラ。
狭い範囲ながらも、群生しています。
ミヤマウズラ。
狭い範囲ながらも、群生しています。
イチヤクソウの花後。
今回はこれが精一杯でした。
イチヤクソウの花後。
今回はこれが精一杯でした。
アケボノソウ。
付近にいくつかあったので、間違いないはず。
1
アケボノソウ。
付近にいくつかあったので、間違いないはず。

感想

京都府で第2位の高峰、峰床山。
すぐ近くには、近畿では珍しい高層湿原の八丁平があり、京都の山を中心に歩く身としては、やはり重要な山なのです。
だけど、アクセス面で少しハードルが高く、頻繁には訪れにくい。
初めての訪問となったのが2017年の7月中旬で、特に何かを目当てにしないままに歩いてみたら、当時は存在すら知らなかったイチヤクソウを見る事ができたのです。
他の地域ではどうなのか知らないけど、その後の数々の山行を経た今になっても、僕が歩く範囲の山では見かける事はなく、また見てみたいとの思いが募っていたのです。
今年の4月25日の山行では、イチヤクソウの葉っぱを探しつつ歩いており、その時に得た情報を基にして花を見つけられれば。
ただし、本当は前の週に訪れたかったので、これがどう影響するか、という感じ。

坊村バス停からスタートし、いつものように安曇川の対岸に渡り、水神社にて手を合わせて、無事の山行を願います。
すぐ近くの登山口でヤマビル除けの処置を施し、入山です。
最初にやや急な斜面を登ると尾根に乗り、いつもの定点撮影を。
ここからは地味にしんどい道となり、まだ標高が低いので、暑さ対策として普段よりもゆっくりと登って行きます。
しかし、じわじわと汗が噴き出して来て、林道と出合う頃には汗だくになってしまい、ちょっと休憩。
その先で尾根に乗る辺りまで来ると、暑さが徐々に和らいで来たのか、ちょっと楽になったような。
この辺りからイチヤクソウを探しながら歩いて行きます。
ほとんど収穫のないまま、ぶな平に到着し、休憩。

イチヤクソウの葉っぱは所々で少し見かけるものの、花の痕跡はない。
足元に注意していると、思わぬ発見があったりする。
イワウチワやイワカガミの群生地を経て、鎌倉山山頂に到着です。
ピークハンターさんのプレートは失われたままのよう。
避暑のために滞在していると思われる赤トンボの姿があり、少し心が和みます。

この先はルートを見失わないように注意が必要なのだけど、以前までよりも目印も増えているし、もう歩き慣れているので、ほぼ迷う事はない。
ヒグラシの鳴き声が耳に心地良い。
千年杉を仰ぎ見て、今回もP901に寄り道して、プレートを確認。
ヒグラシは休憩タイムに入ったのか、地面で休んでいるようで、こちらの気配を察知して飛び去って行きます。
気持ちの良い樹林帯を進んで行き、オグロ坂峠に到着です。

水場で少し涼を取り、六尺道を下って行きます。
ヒグラシの鳴き声が辺りに響き、いつもよりも気分が良いし、心なしか足取りも軽くなったような。
八丁平の入口まで来ると、年配のご夫婦と思しきペアがおられ、ご挨拶。
お邪魔になってはと思い、そのまま南下。
一帯の草木は盛りを迎えているようで、どこを見ても緑に包まれていて、生命力が溢れ出ているかのよう。
結局、八丁平では3組6人の方を見かけ、オグロ坂峠に戻って来て、ここで昼食。

イチヤクソウを探しながら山頂へと続く尾根を歩いて行くのだけど、見当たらず。
存在を忘れがちなP895には、プレートの類はなさそう。
最後の登りで2人組とすれ違った後、峰床山山頂に到着です。
時間に余裕があるので、木陰でゆっくり休憩。
少し休んで体の熱が放出されて行くと、そんなに暑さは感じなくなり、標高による恩恵を実感。
京都北山の峰々をぼんやりと眺めながら、山頂の雰囲気に浸る。
ヒグラシのどこか寂し気な鳴き声が耳に心地良い。

頃合を見て下山の途に就き、歩き慣れた道へ。
展望所からは蓬莱山や皆子山が見えていて、今年は皆子山は未訪のままなので、ちょっと落ち着かないような気分になってしまう。
俵坂峠を経て、いつも辿り損ねていた尾根を通るなど、順調に歩いていたのだけど、その後の林道から山道への取り付きを見落としてしまう。
すぐに見覚えのない風景だと気付き、タブレットで地形図を確認して、手頃そうな尾根から本来のルートに復帰。
この時間帯になって風がそれなりに安定して吹いてくれるようになり、負担を軽減してくれて、ありがたい。
チセロ山の山頂が見えて来ると、以前まで散乱していた倒木がきれいに片付けられているのが目に入り、軽く声が漏れてしまう。
山村都市交流の森の敷地内のはずだし、どうして片付けないのか疑問だったのだけど、ようやく対処してくれたようです。
新しい山名板も設置されており、後はピークハンターさんのプレートの再登場を待つばかりだけど、かなりの順番待ち状態かな?

山頂でゆっくりしようかと思っていたのだけど、虫が周りを飛び交っていて落ち着かず、追い出されるようにして下山です。
すぐに東屋があり、ここには虫がおらずに快適なので、目の前の展望風景をのんびりと眺めながらの休憩。
その後はP826を経て、いつも通りに下って行きます。
三本杉は変わらず雄大な姿をしており、ただ見入るのみ。
峰定寺の参道入口まで来ると、その先は舗装路歩き。
まだ時間に余裕があるのでゆっくり歩こうと思うのだけど、限界がある。
頃合を見て、背負って来たチューハイをザックから取り出し、飲みながら歩く事に。
真夏の山行で、もう舗装路歩きを少し残すのみなので、これぐらいは良いはず。
バス停での待ち時間が長くなるかなと思っていたら、立派なネムノキが目に入り、見頃を迎えているようで、これを見ながら飲む事にします。
カレーパンと共に、ささやかな反省会です?
もう少し記しておくべき事もあったのだけど、しっかりとネムノキの花を堪能し、大悲山口バス停にて今回も無事にゴールです。

イチヤクソウを求めての山行だったのだけど、やはり遅かったようで、花は見られず。
葉っぱの状態のはいくつか見ており、生態を把握した上でまたの機会を探りたい。
この日もそれなりの暑さだったはずだけど、過去の山行データの蓄積があり、各所をどれぐらいに通過すれば良いかの目安を把握できているので、余裕を持ってゆっくりと進む事ができ、暑さ対策として有効だったと思う。
同じルートで歩きがちではあるので、穏やかな気候の頃を狙って、新たなルートでの山行を試みてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら