記録ID: 3383457
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
のんびりと大清水から尾瀬沼・尾瀬ヶ原・至仏山を経て鳩待峠
2021年07月23日(金) 〜
2021年07月24日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:52
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:37
距離 12.5km
登り 509m
下り 520m
天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 晴れのち曇り、やがて土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
車は宿泊した宿にそのまま下山迄預かっていただく。 因みに8時に見た限りでは戸倉の第一駐車場はいっぱいで、車は第二のほうへ登っていかれました。 大清水は9時の時点で300mほど下部にある第2駐車場が空いていました。 (4連休の2日目という条件での情報です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山の鼻からの至仏山は結構急傾斜な登り。上部は大きな岩がゴロゴロし歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | 前泊は戸倉のマルイ旅館にお世話になりました。少し古い施設ですがよく掃除されており、もちろん温泉で、2食ついて7500円程と破格値。しかも下山迄無料で車も預かっていただけるので駐車代考えるとお得感いっぱいでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は女房のお供という感じでのんびりと尾瀬に。
前泊を戸倉温泉にとり、朝、大清水から入りました。一ノ瀬までは交通機関が使えるので楽でした。一日目は雨にも降られず、快適に尾瀬沼〜見晴らし十字路迄。
二日目は至仏山登頂を目指します。山の鼻からは結構傾斜がきつく、初心者の連れあいはビビッてました。山頂付近でガスがかかりますがそこまでは眼下の尾瀬を眺められたので満足。その後はガスの中を歩きますが、鳩待峠まであと3km(あと50分!)というところで土砂降りの雨にあいます。森の中の登山道もあっという間に川のように。ここのところ午後は雷雨という天気だったので仕方ないですが、もう少し降り出しを待っていただきたかったものです(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する