記録ID: 3388422
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原・至仏山
2021年07月24日(土) 〜
2021年07月25日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 884m
- 下り
- 885m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:32
距離 17.1km
登り 26m
下り 220m
天候 | はれ時々あめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
その他周辺情報 | 花の駅 片品「花咲の湯」で入浴。国道120号線から数キロ山道を上がり、こんなところに商業施設があるのかな?と心配していたら、大きく新しい施設が忽然と現れました。駐車場は満車ではありませんでしたが、駐車スペースを探してウロウロしました。 |
写真
朝4:30頃になると次々に乗合タクシーが第一駐車場に集まってきました。乗客を八人乗せると次々に出発しました。ただし途中の津奈木ゲートが5:00AMまで開かないため、ゲート前で朝一のタクシーが数台連なってゲート待ちをしました。
翌朝の研究見本園。早立ちの登山者がちらほら通行していたことから、私はのんびりと写真を撮っていましたが、至仏山荘のかたの説明によると建物のすぐそばまで頻繁にクマがやってきているようです。
小至仏山への稜線。滑りやすい道が続き、このコース最大の難所でした。小至仏山への登り返しはしんどいなと遠くから見ていましたが、辿り着いてみると登り返しよりも至仏山からの下りが大変でした。
感想
24日の午後は雨の予報が出ていたため早めに至仏山荘にチェックインしました。午後1時を過ぎるとバケツをひっくり返したような雨が降ってきて、遅れて辿り着いた人たちは皆さんずぶ濡れでした。ガイドセンターの方の説明によると、ここ数日は午後になると大雨が降って、大勢の皆さんがずぶ濡れになっているようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する