ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3412674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

中宮道「白山」

2021年08月04日(水) 〜 2021年08月06日(金)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:06
距離
32.3km
登り
2,773m
下り
3,605m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:06
休憩
0:05
合計
3:11
距離 3.2km 登り 549m 下り 99m
8:56
133
11:10
11:14
53
2日目
山行
8:42
休憩
0:54
合計
9:36
距離 16.6km 登り 1,474m 下り 1,581m
5:05
5:14
49
6:03
6:17
6
7:06
7:08
57
8:07
8:08
5
9:33
72
10:44
10:52
45
11:37
74
12:51
13:04
71
3日目
山行
6:33
休憩
0:24
合計
6:57
距離 12.5km 登り 773m 下り 1,948m
4:51
179
7:50
8:14
209
11:43
11:44
5
11:49
ゴール地点
1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

1日目: 別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋
2日目: 甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋
3日目: ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点

別当出合駐車場 08:56 - 11:10 別当覗 11:14 - 12:07 甚之助避難小屋甚之助避難小屋 04:39 - 05:05 南竜分岐 05:14 - 06:03 黒ボコ岩 06:17 - 06:23 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 06:31 - 07:06 白山室堂 07:08 - 08:04 山頂池めぐりコース分岐 08:05 - 08:07 お池めぐり分岐 08:08 - 08:12 大汝峰南・中宮道分岐 08:12 - 09:33 お花松原 - 10:44 北弥陀ヶ原 10:52 - 11:37 地獄覗 11:37 - 12:51 三俣峠 13:04 - 14:15 ゴマ平避難小屋ゴマ平避難小屋 04:51 - 07:50 シナノキ平避難小屋 08:14 - 11:43 中宮温泉 11:44 - 11:49 ゴール地点
天候 1日目 4日晴れ後曇り15時~17時雷雨
2日目 5日晴れ後曇り14時~17時雷雨
3日目 6日晴れ(午前中に下山)
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【往路】平日のため別当出合まで車乗り入れ
9時でほぼ満車
【復路】中宮温泉13:15発コミュニティバスで道の駅瀬名まで
13:48発加賀白山バスで鶴来まで
14:40発北陸鉄道で西金沢まで
15:28発JRで松任まで
ニュー松任ターミナルホテル泊 下山祝い
翌日7:30発白山登山バス(運行日限定)で市ノ瀬まで
シャトルバス(週末運行)で別当出合まで行き
車を回収する
コース状況/
危険箇所等
【全般】砂防新道を登り 甚之助避難小屋泊
室堂を通過して中宮道を下り ゴマ平避難小屋泊 中宮温泉まで降りた
危険ヶ所は無い
【砂防新道 室堂まで】問題の無い一般道
【中宮道】一部に細いトラバース 草被り有り
道は明瞭 日々草刈を実施中 登り返し多い
【水場】別当出合休憩舎
甚之助避難小屋
クロボコ下(取水設備2ヶ所の沢・延命水)
室堂
ゴマ平避難小屋(北縦走路へ50m)
シナノキ平避難小屋(中宮温泉方向へ15分か20分 沢が2ヶ所)
【au】甚之助避難小屋○
室堂○(発電機稼動中のみ)
三俣峠△
ゴマ平避難小屋○(玄関外)
シナノキ平避難小屋X
中宮温泉○
その他 未確認
その他周辺情報 バス待ち間に中宮温泉西山旅館を利用した
別当出合駐車場
平日なのに9時にはほぼ満車
2021年08月04日 08:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 8:50
別当出合駐車場
平日なのに9時にはほぼ満車
ソバナ? シャジン?
2021年08月04日 09:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 9:05
ソバナ? シャジン?
登山口の休憩舎
2021年08月04日 09:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 9:06
登山口の休憩舎
砂防新道取り付き
2021年08月04日 09:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 9:11
砂防新道取り付き
昇降それぞれ 一方通行
2021年08月04日 09:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 9:24
昇降それぞれ 一方通行
中飯場
トイレが有ります
2021年08月04日 10:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 10:04
中飯場
トイレが有ります
2021年08月04日 10:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 10:04
タマガワホトトギス
2021年08月04日 10:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 10:28
タマガワホトトギス
センジュガンピ
2021年08月04日 11:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/4 11:00
センジュガンピ
ミヤマキンポウゲ
2021年08月04日 11:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 11:47
ミヤマキンポウゲ
甚之助避難小屋に泊まります 同宿4名
室堂山荘は新規予約受付停止中です
夕方関係者?が来て「避難小屋は緊急時以外使用禁止です 今日はいいけど」と言われました
2021年08月04日 11:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 11:52
甚之助避難小屋に泊まります 同宿4名
室堂山荘は新規予約受付停止中です
夕方関係者?が来て「避難小屋は緊急時以外使用禁止です 今日はいいけど」と言われました
小屋前から
夕映えの別山
5日早朝2時から4じの間に10人ほど小屋の前を上がって行った
2021年08月04日 18:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/4 18:45
小屋前から
夕映えの別山
5日早朝2時から4じの間に10人ほど小屋の前を上がって行った
2日目
クロボコ岩下は シモツケソウがたくさん
2021年08月05日 05:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 5:23
2日目
クロボコ岩下は シモツケソウがたくさん
取水設備が2ヶ所
甚之助避難小屋は蛇口を捻れば水がでる
2021年08月05日 05:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 5:27
取水設備が2ヶ所
甚之助避難小屋は蛇口を捻れば水がでる
イブキトラノオ
2021年08月05日 05:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 5:30
イブキトラノオ
延命水がチョロチョロ出てます
2021年08月05日 05:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 5:59
延命水がチョロチョロ出てます
ミヤマホツツジ
2021年08月05日 06:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 6:03
ミヤマホツツジ
クロボコ岩の向こうに 別山
2021年08月05日 06:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 6:11
クロボコ岩の向こうに 別山
弥陀ヶ原の木道は 高規格登山道
2021年08月05日 06:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 6:15
弥陀ヶ原の木道は 高規格登山道
室堂
2021年08月05日 06:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 6:46
室堂
ハクサンフウロ
2021年08月05日 07:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:07
ハクサンフウロ
室堂を通過
大汝山方向へ
2021年08月05日 07:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:10
室堂を通過
大汝山方向へ
ヨツバシオガマ
2021年08月05日 07:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:17
ヨツバシオガマ
クロクモソウ
2021年08月05日 07:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:20
クロクモソウ
クルマユリ
2021年08月05日 07:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:30
クルマユリ
室堂を振り返る
別山に雲が湧き始める
2021年08月05日 07:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:41
室堂を振り返る
別山に雲が湧き始める
大野盆地は雲海の下
2021年08月05日 07:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:41
大野盆地は雲海の下
大汝山
2021年08月05日 07:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:58
大汝山
チングルマ穂花
2021年08月05日 07:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 7:59
チングルマ穂花
アオノツガザクラとイワカガミ
2021年08月05日 08:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 8:01
アオノツガザクラとイワカガミ
イワギキョウ
2021年08月05日 08:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 8:05
イワギキョウ
右の中宮道へ
2021年08月05日 08:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 8:10
右の中宮道へ
剣ヶ峰と御前峰
2021年08月05日 08:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 8:17
剣ヶ峰と御前峰
イワツメクサ
2021年08月05日 08:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 8:18
イワツメクサ
ヒルバオ雪渓は小さくなった
2021年08月05日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 8:22
ヒルバオ雪渓は小さくなった
お花松原方向も 雪が減った
2021年08月05日 08:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 8:23
お花松原方向も 雪が減った
雪渓歩きが少し
気温が高いので歩き易い
2021年08月05日 09:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 9:01
雪渓歩きが少し
気温が高いので歩き易い
チングルマ
2021年08月05日 09:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 9:23
チングルマ
ミヤマキンバイ
2021年08月05日 09:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 9:24
ミヤマキンバイ
ハクサンコザクラ
2021年08月05日 09:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 9:24
ハクサンコザクラ
お花松原
倒れてます
前回は気付かなかった
2021年08月05日 09:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 9:25
お花松原
倒れてます
前回は気付かなかった
クロユリ
2021年08月05日 09:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 9:26
クロユリ
クロユリ
写真では目立ち辛い
肉眼で見るべきです
2021年08月05日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/5 9:27
クロユリ
写真では目立ち辛い
肉眼で見るべきです
剣ヶ峰と大汝山
ガスがかかり始めている
2021年08月05日 09:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 9:46
剣ヶ峰と大汝山
ガスがかかり始めている
地獄尾根
2021年08月05日 10:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 10:02
地獄尾根
日ノ御子峰
2021年08月05日 10:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 10:02
日ノ御子峰
オオヒョウタンボク
2021年08月05日 10:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 10:09
オオヒョウタンボク
行く先
ピークをいくつも越えて行く
2021年08月05日 10:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 10:10
行く先
ピークをいくつも越えて行く
コンパクトな庭園がいくつも
7月下旬にはハクサンコザクラのピンクのじゅうたんだった
2021年08月05日 10:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 10:27
コンパクトな庭園がいくつも
7月下旬にはハクサンコザクラのピンクのじゅうたんだった
地獄尾根
2021年08月05日 11:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 11:04
地獄尾根
日ノ御子峰
2021年08月05日 11:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 11:05
日ノ御子峰
北弥陀ヶ原
ニッコウキスゲ
2021年08月05日 11:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 11:06
北弥陀ヶ原
ニッコウキスゲ
リンドウ
2021年08月05日 11:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 11:10
リンドウ
オオバノトンボソウ
2021年08月05日 11:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 11:32
オオバノトンボソウ
三方崩山
2021年08月05日 11:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 11:51
三方崩山
間名子の頭
ピークこそ巻くが 登り返しの多い道
2021年08月05日 12:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 12:00
間名子の頭
ピークこそ巻くが 登り返しの多い道
三方崩山
2021年08月05日 12:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 12:45
三方崩山
三俣峠
2021年08月05日 12:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 12:51
三俣峠
ツルリンドウ
2021年08月05日 13:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 13:15
ツルリンドウ
ゴマの水場
冷たい
2021年08月05日 14:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 14:28
ゴマの水場
冷たい
ゴマ平避難小屋
同宿12名
2021年08月05日 14:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/5 14:44
ゴマ平避難小屋
同宿12名
3日目
小屋を後に
2021年08月06日 04:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 4:45
3日目
小屋を後に
モミジバハグマ
2021年08月06日 05:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 5:26
モミジバハグマ
2021年08月06日 05:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 5:26
山頂が遠ざかる
2021年08月06日 06:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 6:18
山頂が遠ざかる
管理人と熊がせめぎ会う道標
噛られ 金属板はスルメのように引き裂かれて
2021年08月06日 06:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 6:42
管理人と熊がせめぎ会う道標
噛られ 金属板はスルメのように引き裂かれて
落とし物
2021年08月06日 06:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/6 6:42
落とし物
笈ヶ岳
手間岩壁の左はシナノキ平
2021年08月06日 07:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 7:31
笈ヶ岳
手間岩壁の左はシナノキ平
シナノキ平避難小屋
2021年08月06日 07:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 7:39
シナノキ平避難小屋
シナノキ平避難小屋先の水場
2021年08月06日 08:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 8:45
シナノキ平避難小屋先の水場
山頂はいよいよ遠ざかる
2021年08月06日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 9:08
山頂はいよいよ遠ざかる
中宮温泉駐車場
下山しました
2021年08月06日 12:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/6 12:46
中宮温泉駐車場
下山しました
7日 車を回収しました
市ノ瀬のゲートが閉じてるのでスカスカです
2021年08月07日 09:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8/7 9:38
7日 車を回収しました
市ノ瀬のゲートが閉じてるのでスカスカです
撮影機器:

感想

地図を眺めたりして これは?ここはどんなところだろう?などと思う地名をみつけることかよくある。
運良く、現地を訪れた時に なんだか名前負けしていると感ずることもあるし、想像以上にいいじゃないか!と感激することもある。
歩かないとたどり着けないところや 花が咲くような期間限定の場所だったりすると感動もひとしおである。
そんなところを 勝手に番付すると、東の横綱は 秋田駒ヶ岳の俗称「ムーミン谷」だろう。
西の横綱は白山の「お花松原」だと思う。
8月上旬には 付近一帯にクロユリが密生し、歩いても歩いても クロユリ畑が現れるし、7月下旬なら少し足を伸ばして 北弥陀ヶ原にかけて次々に現れる池塘と岩を配した庭園に ピンクのじゅうたんを敷き詰めたようなハクサンコザクラを見ることができる。
白山中宮道は 長くきついコースだが、歩いてこそ味わえる感動の道だと想う。
今回の山歩きでは 北部白山の長大な登山道を草刈りするお二方と ゴマ平避難小屋で同宿することができた。
この長い道は 刈っても刈っても草がのびて 終わることが無いのではないか、失礼な考えかもしれないが、千日回峰行、いや 千日刈り峰行と発想してしまった。北部白山を歩けることに 感謝しかない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

先日は白山甚之助避難小屋でお世話になりました!
左膝おととい病院でレントゲン撮ったんですがイマイチ分からないので、火曜にMRI検査する事にしました。

避難小屋からの下山した直後は何ともなく行けそうだったけど、やはり1時間ちょいしたら左膝が曲げれないぐらい痛みだして、ほぼポールと右足での下山でした…?️
MRIで原因究明出来ればいいんですがね…
完治したら、また白山リベンジします(笑)
2021/8/9 4:10
こちらこそ 大変お世話になりました。
私の山の師匠も「俺は膝が痛いので山は止める、免許をやるから これからは 1人で行ってくれ」と宣言した後 筋トレをしてハイクを続けています。
どうかお大事にしてください。
2021/8/9 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら