記録ID: 3416390
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
焼山(三百)、金山(新潟百)、天狗原山(信州百)花いっぱいの天国の稜線
2021年08月05日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,990m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:29
距離 18.0km
登り 1,990m
下り 1,990m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はアブの襲撃が大変。ドアを開けっぱなしで準備とかできない。そういえば飯豊もだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちゃんと整備されている。藪や酷いぬかるみはない。急な所にはロープ設置。 けど、路面が草で見えないところ、笹の刈口が針の筵のところ、濡れた岩ゴロゴロのところでは足元注意(打撲やねん挫で済むはずのところ骨折してしまうお年頃なので) |
その他周辺情報 | *雨飾露天風呂、とても良いのだけどアブの襲撃、雷もひどくなって退散 *道の駅小谷の深山の湯に入り直し。小さいけど気持ち良い露天あり。内湯のぬる湯、水風呂がクーリングダウンに最適。 温泉利用で、地元産さるなしソフト330円が280円に割引 |
写真
感想
*今までで一番きれいな花畑だった。他の有名な山もきれいなのだろうけど、一番良いこの時期になかなか行けない。山が良いのか時期が良いのかわからないが、とにかく最高だった。
*天気もたまにガスがかかるが青空。天国の稜線に気分もハイになる。が、焼山への登りの途中からくたばってきた。ラスボスは焼山ではない、金山の登り返しだ、と覚悟していたが、天狗原山の登り返し、そのあとの微妙な登り返しもキツかった。
*「焼山」でレコを探すと、北面のばかり出てくる。ごくたまに雨飾から火打への縦走。縦走路も問題なさそう。また、天狗原山〜金山はお花畑で大人気コース。信州百、新潟百も獲れるし、これは1回で3つおいしい南側のコースしかないでしょ!ちょうど今月登られたばかりのichigeさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございます。(なのに三角点を忘れました)
*飯豊では、大日への天国のような稜線を見るだけで退散だったけど、今日は金山から見た焼山への天国のような稜線を行くことができて満足。別の山なのに、リベンジできた気分。
*雨飾露天風呂にもっとゆっくり入りたい。トンボを作らなくちゃ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんなに早くは登れないし、お花大好きなので、時間オーバーしてしまいそう…
早起きしてスタートを夜明けにします。
記録とても参考になりました。
tatuhahaさん、コメントありがとうございます。平日でも5時過ぎ満車だったので、夜明けスタート狙いじゃないと止められないかもしれませんね。ほんとにお花のきれいな山です。名前を知らない花がほかにもいろいろあったので、楽しんできてくださいね❣
いつもあまりにも健脚なヤマレコに驚いてますΣ(・□・;)
真似をしたいのですが・・・無理です💦💦
まだ花が綺麗なのですね(o^―^o)ニコ
天狗原山の三角点は石仏を過ぎて2〜3分歩いた左側を高い処を目指して登ると低木の中にあります。踏み後ははっきりしませんが今回はリボンがありました。(10年前はありませんでした。今回は立派な三角点名の標識がありました)
それにしても焼山まで行くとはすごいですねー
焼山は11年前にyamayuriさんと笹ヶ峰からの沢沿いの道を歩いた事があります
yamayuriさん、iiyuさんと一緒に歩かれたレコがたくさんあって、とても身近な方に感じておりました。今回道の状況や、何よりアップするのに花の名前を調べず済んで
長年マラソンをやっていたので以前はトレランもどきでしたが年々体力が落ちる一方です。県内の方々のレコを参考にボチボチ楽しみ続けたいと思います。どこかでバッタリできると嬉しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する