記録ID: 3420733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
上野原駅から高尾山
2021年08月07日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:14
距離 30.0km
登り 1,772m
下り 1,793m
16:25
ゴール地点
天候 | 曇りと強雨の繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後、奥高尾の尾根道は池だらけになります。 |
その他周辺情報 | 緊急事態宣言出てるので、どこも寄らずに帰宅 |
写真
ベンチが新しくなってました。
電波弱いですが圏外じゃなくなったので、雨雲レーダー確認したらこっちに雷雲が向かってきそうでした。
台風対策で山頂茶屋閉まってましたが、富士見小屋の老夫婦がいたので、2m以上(実際は5m以上)離れたところから挨拶しても一切返事なし。雷雲こっちに向かってきてますかね?と聞いても、マスクしてないので会話できないとのこと。山小屋の使命の1つである登山者の安全に関し、全く果たすこともせず、ここに小屋を運営している利権にしがみついているだけのとんでもない夫婦です。いろんな口コミでこの老夫婦の評判悪いですが、非常に気分を悪くしてくれる方々ですので、注意してください。
電波弱いですが圏外じゃなくなったので、雨雲レーダー確認したらこっちに雷雲が向かってきそうでした。
台風対策で山頂茶屋閉まってましたが、富士見小屋の老夫婦がいたので、2m以上(実際は5m以上)離れたところから挨拶しても一切返事なし。雷雲こっちに向かってきてますかね?と聞いても、マスクしてないので会話できないとのこと。山小屋の使命の1つである登山者の安全に関し、全く果たすこともせず、ここに小屋を運営している利権にしがみついているだけのとんでもない夫婦です。いろんな口コミでこの老夫婦の評判悪いですが、非常に気分を悪くしてくれる方々ですので、注意してください。
富士小屋の老夫婦のおかげて非常に気分悪くしてもらいましたが、雷が怖いので、明王峠の休業中の売店で雨宿りすべく向かっていたところ、一気に辺りが真っ暗に。茶店直前で雨が激しくなり、茶店軒先に滑り込みました。
雨で喜んでいるのが、ベンチの下からのっそりと出てきました。30分程で雨雲抜けました。
雨雲レーダー確認し、その後向かってくる雨雲もなかったので、エスケープルートは使わず、おにぎり1つ食べて、予定通り高尾山へ。
雨雲レーダー確認し、その後向かってくる雨雲もなかったので、エスケープルートは使わず、おにぎり1つ食べて、予定通り高尾山へ。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ハーフパンツ
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
携帯充電池
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する