ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山/山に登ったら別世界でした

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
15.6km
登り
1,292m
下り
1,273m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:28
合計
8:51
8:46
8:47
66
9:53
9:53
29
10:22
10:25
22
10:47
10:50
16
11:06
11:06
12
11:18
11:27
48
12:15
12:19
34
12:53
12:54
62
13:56
13:56
45
14:41
14:45
14
14:59
14:59
12
15:11
15:11
22
15:33
15:34
23
15:57
15:57
55
16:52
16:54
22
17:17
ゴール地点
祓川ルートです
08:25 町営P
08:46 和田小屋
09:52 下ノ芝
10:21 中ノ芝
11:03 神楽ヶ峰
12:15 苗場山頂〜山頂台地散策 14:00
15:00 神楽ヶ峰
15:34 中ノ芝
15:57 下ノ芝
16:54 和田小屋
17:12 町営P
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は30台くらい。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし。
登山ポストは和田小屋にあります。
下山後は街道の湯が近いです。
朝の駐車場。既に満車で手前のスペースに停めてる車が出始めてました。ロッジ側の駐車場は和田小屋を使う人用らしい。
2013年09月14日 22:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:25
朝の駐車場。既に満車で手前のスペースに停めてる車が出始めてました。ロッジ側の駐車場は和田小屋を使う人用らしい。
道路を進みます。
右に登山道の入り口もありましたが、和田小屋で合流します。
2013年09月14日 22:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:26
道路を進みます。
右に登山道の入り口もありましたが、和田小屋で合流します。
右手側は晴れてますが・・・
2013年09月14日 22:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:27
右手側は晴れてますが・・・
目指す方向は雲が多い模様。
山頂は雲の中の様子。
2013年09月14日 22:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:28
目指す方向は雲が多い模様。
山頂は雲の中の様子。
かぐらスキー場のメインバーン。
冬には何回かお世話になりました。
2013年09月14日 22:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/14 22:28
かぐらスキー場のメインバーン。
冬には何回かお世話になりました。
こんな感じの森の中を登ります。
ブナですかね。
2013年09月14日 22:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:29
こんな感じの森の中を登ります。
ブナですかね。
青空
2013年09月14日 22:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:31
青空
オヤマリンドウだと思います
2013年09月14日 22:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/14 22:33
オヤマリンドウだと思います
中尾根
2013年09月14日 22:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:34
中尾根
下ノ芝のミニ湿原に咲いていた花
トラノオの一種ですか?
赤い実が付いているようです
2013年09月14日 22:36撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
9/14 22:36
下ノ芝のミニ湿原に咲いていた花
トラノオの一種ですか?
赤い実が付いているようです
白いやつ。
これが成長すると前の写真になるのでしょうか?
2013年09月14日 22:36撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/14 22:36
白いやつ。
これが成長すると前の写真になるのでしょうか?
松っぽい森になりました。
2013年09月14日 22:37撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:37
松っぽい森になりました。
ヤマハハコ
2013年09月14日 22:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:38
ヤマハハコ
中ノ芝
潅木が赤くなり、草も色づき始めてすっかり秋の雰囲気です。
そしてガスに突入・・・
2013年09月14日 22:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:38
中ノ芝
潅木が赤くなり、草も色づき始めてすっかり秋の雰囲気です。
そしてガスに突入・・・
リンドウの一種のようですが白いですね。
2013年09月14日 22:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:39
リンドウの一種のようですが白いですね。
オヤマリンドウ。
色が濃い目ですね。
2013年09月14日 22:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:39
オヤマリンドウ。
色が濃い目ですね。
股すり岩
思っていたより大きかったです
2013年09月14日 22:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:39
股すり岩
思っていたより大きかったです
なんていう花だろう?
赤岳でも見ました。
2013年09月14日 22:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/14 22:40
なんていう花だろう?
赤岳でも見ました。
キクとかニガナの仲間だと思います。
ヤマニガナでしょうか?
2013年09月14日 22:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:41
キクとかニガナの仲間だと思います。
ヤマニガナでしょうか?
神楽ヶ峰に到着
2013年09月14日 22:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:41
神楽ヶ峰に到着
登山道から分岐した道があったので登ってみたところ、三角点がありました。
2013年09月14日 22:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:41
登山道から分岐した道があったので登ってみたところ、三角点がありました。
セリの仲間だと思います。
これを拡大すると・・・
2013年09月14日 22:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:41
セリの仲間だと思います。
これを拡大すると・・・
・・・こうなってました。
2013年09月14日 22:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:42
・・・こうなってました。
ナナカマドの実
訂正:葉っぱの形からするとガマズミらしい。
2013年09月14日 22:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/14 22:43
ナナカマドの実
訂正:葉っぱの形からするとガマズミらしい。
雷清水
とても冷たくて美味しかったです。
あと汗だくの顔を洗ってスッキリ。
2013年09月14日 22:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/14 22:43
雷清水
とても冷たくて美味しかったです。
あと汗だくの顔を洗ってスッキリ。
苗場山は、あー・・・雲の中。
2013年09月14日 22:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/14 22:44
苗場山は、あー・・・雲の中。
トリカブト
2013年09月14日 22:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:45
トリカブト
雲尾坂。急登が続きます。
あと20分!
2013年09月14日 22:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:45
雲尾坂。急登が続きます。
あと20分!
こんなところにお地蔵さん。
ここを登ると・・・
2013年09月14日 22:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:46
こんなところにお地蔵さん。
ここを登ると・・・
・・・山頂の一角に到達。
ガスですね。
2013年09月14日 22:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:46
・・・山頂の一角に到達。
ガスですね。
予想通ではあったのでがっかりはしません。
山頂が真っ平と言えば、美ヶ原、蓼科山なんかを思い出しますが、それぞれ個性があって面白いです。
2013年09月14日 22:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:46
予想通ではあったのでがっかりはしません。
山頂が真っ平と言えば、美ヶ原、蓼科山なんかを思い出しますが、それぞれ個性があって面白いです。
ガスが晴れるとこんな感じに山頂部分の拡がりが感じられます。
2013年09月14日 22:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:46
ガスが晴れるとこんな感じに山頂部分の拡がりが感じられます。
苗場山最高点
2013年09月14日 22:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:47
苗場山最高点
山頂ヒュッテ
2013年09月14日 22:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:47
山頂ヒュッテ
お、青空が見えました。
2013年09月14日 22:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 22:47
お、青空が見えました。
山頂から赤湯方面へ行ってみます。
松ぼっくり
2013年09月15日 00:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/15 0:05
山頂から赤湯方面へ行ってみます。
松ぼっくり
もう少しすると草紅葉がいい色になりそうです。
2013年09月14日 22:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 22:48
もう少しすると草紅葉がいい色になりそうです。
山頂ヒュッテを振り返ると、いい景色でした。
このくらいが限度でしたけが、ガスが抜けて青空も出る時間がありました。
なぜか山頂の方が緑でこちらは黄色ですね。
2013年09月14日 22:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/14 22:49
山頂ヒュッテを振り返ると、いい景色でした。
このくらいが限度でしたけが、ガスが抜けて青空も出る時間がありました。
なぜか山頂の方が緑でこちらは黄色ですね。
池唐。(魚眼レンズ)
2013年09月15日 00:06撮影 by  NEX-5N, SONY
6
9/15 0:06
池唐。(魚眼レンズ)
山頂台地の終端まで来ました。
赤湯方面を見下ろす。
2013年09月14日 23:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/14 23:01
山頂台地の終端まで来ました。
赤湯方面を見下ろす。
さて戻りますか。
赤湯方面から登ってくると、急登の後いきなりこの景色に切り替わるんですね。
2013年09月14日 23:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 23:02
さて戻りますか。
赤湯方面から登ってくると、急登の後いきなりこの景色に切り替わるんですね。
山頂台地VRパノラマ。(4000x1454)

下記のリンクは右クリックから新しいウィンドウで開いてください。普通に左クリックするとここに戻って来れなくなります。
http://www.360cities.net/image/mtnaeba-japan

全周囲パノラマですので、マウス操作で360度回転したり真上や真下も見れますよ

天空に広がる湿原を見回して見てください
2013年09月15日 00:08撮影
2
9/15 0:08
山頂台地VRパノラマ。(4000x1454)

下記のリンクは右クリックから新しいウィンドウで開いてください。普通に左クリックするとここに戻って来れなくなります。
http://www.360cities.net/image/mtnaeba-japan

全周囲パノラマですので、マウス操作で360度回転したり真上や真下も見れますよ

天空に広がる湿原を見回して見てください
向こうに見えるのは小赤沢方面への道。
2013年09月15日 00:17撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/15 0:17
向こうに見えるのは小赤沢方面への道。
尾瀬なんか行ったときもそうなるのですが、景色にうっとりしてのんびりし過ぎました。
下山したら17時頃になってしまいそう。
夕方から雨予報なのでよろしくありません。
ああもう降りるの面倒(笑)
2013年09月15日 00:17撮影 by  NEX-5N, SONY
4
9/15 0:17
尾瀬なんか行ったときもそうなるのですが、景色にうっとりしてのんびりし過ぎました。
下山したら17時頃になってしまいそう。
夕方から雨予報なのでよろしくありません。
ああもう降りるの面倒(笑)
チングルマ
白髪状態です
2013年09月14日 23:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
9/14 23:24
チングルマ
白髪状態です
山頂から赤湯方面へ分岐すると木道がボロくなります。余り人が来ないのでしょうが景色はとても良いです。
2013年09月15日 00:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/15 0:19
山頂から赤湯方面へ分岐すると木道がボロくなります。余り人が来ないのでしょうが景色はとても良いです。
向こうの出っ張りが竜が峰でしょうか。
地図を見るとあの向こうにもさらに広大な湿原が広がっていると思われます。
行ってみたいですが、今日はもう時間もありませんので断念します。
2013年09月15日 00:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/15 0:20
向こうの出っ張りが竜が峰でしょうか。
地図を見るとあの向こうにもさらに広大な湿原が広がっていると思われます。
行ってみたいですが、今日はもう時間もありませんので断念します。
・・・こんな感じで小さな花の集まりです。
あれ23枚目と一緒かな?
2013年09月14日 23:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 23:28
・・・こんな感じで小さな花の集まりです。
あれ23枚目と一緒かな?
これもセリの一種と思われます。
拡大すると・・・
2013年09月14日 23:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 23:28
これもセリの一種と思われます。
拡大すると・・・
山頂付近の休憩所から
スイングパノラマで取ってみましたが、曇りの日はブレちゃいますね。
2013年09月15日 00:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/15 0:20
山頂付近の休憩所から
スイングパノラマで取ってみましたが、曇りの日はブレちゃいますね。
晴れてればさらに綺麗でしょうねー
2013年09月14日 23:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 23:29
晴れてればさらに綺麗でしょうねー
魚眼で写すとこうなります。
手前の木道はほぼ真っ直ぐです。
2013年09月14日 23:30撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/14 23:30
魚眼で写すとこうなります。
手前の木道はほぼ真っ直ぐです。
わずかに青空がのぞく。
天気予報を見た時点でガスガスと思っていたので、予想外に良い天気で満足です。
2013年09月15日 00:22撮影 by  NEX-5N, SONY
9/15 0:22
わずかに青空がのぞく。
天気予報を見た時点でガスガスと思っていたので、予想外に良い天気で満足です。
いい景色です・・・・・・・・
はっ!いかん、もう14時になってる!

山頂ヒュッテに泊まってしまいたい。
2013年09月15日 00:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
9/15 0:22
いい景色です・・・・・・・・
はっ!いかん、もう14時になってる!

山頂ヒュッテに泊まってしまいたい。
なみなみと水をたたえる池唐。
2013年09月14日 23:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/14 23:33
なみなみと水をたたえる池唐。
また青空のときに来るとしよう。
下山します。
2013年09月14日 23:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 23:33
また青空のときに来るとしよう。
下山します。
山頂を後にして、神楽ヶ峰へ向かいます。
100m程の登り返しです。
2013年09月14日 23:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/14 23:35
山頂を後にして、神楽ヶ峰へ向かいます。
100m程の登り返しです。
鞍部から苗場山を振り返る。
2013年09月15日 00:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/15 0:24
鞍部から苗場山を振り返る。
雷清水のあたりからの苗場山。
朝は隠れてましたが
2013年09月14日 23:36撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 23:36
雷清水のあたりからの苗場山。
朝は隠れてましたが
何の花?
2013年09月14日 23:37撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
9/14 23:37
何の花?
10月になると紅葉の頃にドラゴンドラが運転され、そちらから来ることが出来ます。
2013年09月14日 23:37撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 23:37
10月になると紅葉の頃にドラゴンドラが運転され、そちらから来ることが出来ます。
青空
2013年09月14日 23:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 23:38
青空
うろこ雲に秋を感じます。
2013年09月14日 23:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
9/14 23:38
うろこ雲に秋を感じます。
ここにも秋。
2013年09月14日 23:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/14 23:39
ここにも秋。
実が出来てますね。
実りの秋です。
2013年09月14日 23:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/14 23:39
実が出来てますね。
実りの秋です。
遠くからでも奇妙な形が目立ったので望遠で撮っておきました。
2013年09月14日 23:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/14 23:40
遠くからでも奇妙な形が目立ったので望遠で撮っておきました。
登りで花の写真を撮った下ノ芝のミニ湿原
写真10,11と同じところです
2013年09月14日 23:40撮影 by  NEX-5N, SONY
9/14 23:40
登りで花の写真を撮った下ノ芝のミニ湿原
写真10,11と同じところです
黄葉始まってます。
2013年09月14日 23:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/14 23:41
黄葉始まってます。

感想

 それにしても毎週週末になると気圧の谷が通過していって天気予報が良くない。今週は台風が近づいてきている。もともと今週は仲間と金峰山へでも行こうと思っていたのだけどもその計画も取り止めとなってしまった。
 しかしながら、先週の赤城山はやはり少し歩き足りず却って山へ行きたい病が悪化してしまったので、天気が多少悪くても一人でどこか行く事にした。
 苗場や武尊といった所は比較的近かいけどもちょっと大変そうだと思っていたが、最近行っている山を考えると敬遠するほどでもないことに気が付いた。
 天気予報を見ると、湯沢が晴れ後雨、水上は曇り時々晴れとのこと。苗場なら多少良いかもしれないが、山頂はガスっている可能性が高そうだ。

 忘れ物をしたりして駐車場には8:10に到着。それ程広くない駐車場(30台くらい)はすでに満車。なんとか余っていたスペースに駐車した。駐車するスペース自体は林道脇やゲレンデ部分など適当に停められそうなのでそれ程心配する必要も無いようです。

 和田小屋まではゲレンデを歩いていきます。かぐらスキー場のメインゲレンデの下部を横切って森の中へ入っていきます。そこから下ノ芝・中ノ芝あたりまでは樹林の中の岩がゴロゴロしたところを登っていきます。9月に入って涼しくなってきたと思っていましたが暑いです。汗が流れ落ちていきます。

 中ノ芝あたりから木道が整備されていて快適です。しかし予想していたとおりガスの中へ突入して真っ白に。下山の人に山頂の様子を聞いて見ると、ガスっていたけども晴れるタイミングがあったとの事でした。

 スタートから2時間半で神楽ヶ峰に到着。神楽ヶ峰から見る苗場山は山頂部分がガスにおおわれていた。やはり真っ白かな?
 雷清水の水場ではとても冷たい水が出ていました。飲んで美味しく、顔を洗うと冷たくて気持ちよいです。

 最後の250mの登りは結構急登です。お地蔵さんのある岩を越えると山頂台地に乗り上げて突然一面の湿原が現れます。ガスであまり見晴らし良くありませんが、これは感動しました。

 山頂に着いたら、早速台地を散策してみます。とりあえず赤湯方面へ行って見ますと、そこから山頂の方を振り返った景色が素晴らしかったです。台地の端までは20分程なので往復して下山すれば丁度良いかと思いましたが、写真を撮ったりして1.5時間程うろうろしてしまいました。人は殆ど来なかったのですが、こちらで出会った人は皆この辺りの方が景色が良いと言っていましたので、苗場に行ったら少し足を延ばして見ることをお勧めします。小赤沢方面へ少し行ったところにも眺めの良い箇所があるとの事です。行ってみようかと思いましたが、気が付けば14時、下山しないと日が暮れてしまう(笑)。

 下山時には、和田ロッジ前で出会った群馬の方に鳳凰三山テント泊を勧められました。まだ行ったことが無いので今度行ってみようと思います。

●おまけ:昨年白砂山から写した苗場山山頂台地の写真
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/23/231939/e7bd4967bfe92c891692c8e18cdc2e5e.JPG

●山頂台地 全方位パノラマ
苗場山山頂台地 in japan
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら