記録ID: 3450987
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山:夜叉神〜広河原
2021年08月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,200m
- 下り
- 2,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:27
距離 19.1km
登り 2,203m
下り 2,147m
5:08
34分
スタート地点
13:35
ゴール地点
夜叉神峠登山口0500スタート。ヤマレコアプリの地図DL忘れててDL終了後に開始(通信速度遅かった)。
夜叉神峠登山口〜杖立峠が計画に対しえらく早かった。
夜叉神峠登山口〜杖立峠が計画に対しえらく早かった。
天候 | 晴曇雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
夜叉神ゲート駐車場 コロナのせいかガラガラ。 バス広河原14時発 座席の半分ぐらい空いてた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神〜南御室小屋 Easy 南御室小屋〜 花崗岩?になって歩きづらくなってくる。 鳳凰三山稜線 ザレ・ガレ。ルートは悩みそうなところあるがペンキ多いので安心。 赤抜沢ノ頭〜高嶺〜白鳳峠 嫌い、もう通りたくない。ルートわかりづらい。ペンキ・リボンの案内少ない。 ガレで道間違いしそう=楽ルートの踏跡に過去の間違い跡あり。 岩下りと、シャクナゲ、シラビソ?ハイマツ?の藪漕ぎといってよい。 白鳳峠〜 嫌い、もう通りたくない。わかってはいたが急坂。ペンキ・リボンの案内少ないのでよく見て。 前半(上) 一面のガレ 後半(下) 荒れ気味の暗い林中。 |
その他周辺情報 | コロナの宣言出たため休業多し。 |
写真
感想
最近雨続きだったが、今週末は何とか大丈夫そうな予報で行けてよかった。眺望にガス多かったが何も見えないよりはマシ。高地&曇で涼しくてよかった。
広河原14時バスに乗りたいのと午後から雨心配で少し急ぎ目に歩き、何とかバス間に合った。杖立峠までに時間余裕稼いだが、下りがいつも遅いのと初めてのコースでゴールがわかりづらいので、つらいコース+急ぎでかなり疲れた(登りは山頂が見えるが下りは目印ない。スマホ眺めながら歩かない→watchあればいいのか?)
下りを高嶺・白鳳峠通って広河原バスにしたが、白鳳峠の下りルートが苦痛だったので、時間かかっても往復がよかったかしら。。
水分2L消費。+降りてから予備の0.5L飲み干し。
前半セーブしすぎたか、最初ただの水飲んでたせいか、攣りの気配出てスポーツドリンク+塩分タブレットで回復。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する