記録ID: 346089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
6:00登山口
7:56山頂分岐
8:11焼岳山頂
9:12焼岳小屋
10:20焼岳山頂下
11:59登山口
7:56山頂分岐
8:11焼岳山頂
9:12焼岳小屋
10:20焼岳山頂下
11:59登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登る途中岩場で一箇所道を間違えたくらいで、危険箇所は無い。 2〜30人のパーティーを3回くらい、すれ違ったり、追い抜かさせてもらったり昼近くなっても登ってくる人がいるなど人が多い。 帰りは名湯白骨温泉。 |
写真
感想
いつもの相棒と急遽焼岳に行くことになり、冬に良く行く乗鞍への道の先!と
気楽に向かったところ、中の湯への入り口を見落とし安房トンネルを往復…
なかなか長いトンネルでした。
駐車場は15台くらいで一杯で周囲に路駐が多いです。
100名山だけあり、登山客が多かったです。(南アルプス南部に比べて)
道ははっきりしていましたが、鞍部へのガレ場を登る際、広い所(またはどち
らも行けそうな二股)で左側を選ぶと南峰に向けてガレ場が続き、道があるように
思えますが、登山道にはつながりません。×印が合ったら引き返しましょう。
登山道は尾根の鞍部に向けて右側に曲がっているので、右側を選んで通行するよう
にしましょう。(下山時にも間違えそうな登山者がいましたので、一言声を掛けました)
鞍部に達すると、景色が一変し感動しました。
南峰に行けないのは残念ですが、北峰で登頂記念の写真を撮りました。
時間も合ったので焼岳小屋へ向かい、途中これをまた登るのかと後悔もしました
が、小屋でバッヂと水分をゲットし休憩しました。復活したところで再び焼岳に
戻り下山。
温泉は白骨温泉の「白船荘新宅旅館」へ、乳白色の素晴らしい温泉でした。
昼食は「グレンパークさわんど」で鴨せいろの大盛りを美味しく食べました。
また、産直に寄りとうもろこしを買うなど、産直めぐりも楽しいものです。
天気に恵まれ、良い景色、良い温泉など楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する