ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3477292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

展望最高!鳳凰三山〜白鳳峠縦走

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
17.1km
登り
1,995m
下り
1,845m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
0:43
合計
10:22
5:28
5:29
4
5:33
5:33
62
6:35
6:35
33
7:08
7:08
30
7:38
7:38
21
7:59
8:00
55
8:55
8:55
6
9:01
9:16
45
10:01
10:16
20
10:36
10:37
40
11:17
11:22
21
11:43
11:44
14
11:58
11:58
42
12:40
12:41
35
13:16
13:16
97
14:53
14:56
10
15:06
15:06
1
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
夜叉神峠駐車場を利用(駐車料金は無料)
鳳凰三山を縦走後、白鳳峠から広河原に下山して乗り合いタクシーにて夜叉神峠に戻りました。(広河原→夜叉神峠の乗車料1,300円)
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠から森林限界に出るまでは登り坂は続くが勾配は緩く非常に歩きやすい。

薬師岳〜観音岳〜地蔵岳は基本的に森林限界上を歩くが、一帯は花崗岩の風化地帯なので足元が白っぽくて照り返しがとても眩しいです。一部、アップダウンがきつかったり、岩場を越える箇所がありますが基本的には歩きやすいです。

地蔵岳〜高嶺〜白鳳峠は一気に歩く人の数が減り、ハイマツが登山道に被さったり足元がザレたり段差の大きな岩場が現れたりで、歩きにくい箇所が出てきます。特に高嶺から白鳳峠に向かっての急勾配の下りは滑落注意。

白鳳峠〜広河原は、急勾配の下りが続きます。前半はゴーロ帯、後半は樹林帯。最も勾配がキツイ区間は梯子が連続します。道がやや荒れているという噂もありましたが思っていたより歩きやすかったです。
午前4時半、まだ薄暗いうちに夜叉神峠駐車場を出発
2021年08月28日 04:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 4:30
午前4時半、まだ薄暗いうちに夜叉神峠駐車場を出発
歩き始めてすぐに夜明けに
2021年08月28日 05:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 5:16
歩き始めてすぐに夜明けに
夜叉神峠に向かってダラダラ登りが続くけど、道は遊歩道のようによく整備されています
2021年08月28日 05:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 5:16
夜叉神峠に向かってダラダラ登りが続くけど、道は遊歩道のようによく整備されています
夜叉神峠
2021年08月28日 05:26撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 5:26
夜叉神峠
峠付近も遊歩道のように歩きやすい
2021年08月28日 05:26撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 5:26
峠付近も遊歩道のように歩きやすい
夜叉神峠から白根三山を望む
2021年08月28日 05:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 5:30
夜叉神峠から白根三山を望む
休業中の夜叉神小屋
2021年08月28日 05:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 5:30
休業中の夜叉神小屋
夜叉神様にお参り
2021年08月28日 05:32撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 5:32
夜叉神様にお参り
夜叉神峠からちょうど1時間で杖立峠
2021年08月28日 06:32撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 6:32
夜叉神峠からちょうど1時間で杖立峠
2021年08月28日 06:32撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 6:32
南アルプスらしいシラビソと苔の樹林帯
2021年08月28日 06:47撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 6:47
南アルプスらしいシラビソと苔の樹林帯
杖立峠から1時間で苺平
ここまで順調
2021年08月28日 07:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 7:35
杖立峠から1時間で苺平
ここまで順調
美しいシラビソの森が続く
2021年08月28日 07:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 7:50
美しいシラビソの森が続く
2021年08月28日 07:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 7:50
南御室小屋
2021年08月28日 07:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 7:57
南御室小屋
青空が眩しい南御室のテン場
2021年08月28日 07:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 7:57
青空が眩しい南御室のテン場
南御室小屋の前に咲いていた花
朝露に濡れて綺麗です
2021年08月28日 07:59撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 7:59
南御室小屋の前に咲いていた花
朝露に濡れて綺麗です
南御室小屋を出発してすぐの登山道
深く洗堀されている
2021年08月28日 08:00撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:00
南御室小屋を出発してすぐの登山道
深く洗堀されている
南御室小屋から30分ほどで森林限界を突破しました!
2021年08月28日 08:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:41
南御室小屋から30分ほどで森林限界を突破しました!
大仏のような巨岩がゴロゴロ
2021年08月28日 08:42撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:42
大仏のような巨岩がゴロゴロ
眩しい白砂の道です
2021年08月28日 08:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:43
眩しい白砂の道です
富士山見えた(*‘∀‘)
2021年08月28日 08:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:44
富士山見えた(*‘∀‘)
砂払岳からの展望
2021年08月28日 08:48撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:48
砂払岳からの展望
白根三山
2021年08月28日 08:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:50
白根三山
2021年08月28日 08:51撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:51
赤屋根の薬師岳小屋が見えてきました
2021年08月28日 08:53撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:53
赤屋根の薬師岳小屋が見えてきました
鳳凰薬師岳小屋
2021年08月28日 08:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 8:58
鳳凰薬師岳小屋
砂払岳と薬師岳小屋を振り返る
2021年08月28日 09:21撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:21
砂払岳と薬師岳小屋を振り返る
雲の上に頭を出した富士山
2021年08月28日 09:20撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:20
雲の上に頭を出した富士山
鳳凰三山その1
薬師岳
2021年08月28日 09:24撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:24
鳳凰三山その1
薬師岳
観音ヶ岳へと続く稜線
2021年08月28日 09:26撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:26
観音ヶ岳へと続く稜線
足元が白すぎて目がチカチカします…
2021年08月28日 09:26撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:26
足元が白すぎて目がチカチカします…
白根三山
さっきから何度も撮ってしまう(笑)
2021年08月28日 09:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:27
白根三山
さっきから何度も撮ってしまう(笑)
南アルプスの女王様(仙丈ケ岳)
2021年08月28日 09:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:27
南アルプスの女王様(仙丈ケ岳)
八ヶ岳
2021年08月28日 09:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:30
八ヶ岳
さあ観音岳へ向かいます
2021年08月28日 09:31撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:31
さあ観音岳へ向かいます
稜線を埋め尽くす奇岩
2021年08月28日 09:42撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:42
稜線を埋め尽くす奇岩
とにかく山深い南アルプス南部方面
2021年08月28日 09:49撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:49
とにかく山深い南アルプス南部方面
富士山と薬師岳
2021年08月28日 09:51撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:51
富士山と薬師岳
鳳凰三山その2(観音岳)
鳳凰山の最高峰に登頂しました!
2021年08月28日 09:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:58
鳳凰三山その2(観音岳)
鳳凰山の最高峰に登頂しました!
観音岳から望む富士山
2021年08月28日 09:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 9:57
観音岳から望む富士山
観音岳から望む斐駒ヶ岳がとにかくかっこいい!
2021年08月28日 10:00撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:00
観音岳から望む斐駒ヶ岳がとにかくかっこいい!
北岳と仙丈ケ岳
2021年08月28日 10:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:05
北岳と仙丈ケ岳
地蔵岳へ続く稜線
2021年08月28日 10:08撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:08
地蔵岳へ続く稜線
地蔵岳のオベリスク
2021年08月28日 10:08撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:08
地蔵岳のオベリスク
では、地蔵岳へ向かいます
2021年08月28日 10:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:10
では、地蔵岳へ向かいます
観音岳と地蔵岳の間は少々アップダウンがあります
2021年08月28日 10:21撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:21
観音岳と地蔵岳の間は少々アップダウンがあります
鞍部はまるで砂漠のよう
2021年08月28日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:33
鞍部はまるで砂漠のよう
白根三山の重なり方がさきほどまでどだいぶ違って見えます
2021年08月28日 10:37撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:37
白根三山の重なり方がさきほどまでどだいぶ違って見えます
地蔵岳までもう少し
2021年08月28日 10:39撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:39
地蔵岳までもう少し
2021年08月28日 10:49撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:49
足元眩しすぎでしょコレ…(´ω`;)
2021年08月28日 10:59撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 10:59
足元眩しすぎでしょコレ…(´ω`;)
僅かに咲き残っているタカネビランジ
2021年08月28日 11:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:01
僅かに咲き残っているタカネビランジ
赤抜沢ノ頭分岐点
2021年08月28日 11:15撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:15
赤抜沢ノ頭分岐点
赤抜沢ノ頭から間近に見るオベリスク
まさに鳳凰三山のシンボル!
2021年08月28日 11:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:16
赤抜沢ノ頭から間近に見るオベリスク
まさに鳳凰三山のシンボル!
地蔵岳にはお地蔵様がたくさん
2021年08月28日 11:24撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:24
地蔵岳にはお地蔵様がたくさん
地蔵岳から望むアサヨ峰と甲斐駒
2021年08月28日 11:26撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:26
地蔵岳から望むアサヨ峰と甲斐駒
雲を纏う甲斐駒ヶ岳
2021年08月28日 11:26撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:26
雲を纏う甲斐駒ヶ岳
観音岳は標高2800m級とは思えないほど見た目が穏やか
2021年08月28日 11:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:41
観音岳は標高2800m級とは思えないほど見た目が穏やか
地蔵岳の標識はどこ?とウロウロ探したらオベリスクからだいぶ離れた場所にありましたw
2021年08月28日 11:46撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:46
地蔵岳の標識はどこ?とウロウロ探したらオベリスクからだいぶ離れた場所にありましたw
オベリスク、本当にかっこいいですね
(ちなみに見ただけで登ってはいません)
2021年08月28日 11:46撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:46
オベリスク、本当にかっこいいですね
(ちなみに見ただけで登ってはいません)
さよなら、またね!オベリスク
2021年08月28日 11:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:54
さよなら、またね!オベリスク
赤抜沢ノ頭まで戻り、高嶺・白鳳峠方面へと進みます
2021年08月28日 11:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 11:58
赤抜沢ノ頭まで戻り、高嶺・白鳳峠方面へと進みます
岩と砂の道を行きます
2021年08月28日 12:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:05
岩と砂の道を行きます
少し不安定なザレ場
慎重に通過しました
2021年08月28日 12:06撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:06
少し不安定なザレ場
慎重に通過しました
八ヶ岳を一望
こうして見ると驚くほど裾野の広い山
2021年08月28日 12:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:18
八ヶ岳を一望
こうして見ると驚くほど裾野の広い山
オベリスクを振り返る
夜叉神峠から地蔵岳までの稜線はたくさんの登山者で賑わっていたけど、地蔵岳から先を歩く人はほとんど居ません
2021年08月28日 12:29撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:29
オベリスクを振り返る
夜叉神峠から地蔵岳までの稜線はたくさんの登山者で賑わっていたけど、地蔵岳から先を歩く人はほとんど居ません
だんだんと甲斐駒が近づく
そう、この尾根を歩き続ければ甲斐駒まで行けるんだよね
2021年08月28日 12:29撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:29
だんだんと甲斐駒が近づく
そう、この尾根を歩き続ければ甲斐駒まで行けるんだよね
2021年08月28日 12:29撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:29
高嶺を通過
2021年08月28日 12:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:38
高嶺を通過
高嶺から望む仙丈ケ岳
2021年08月28日 12:39撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:39
高嶺から望む仙丈ケ岳
北岳
2021年08月28日 12:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:40
北岳
甲斐駒へと続く早川尾根
2021年08月28日 12:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:40
甲斐駒へと続く早川尾根
一昨年の台風で崩れた南アルプススーパー林道
この様子だと広河原から北沢峠まで通行できる日は当分先になりそうです(;´・ω・)
2021年08月28日 12:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:40
一昨年の台風で崩れた南アルプススーパー林道
この様子だと広河原から北沢峠まで通行できる日は当分先になりそうです(;´・ω・)
高嶺から白鳳等への下りは岩場・ガレ場が連続
2021年08月28日 12:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:44
高嶺から白鳳等への下りは岩場・ガレ場が連続
慎重に下ります
2021年08月28日 12:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:50
慎重に下ります
ハイマツが登山道を覆って歩きにくい場所も…
明らかに鳳凰三山までの縦走路と整備状況が違います
2021年08月28日 12:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:54
ハイマツが登山道を覆って歩きにくい場所も…
明らかに鳳凰三山までの縦走路と整備状況が違います
2021年08月28日 12:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 12:58
白鳳峠
ここから広河原へと下ります
2021年08月28日 13:13撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:13
白鳳峠
ここから広河原へと下ります
北岳を真正面に見ながら広河原に向かって降下していきます
2021年08月28日 13:16撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:16
北岳を真正面に見ながら広河原に向かって降下していきます
一面のゴーロ帯
2021年08月28日 13:20撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:20
一面のゴーロ帯
上を振り返っても一面岩だらけです
2021年08月28日 13:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:25
上を振り返っても一面岩だらけです
2021年08月28日 13:33撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:33
白鳳峠から30分ほどで樹林帯に入りました
2021年08月28日 13:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:43
白鳳峠から30分ほどで樹林帯に入りました
苔生した森を楽しみながら下ります
2021年08月28日 13:43撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:43
苔生した森を楽しみながら下ります
梯子が登場
2021年08月28日 13:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 13:57
梯子が登場
またまた梯子
2021年08月28日 14:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 14:02
またまた梯子
どんどん下ります
2021年08月28日 14:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 14:02
どんどん下ります
時々急勾配だったりするけど、道は荒れているというほどでもなく思ったよりは歩きやすかったです
2021年08月28日 14:28撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 14:28
時々急勾配だったりするけど、道は荒れているというほどでもなく思ったよりは歩きやすかったです
白鳳峠から1時間半で林道に出られました
2021年08月28日 14:53撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 14:53
白鳳峠から1時間半で林道に出られました
最後は広河原まで15分ほど林道歩き
2021年08月28日 14:53撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 14:53
最後は広河原まで15分ほど林道歩き
林道の路面にも台風の爪痕が感じられる
2021年08月28日 15:03撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 15:03
林道の路面にも台風の爪痕が感じられる
河原も災害復旧工事中
だいぶ荒れちまったなぁ…
2021年08月28日 15:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 15:04
河原も災害復旧工事中
だいぶ荒れちまったなぁ…
広河原に到着!
このあと、乗り合いタクシーで夜叉神峠へ戻りました
2021年08月28日 15:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/28 15:05
広河原に到着!
このあと、乗り合いタクシーで夜叉神峠へ戻りました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 保険証 携帯 タオル カメラ サングラス 日焼け止め お昼ごはん

感想

9年ぶりの鳳凰三山…と言いたいところですが、9年前は御座石から地蔵岳・観音岳を周っただけなので、今回は初の鳳凰"三山"縦走となりました。

9年前の山行でも観音岳からの展望に感激した記憶が朧気に残っていますが、今回鳳凰三山をじっくり縦走してみて改めて景観の素晴らしい山だと感じました。
森林限界を超えると富士山、白根三山、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、そして鳳凰三山のシンボル的存在のオベリスクなど、山梨県が誇る名峰が次々と視界に飛び込んできます。そして、鳳凰三山独特の白砂と奇岩の稜線を歩くのが凄く楽しいです。

夜叉神峠から鳳凰三山に登る人の多くがピストンを選択するようですが、僕は夜叉神峠までのダラダラとした長い道のりを引き返すことは気が進まず、白鳳峠まで縦走して広河原に下りてみました。これをやると広河原での終バスの時間を気にしながら歩く必要が出てきますが、甲斐駒ヶ岳や北岳を真正面に見ながら高嶺〜白鳳峠の稜線を歩くのもまた楽しくて、やはり片道縦走ルートを選んで正解でした。

それにしても、今日は朝から夕方まで丸一日快晴でした。夏山は安定した晴れの日を狙っているつもりでも午後になるとガスがでることが多いですが、今日の天気は恐ろしく安定していました。おそらく、こんなチャンスはひと夏に何日もないのではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら