ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347759
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・将棊頭山、秋の訪れの稜線漫歩に大満足の巻

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
28:07
距離
13.5km
登り
1,061m
下り
1,069m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目09:06千畳敷登山口-9:57乗越浄土-10:26中岳-11:03木曽駒ヶ岳-14:05木曽駒ヶ岳
2日目07:03頂上木曽小屋-8:46遭難記念碑-9:06将棊頭山9:18-10:15駒飼の池-11:40宝剣山荘12:10-12:55千畳敷登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターの駐車場は7時過ぎには満車でした。ただし周辺に多数駐車場有ります(たぶんみんな500円、2日停めると1000円の所も)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りませんが、千畳敷から乗越浄土まではかなり急登ですので、寝不足の時などはペース配分要注意でしょうか。私はヘロヘロでした。
木曽駒〜将棊頭山の前半は露岩が多く、落差のやや大きい所も有ります。
駒飼の池〜宝剣山荘間の登りは結構きついです。またもヘロヘロになりました。
ここで切符を買いました。バス・ロープウェイの往復で3800円でした。
2013年09月21日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 7:08
ここで切符を買いました。バス・ロープウェイの往復で3800円でした。
これに乗っていくようです。
2013年09月21日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 8:07
これに乗っていくようです。
車窓からの風景、絵になります。
2013年09月21日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 8:15
車窓からの風景、絵になります。
2013年09月21日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 9:06
おお〜、かっこいい!
2013年09月21日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
6
9/21 9:14
おお〜、かっこいい!
いきなりの南アルプスオールスターと富士山にしびれます。
2013年09月21日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4
9/21 9:37
いきなりの南アルプスオールスターと富士山にしびれます。
眼下の千畳敷駅
2013年09月21日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 9:37
眼下の千畳敷駅
乗越浄土
2013年09月21日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 9:57
乗越浄土
かっこいいですねえ。大渋滞かな〜。
2013年09月21日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 10:22
かっこいいですねえ。大渋滞かな〜。
私はおとなしく木曽駒へ。
2013年09月21日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 10:28
私はおとなしく木曽駒へ。
2013年09月21日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 10:34
御岳山、存在感抜群ですねえ。
2013年09月21日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/21 10:35
御岳山、存在感抜群ですねえ。
2013年09月21日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 10:46
2013年09月21日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 11:03
2013年09月21日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 11:05
おお〜
2013年09月21日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 11:07
おお〜
2013年09月21日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 11:34
富士山アップで。
2013年09月21日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 11:35
富士山アップで。
木曽前岳への稜線、玉の窪山荘
2013年09月21日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 12:21
木曽前岳への稜線、玉の窪山荘
2013年09月21日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 12:21
2013年09月21日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 12:21
2013年09月21日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 12:25
2013年09月21日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 12:29
2013年09月21日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 12:46
2013年09月21日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 13:05
2013年09月21日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 13:47
2013年09月21日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 14:09
2013年09月21日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 14:13
2013年09月21日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 14:16
夕映えの御嶽山
2013年09月21日 17:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5
9/21 17:49
夕映えの御嶽山
2013年09月21日 17:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/21 17:49
頂上木曽小屋
2013年09月21日 17:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/21 17:50
頂上木曽小屋
2013年09月21日 17:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 17:51
2013年09月21日 17:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 17:51
2013年09月21日 17:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 17:53
沈みます・・
2013年09月21日 17:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/21 17:54
沈みます・・
2013年09月21日 17:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/21 17:56
2013年09月21日 18:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/21 18:30
日没
2013年09月21日 18:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/21 18:30
日没
明朝です。山頂には多くの人たち。
2013年09月22日 05:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/22 5:28
明朝です。山頂には多くの人たち。
2013年09月22日 05:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/22 5:29
2013年09月22日 05:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4
9/22 5:34
2013年09月22日 05:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/22 5:34
2013年09月22日 05:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 5:34
2013年09月22日 05:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 5:35
2013年09月22日 05:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/22 5:38
2013年09月22日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 7:23
2013年09月22日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 7:31
秋の訪れ
2013年09月22日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/22 7:36
秋の訪れ
将棊頭山へと続く稜線
2013年09月22日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 7:41
将棊頭山へと続く稜線
2013年09月22日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:05
2013年09月22日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:13
2013年09月22日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:16
2013年09月22日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:16
癒されます。
2013年09月22日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/22 8:16
癒されます。
濃ヶ池分岐
2013年09月22日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:20
濃ヶ池分岐
2013年09月22日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:24
2013年09月22日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:24
2013年09月22日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:24
2013年09月22日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:29
2013年09月22日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:29
甲斐駒、仙丈、北岳など南アルプスオールスターを眺めながらのまさに稜線漫歩です。
2013年09月22日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 8:33
甲斐駒、仙丈、北岳など南アルプスオールスターを眺めながらのまさに稜線漫歩です。
2013年09月22日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:36
2013年09月22日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:45
遭難記念碑。合掌
2013年09月22日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/22 8:47
遭難記念碑。合掌
2013年09月22日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 8:48
天水岩。日照りでも枯れないとのこと。
2013年09月22日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 8:57
天水岩。日照りでも枯れないとのこと。
確かに枯れてませんでした。
2013年09月22日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 8:57
確かに枯れてませんでした。
じぇじぇじぇ〜、物思いにふけるお猿さん。
2013年09月22日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/22 9:01
じぇじぇじぇ〜、物思いにふけるお猿さん。
なぜだか妙に絵になります。
2013年09月22日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 9:03
なぜだか妙に絵になります。
将棊頭山
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:06
将棊頭山
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:06
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:06
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:06
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:06
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:06
2013年09月22日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:07
来た道を振り返ります。
2013年09月22日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:16
来た道を振り返ります。
2013年09月22日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/22 9:30
2013年09月22日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 9:35
2013年09月22日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 9:35
2013年09月22日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:52
2013年09月22日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:52
2013年09月22日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 9:58
2013年09月22日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
3
9/22 9:59
2013年09月22日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 10:03
2013年09月22日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 10:09
2013年09月22日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 10:10
駒飼の池
2013年09月22日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4
9/22 10:15
駒飼の池
2013年09月22日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 10:17
2013年09月22日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 10:19
小さな滝を横切ります。
2013年09月22日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 10:49
小さな滝を横切ります。
2013年09月22日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 10:49
最初で最後のハシゴでした。
もうヘロヘロです。
2013年09月22日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 10:58
最初で最後のハシゴでした。
もうヘロヘロです。
2013年09月22日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/22 11:21
2013年09月22日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
9/22 11:28
上りも下りも大勢の人でした。
2013年09月22日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
9/22 12:19
上りも下りも大勢の人でした。
撮影機器:

感想

天気が良さそうなので、バスもロープウェイも混むと思い、気合いの4時半出発で高速を飛ばして7時過ぎに到着しました。既に菅の台バスセンターの駐車場が満車で、係りの人に上のトイレも有る大駐車場を勧められましたが、根性無しの私はすぐ隣の民間駐車場(空き地)に駐車しました。(駐車日数×500円)     当初の予定ではバスもロープウェイもかなり待つ事を想定して山行計画を組んだのですが、行きは殆ど待たずに千畳敷に到着してしまった?ので木曽駒に2回登るなどして時間調整するはめになりました。
初の中央アルプスでしたが、朝から登る人がさすがに多くてびっくりしました。
睡眠不足のためか暑くてヘロヘロになり、乗越浄土までの間にバンバン山ガールに抜かれてしまいました?

時間があるので宝剣岳も考えましたが、この調子では止めといた方がいいかなと思い次回に宝剣・三の沢でも行こうと思います。
木曽駒山頂は多くの人で賑わっていましたが、食事を摂るスペースは十分確保できました。南アルプスの山々を眺めながらのまったりとした時間を過ごすことができました。

宿泊は頂上木曽小屋でしたが、数年前のネット上にあるような応対の悪さなどは微塵も無く、夕食もカレ−を美味しくいただきました。
ただ隣の人のいびきが凄くて翌日も睡眠不足で出発しました・・・。

しかし、将棊頭山までの稜線はとても素晴らしいものでした。
色づきはじめた木々と南アルプス、御嶽山も見ながらの最高の稜線漫歩でした。
眺望を楽しむお猿さんにも出会えましたしね。

ちなみに宝剣山荘で昼食のしょうゆラーメン(900円)を食べましたが、チャーシューがなかなかいい味でした。

千畳敷に戻ると整理券が配られていて、ロープウェイは約1時間待ちでした。1時間は想定の範囲内だったので、のんびりとすごしました。
菅の台バスセンター行のバスの中で無線を聞いていると、「現在の待ち時間、のぼり0分、下り2時間半」という声が聞こえてきました。
さすが、天下の千畳敷、3時頃には凄いことになっているようでした。
10月の連休だと下り3時間以上待ちもありそうですね。

http://www.chuo-alps.com/ropeway/fare/calendar.html

帰りのバスは補助席でしたので、ワインディングロードのために左右に振られて席から落ちそうになりましたので、皆さんも補助席に座る場合はお気を付けて。

駐車場に戻り、お約束のソフトクリーム(コーンの中までしっかりアイス、そしてサクサクのコーンです)を食べて帰路に付きました。

帰りの高速は恵那から渋滞で、名古屋高速でも土日は工事やってて渋滞でしたが、3時間かかってなんとか無事に到着致しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

頂上木曽小屋のテント場にいました
yamanoanaさん、はじめまして。
ヤマレコ楽しく拝見させていただきました。

実は私もこの日に頂上木曽小屋のテント場にいました。
木曽駒ケ岳にも夕方に登り、禁断の酒盛りをしてしまったので、夕焼けの前に下山しました。
夕焼けも綺麗だったのですね。次の日も綺麗だったし、今回の山登りは最高でした。

駒飼の池方面の面白そうなので、ぜひ次回はよってみたいと思います。

今後も楽しいレポート期待してます。
2013/9/23 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら