記録ID: 3480531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳-天狗岳(オーレン小屋テント泊)
2021年08月28日(土) 〜
2021年08月29日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
1日目
6:30 桜平駐車場(中)- 9:30 オーレン小屋- 12:00 硫黄岳- 13:30 オーレン小屋
2日目
7:00 オーレン小屋- 9:30 西天狗 - 14:30 桜平駐車場(中)
6:30 桜平駐車場(中)- 9:30 オーレン小屋- 12:00 硫黄岳- 13:30 オーレン小屋
2日目
7:00 オーレン小屋- 9:30 西天狗 - 14:30 桜平駐車場(中)
天候 | すこぶる快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ガレ場では落石に注意。 |
その他周辺情報 | 下山後は縄文の湯1,050円。シャワー/洗い場なし。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
テン泊初挑戦の人と山へ。
テン泊装備を担いで長時間移動は不安とのことで、テン場まで楽に上がれて森林限界越えも楽しめるオーレン小屋泊の硫黄岳&天狗岳に行くことに。
8月最後の土日ということもありオーレン小屋は大盛況。テン場もなかなかの混雑具合。日が落ちれば静かに就寝したい派だが、20時を回っても盛り上がっている団体もいて快適なテン泊にはならなかったかな。ただ、小屋からのお達しは21時以降は静かにして、ということなのでまぁ仕方なしかな。アクセスしやすいテン場はこういうことになりがち。
それでも初日の硫黄岳、二日目の天狗岳ともに最高の晴天に恵まれ、景色には大満足。硫黄岳は6月に赤岳周回ぶりだったが、やはり安定の絶景。
箕冠山から見た根石岳、根石岳から見た天狗岳ともに縦走路が美しく二日目はテンション上がりっぱなしだった。
下山後に寄った縄文の湯はシャワーなし、洗い場なし、の完全屋外のワイルドな露天風呂だった。テン泊後なのでしっかり風呂に入りたかったが、まぁたまにはこういうところもいいかな。1,050円はちと高い気がしたけど。
アクセス難易度対景色レベルのコスパがいい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する