ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳。麦草峠から秋を感じながら周回。

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.2km
登り
1,004m
下り
1,000m

コースタイム


【1日目】
6:50麦草峠駐車場 - 7:00麦草ヒュッテ - 7:50丸山 - 8:10高見石小屋 - 9:15中山 - 9:50黒百合ヒュッテ11:00 -(すりばち池経由)- 12:05東天狗岳 - 12:30西天狗岳12:40 - 12:55東天狗岳13:15 -(中山峠経由)- 14:10黒百合ヒュッテ

【2日目】
4:20黒百合ヒュッテ - 5:15東天狗岳5:40 - 6:40黒百合ヒュッテ8:45 - 9:40にゅう9:50 - 10:55白駒湿原 - 11:00白駒池 - 12:00麦草駐車場


天候 21日:晴れ
22日:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場
国道299号(メルヘン街道)沿い。
案内では30台となっているけど50台は駐車できそうです。
人気があるので休日は路肩にまで駐車が続く。
トイレあり。綺麗。
コース状況/
危険箇所等
道標は充実。
危険箇所は特にありません。
白駒の森付近はハイカーが踏み入った跡が多いので注意です。
間違えて戻ろうとしても踏み跡が多いので難儀します。

下山後は「縄文の湯」で汗を流しました。
利用料400円です。食事もとれます。
茅野市は利用料400円の温泉施設が他にも5ヶ所ほどあります。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
麦草駐車場
駐車所の白駒池側に登山口があります。
1
駐車所の白駒池側に登山口があります。
麦草ヒュッテ
麦草園地・・・。
右に向かいます。
1
麦草園地・・・。
右に向かいます。
丸山の森
丸山山頂。
丸山神社です。
高見石小屋
オコジョの森
ここの登山道はちょっと疲れます。
1
ここの登山道はちょっと疲れます。
中山展望台に到着。
3
中山展望台に到着。
北側に開けた展望台。
蓼科、北ア方面です。
2
北側に開けた展望台。
蓼科、北ア方面です。
ピークが判りにくいですが、しっかり山頂表示がありますよ。
1
ピークが判りにくいですが、しっかり山頂表示がありますよ。
黒百合ヒュッテ到着
1
黒百合ヒュッテ到着
昼、テン場は閑散してます。
3
昼、テン場は閑散してます。
トイレは綺麗で匂いません。
2
トイレは綺麗で匂いません。
すりばち池経由で向かいます。
1
すりばち池経由で向かいます。
すりばち池です。
2
すりばち池です。
東天狗岳山頂。バックは西天狗です。
5
東天狗岳山頂。バックは西天狗です。
今度は、西天狗岳山頂。
2
今度は、西天狗岳山頂。
アカトンボ。
まずはカンパイ。(>_<)
3
まずはカンパイ。(>_<)
ガマイワが見えますよ。
2
ガマイワが見えますよ。
ご来光です。
霜でフライシートはバリバリです。
5
霜でフライシートはバリバリです。
ここではアルミ製の板を表示します。
1
ここではアルミ製の板を表示します。
クロユリヒュッテの飲食メニュー
10年後もこの値段でやっているだろうか・・・
2013年09月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
9/22 8:32
クロユリヒュッテの飲食メニュー
10年後もこの値段でやっているだろうか・・・
ナナカマドです。
3
ナナカマドです。
にゅうが見えてきました。
1
にゅうが見えてきました。
にゅうの三角点です。
1
にゅうの三角点です。
白駒池が見えますよ。
白駒池が見えますよ。
この付近は踏み跡が多数あります。注意です。
入りこむと戻るのに難儀します。
1
この付近は踏み跡が多数あります。注意です。
入りこむと戻るのに難儀します。
白駒湿原です。
白駒池です。
白駒の森
麦草ヒュッテ
麦草峠駐車場の路肩です。
1
麦草峠駐車場の路肩です。
チャシュウ丼とそばです。
チャシュウ丼はチャシュウとシナチクを刻んであまからで煮込んだものです。
縄文の湯で食事がとれます。
5
チャシュウ丼とそばです。
チャシュウ丼はチャシュウとシナチクを刻んであまからで煮込んだものです。
縄文の湯で食事がとれます。
撮影機器:

感想

金曜は9時頃帰宅して、風呂入って、飯食って、荷物詰め込んで・・・(ちょっと、疲れてしまった)
11時半に出ました。
三連休の初日のせいか、16号線が混んでましたね。(渋滞ってほどのことも無いけど)

麦草峠に着いたのは3時半。もう既に車は15,6台あったかな。
それとちょっとヒヤっとしたんだけど、車で登ってくる途中で鹿が4頭ぐらい道路にたむろしてて、急に出くわしたので向こうも驚いたのか一目散に逃げたんですね。ところが一頭が逆側に逃げて、また戻ってきたのにはちょっと驚きでした。
ブレーキ踏んで、間一発でセーフでしたが、ヤレヤレってとこでした。
夜道の林道は注意注意。


仮眠を2時間程度して、カップ麺をすすってから出発です。
麦草ヒュッテに来た時には風もなく青空が広がっていて、嫌がうえにもって気分です。
丸山への登りはシラビソと苔の中を黙々です。まぁ、これが北八っていう雰囲気なんですね。
地味といえば地味だけど、深みがあるっていうのかな。結構、好きですよ。
ずーっとこればっかりではなんだけど。展望とかピークやらがよけいにいとおしいんだな。「おお、出た」って感じかな。森の中でパッと開ける高見石小屋なんてうれしいです。


黒百合ヒュッテに着いたのは10時頃で、このときはテントは5張だったかな。これが夕方には40張だったか50張だかになっていました。(あらあら、数えたんだけど・・・・)
中山峠に向かう登山道の両脇に張るようになっているんだけど、これがもう道もなにも一杯で、「足の踏み場もない」ってやつですね。(私はもちろんいいポジションでしたけど)
やはり、ここは人気なんですね。小屋泊まりの人も布団2枚で3人って言ってましたよ。

テント代は1000円でした。少々高いかなと思ったんだけど。まぁ、トイレはきれいで、水は無料で、しかもテントの下にベニヤ板を使えるしでよしとします。
そうそう、隣に張った単独の女子はステラリッジの4型でした。やはり、一人だと楽ちんだろうな。どうだろう。私は2型だけど、1人で寝る分にはリュックがあっても全然問題ないけど。2人ではちょっとつらいんだよな。二人で4型だったらいいよね。


天狗岳は今回2回目で、今年の2月以来です。前回は風がすごく強くてマイッタでした。鼻水なんかグチョグチョだったもんな。ちょっと荒荒しい感じだったです。でもなんだけど、歩きは雪のほうが楽だったような。サクサクとアイゼンが組み込むんでなおさらだったかもしれません。

今回は風もなくて、優しい山頂でした。ハイカーの大半はくつろいでいましたね。
西天狗岳を往復してきました。前回は気力がなくて止めましたが、なんだっていう距離でしたね。

早々にテン場に戻って、ビールいただき (>_<)、肉だんご、サラダとみそ汁を食べ終わったころには、眠くて眠くて。19時には寝てしまいました。何時ぐらいかな、夜中に寒くて目覚ましたんだけど、いつのまにか寝てましたね。



あと付け加えておくとですね。今回ももちろん。ご来光を拝みに天狗岳に登ってきましたよ。っと言ったところかな。とても、満足しました。

それともうひとつですが、タイトルに「秋を感じながら」って書きながらそれらしいこといってなかったなと気が付いたところでなんだけど。ナナカマドの実と葉が色づいていたとか、テントのフライシートが朝に霜でバリバリになっていたとか・・・。もう、2000mでは秋ですよ。
 
 
 
 






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

三連休の八ヶ岳 好天&すごい人出でした。
こんにちは、TODAY様

残業後の山行移動、お疲れ様でした。
その甲斐があって、両日見事な天気で何よりでした。

人気の黒百合ヒュッテ界隈はこれまたす人数のようですね。
テン泊うらやましいかぎりです。
ナナカマド色づき始めたようですが、
平地でも10度を下回る気候になってきましたので、
10月の声とともに一気に紅葉の季節になりそうです。
また、都合がつきましたら是非おいで下さい。
もう少しで、お会いできそうなかんじですね。
2013/9/26 22:43
晴れた山頂はうれしいです。
aonumaさん
おはようございます。

お互い好天にめぐまれて・・・。
なによりでした。

赤岳の青い空はいいですね。
(前回、当方はガスで残念)
やはり、晴れた山頂はうれしいです。

>お会いできそうなかんじですね。
楽しみ、楽しみ・・・・。(^_^)/
 
 
 
2013/9/27 7:05
東天狗ですれ違いましたね
TODAYさんコンバンワ&はじめまして・・・だと思いますが。
この二日間天気が良かったですね、実は東天狗で撮影した71枚目の画像右側3名が私達パーティーです。
登り下りのすれ違いでした。
私達もヒュッテ黒百合に泊まる予定でしたが、布団2枚に1人との事で諦めてオーレン小屋泊まりとなりました。
ここも偶然キャンセルが出ていて潜り込めた様です。
朝方は冷え込みこちらのテン場でもテントとテーブルの上が白く凍りました。さすが標高2,300m超えですね。
2013/9/28 21:55
TODAYさん こんばんわー(・∀・)
ヤマでの早寝、いいですよね。
..といってもワタシの場合
前日からの睡眠不足のせいで早寝するのですが(^_^;)

ここのテン場も早い到着が基本ですね。
いつも参考になります
2013/9/28 23:37
眠くて眠くて・・・・。
yonoshihoさん
おはようございます。

>睡眠不足のせいで早寝
同感です。
眠くて眠くて・・・・。

このコースも日帰りできるのかも。
でもですね。眠い目をこすりながら帰るのもなんかもったいないなぁ。と、思ってのんびりしちゃいました。
 
 
 
2013/9/29 10:19
モデル、ありがとうございました。
kintakunteさん
訪問ありがとうございます。

天候にめぐまれましたね。
良かった。良かった。

71枚目の写真ですね・・・。
う〜ん。自分で撮っておいてなんですけど
青い空に白い雲があって、天狗岳に登っていくハイカーが実にいいですね。
(手前味噌っていうのかな。(^_^;))

モデル、ありがとうございました。
そして、お疲れです。

是非、またお立ち寄りください。

 
 
 
2013/9/29 10:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら