ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

リベンジの北岳・間ノ岳・農鳥岳-白峰三山☆

2013年09月22日(日) 〜 2013年09月23日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
bakeneko その他1人
GPS
32:00
距離
14.0km
登り
2,411m
下り
1,540m

コースタイム

【一日目】
広河原(7:15)

最初の二俣(7:38)

二俣・左俣コース(9:07-9:22)休憩

途中小休憩(10:20-10:27)

八本歯のコル(11:12)

北岳への分岐(11:55)

北岳(12:15-12:56)

北岳山荘への分岐(13:06)

北岳山荘(13:40)

実際の行動時間(5時間22分)
休憩した時間(1時間3分)
1日目の合計時間(6時間25分)

【二日目】
北岳山荘(4:56)

中白根山(5:28)

間ノ岳(6:27-7:01)

農鳥小屋(7:53-8:09)

西農鳥岳(8:51-8:56)

農鳥岳(9:30-9:41)

大門沢下降点(10:12)

途中食事休憩(11:12-11:32)

大門沢小屋(12:29-12:41)

奈良田第2駐車場(15:06)

実際の行動時間(8時間32分)
休憩した時間(1時間38分)
2日目の合計時間(10時間10分)
天候 2日間共に晴れのち曇りでした
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
甲府ICを降りると奈良田駐車場まで左側に6件のコンビニがありますが
飯富という所を右に曲がったらコンビニは無いので食料買う人は注意が必要です。
奈良田第2駐車場にて車中泊しました仮設トイレがあり思ったよりは綺麗でした。
朝5:30発のバス(1100円)で広河原へ向いました前日はバス5台も出たそうですが
3連休2日目だった為かバス2台でほぼ全員座って広河原に行けました。

ちなみに第1駐車場の方がトイレは綺麗ですが、下山後は第1駐車場まで遠いので
下山後早くくつろぎたい方は第2駐車場をオススメします。バスが第1駐車場から
出発するので混雑日は広河原まで立乗りになるかもしれませんのでご注意を・・・。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
登山ポストは広河原インフォメーイションセンター2階で提出します。
事前に登山届けを書いてくるとスムーズです。
【登山前のトイレ】
1階にはトイレがありますが男性用は長蛇の列になっていました・・・。
ここで時間のロスにならないように男性の方は外の仮設トイレか
又は広河原山荘にもトイレがあるのでそこを利用すると良いです♪
【登山道の状況】
危険箇所は無いと色々なレコで書かれていますがガレ場の急坂があったりするので
私は慎重に下らないと危険だと思いました。八本歯登りの時に下ってきた男性も
すれ違いの時に滑ってあわや滑落寸前でしたので・・・。
22日は途中で救助ヘリが上空をずっとホバリングしていて何か事故があったんだと
思いました。やはり転倒事故があったみたいですので慎重に行動すれば問題ないです。
奈良田への下山道には途中でいくつかの吊り橋を渡ります、雨の日は滑りやすく
危ないので絶対に渡りたくないと思いました(ToT)
【北岳山荘の情報】
3連休で2人で1枚の布団利用の超満員でしたがbakenekoは屋根裏のロフト部屋にした
ので1人1枚のお布団で寝ることができました。屋根裏ということで入口は常に
ほふく前進で入り何度も頭をぶつけましたが快適に寝ることができたので満足
です(●´ω`●)混雑で自炊室が18時以降は寝室になってしまい使えません。

お湯500mlが100円
水は宿泊者は1L無料で貰えます
【大門沢小屋】
冷たい飲み物はビールしかなく残念でした。水場は無料で美味しいお水があります。






奈良田第2駐車場です
2013年09月22日 05:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 5:17
奈良田第2駐車場です
駐車場の仮設トイレ、朝は掃除してあり綺麗でした
2013年09月22日 05:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 5:17
駐車場の仮設トイレ、朝は掃除してあり綺麗でした
広河原です
2013年09月22日 07:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 7:15
広河原です
広河原出発したらこの吊り橋が・・・
2013年09月22日 07:18撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 7:18
広河原出発したらこの吊り橋が・・・
結構ユラユラ揺れるです(>_<)
2013年09月22日 07:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 7:19
結構ユラユラ揺れるです(>_<)
最初の二俣分岐です
2013年09月22日 07:40撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 7:40
最初の二俣分岐です
大樺沢コースをテクテク
2013年09月22日 07:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 7:57
大樺沢コースをテクテク
この橋は問題なしです♪
2013年09月22日 07:59撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 7:59
この橋は問題なしです♪
この橋もなんとか大丈夫☆
2013年09月22日 08:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 8:00
この橋もなんとか大丈夫☆
まだまだ緩やかな道のり
2013年09月22日 08:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 8:15
まだまだ緩やかな道のり
テクテク・・・
2013年09月22日 08:18撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 8:18
テクテク・・・
写真をパチパチ撮ります
2013年09月22日 08:34撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 8:34
写真をパチパチ撮ります
木陰で涼しいです
2013年09月22日 08:36撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 8:36
木陰で涼しいです
北岳見えてきました(*´ω`*)
2013年09月22日 08:46撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/22 8:46
北岳見えてきました(*´ω`*)
すかさずカエル様がパチリ☆
2013年09月22日 08:46撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/22 8:46
すかさずカエル様がパチリ☆
大きな石がゴロゴロしてます
2013年09月22日 08:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 8:47
大きな石がゴロゴロしてます
だんだんと歩きづらくなってきました・・・
2013年09月22日 08:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 8:48
だんだんと歩きづらくなってきました・・・
これはトリカブトらしいです、オジサマが皆に教えてました。
2013年09月22日 08:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 8:57
これはトリカブトらしいです、オジサマが皆に教えてました。
行列ができてきました
2013年09月22日 09:01撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 9:01
行列ができてきました
沢沿いは絶好の休憩ポイントです
2013年09月22日 09:08撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 9:08
沢沿いは絶好の休憩ポイントです
八本歯??
2013年09月22日 09:08撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 9:08
八本歯??
途中でビタミンチャージです(^O^)
2013年09月22日 09:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 9:14
途中でビタミンチャージです(^O^)
下を見下ろすと結構急です!!
2013年09月22日 09:56撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 9:56
下を見下ろすと結構急です!!
40分と書いてあるけど実際は1時間40分でした・・・( ̄▽ ̄)
2013年09月22日 10:04撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:04
40分と書いてあるけど実際は1時間40分でした・・・( ̄▽ ̄)
結構急でバテてきました
2013年09月22日 10:08撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 10:08
結構急でバテてきました
2013年09月22日 10:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:19
左へと書いてあるけど矢印は右になってます(ToT)右へ左へウロウロしちゃいました・・・
2013年09月22日 10:21撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:21
左へと書いてあるけど矢印は右になってます(ToT)右へ左へウロウロしちゃいました・・・
またまた休憩でポカリが美味しいです♪
2013年09月22日 10:22撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:22
またまた休憩でポカリが美味しいです♪
セブンイレブンでかったシフォンケーキ☆本当にしっとりでした(*゜▽゜*)
2013年09月22日 10:24撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 10:24
セブンイレブンでかったシフォンケーキ☆本当にしっとりでした(*゜▽゜*)
鳳凰三山が・・・
2013年09月22日 10:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 10:29
鳳凰三山が・・・
まだまだ急登が続きます・・・。
2013年09月22日 10:32撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/22 10:32
まだまだ急登が続きます・・・。
ここから階段ラッシュが・・・
2013年09月22日 10:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 10:50
ここから階段ラッシュが・・・
また・・・
2013年09月22日 10:51撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 10:51
また・・・
これも・・・
2013年09月22日 10:54撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 10:54
これも・・・
オベリスク見えてます♪
2013年09月22日 10:55撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:55
オベリスク見えてます♪
また階段・・
2013年09月22日 10:56撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:56
また階段・・
更に階段
2013年09月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/22 10:57
更に階段
飽きてきました・・・。
2013年09月22日 10:58撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 10:58
飽きてきました・・・。
よいしょ
2013年09月22日 10:58撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:58
よいしょ
こらしょ
2013年09月22日 10:59撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 10:59
こらしょ
どっこいしょ
2013年09月22日 11:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 11:00
どっこいしょ
階段ばかり撮っていたらカエル様に電池なくなるよと言われました・・・ヽ(;▽;)ノ
2013年09月22日 11:01撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/22 11:01
階段ばかり撮っていたらカエル様に電池なくなるよと言われました・・・ヽ(;▽;)ノ
また鳳凰三山・・・
2013年09月22日 11:03撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 11:03
また鳳凰三山・・・
八本歯のコルです
2013年09月22日 11:14撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 11:14
八本歯のコルです
階段に行列が・・・
2013年09月22日 11:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 11:17
階段に行列が・・・
大きな岩が続きます
2013年09月22日 11:36撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 11:36
大きな岩が続きます
北岳山頂までまだあと50分も・・・・
2013年09月22日 11:41撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 11:41
北岳山頂までまだあと50分も・・・・
ガレ場で足が疲れてきました
2013年09月22日 11:51撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 11:51
ガレ場で足が疲れてきました
あと20分♪
2013年09月22日 11:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 11:57
あと20分♪
もう一息です・・・
2013年09月22日 12:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 12:00
もう一息です・・・
到着〜o(^▽^)oよく頑張りました♪
2013年09月22日 12:21撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/22 12:21
到着〜o(^▽^)oよく頑張りました♪
カエル様が写真撮っている間にクリームパンをこっそり頂戴しました☆
2013年09月22日 12:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/22 12:27
カエル様が写真撮っている間にクリームパンをこっそり頂戴しました☆
とりあえず三角点にタッチです!
2013年09月22日 12:38撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/22 12:38
とりあえず三角点にタッチです!
可愛い手のひらサイズのお地蔵さんがいました☆
2013年09月22日 12:38撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 12:38
可愛い手のひらサイズのお地蔵さんがいました☆
山荘への分岐です、ここから50分・・・。
2013年09月22日 13:08撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 13:08
山荘への分岐です、ここから50分・・・。
元気出てきました!!
2013年09月22日 13:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/22 13:15
元気出てきました!!
あと20分♪
2013年09月22日 13:25撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 13:25
あと20分♪
ガレ場で慎重に下ります。
2013年09月22日 13:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 13:27
ガレ場で慎重に下ります。
2013年09月22日 13:34撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/22 13:34
山荘の赤い屋根がみえてきました☆
2013年09月22日 13:40撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/22 13:40
山荘の赤い屋根がみえてきました☆
北岳山荘です今年も来ましたよ〜ヽ(;▽;)ノ
2013年09月22日 13:42撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/22 13:42
北岳山荘です今年も来ましたよ〜ヽ(;▽;)ノ
受付済ませてからホットコーヒーで一息です(*゜▽゜*)
2013年09月22日 14:03撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/22 14:03
受付済ませてからホットコーヒーで一息です(*゜▽゜*)
夕食は蒲焼風??美味しかったです☆ご飯おかわりしちゃいました(´・ω・`)
2013年09月22日 17:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
5
9/22 17:50
夕食は蒲焼風??美味しかったです☆ご飯おかわりしちゃいました(´・ω・`)
翌朝5時前に出発です☆寒いのでダウンも着ました
2013年09月23日 04:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 4:57
翌朝5時前に出発です☆寒いのでダウンも着ました
少しづつ明るくなってきました☆
2013年09月23日 05:09撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 5:09
少しづつ明るくなってきました☆
まだお月様が出てて綺麗でした
2013年09月23日 05:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 5:19
まだお月様が出てて綺麗でした
間ノ岳への縦走路です
2013年09月23日 05:25撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 5:25
間ノ岳への縦走路です
富士山がよく見えます
2013年09月23日 05:25撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/23 5:25
富士山がよく見えます
中白根山の山頂です
2013年09月23日 05:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 5:30
中白根山の山頂です
なだらかな縦走路をテクテクします
2013年09月23日 05:33撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 5:33
なだらかな縦走路をテクテクします
途中でご来光が・・・・
2013年09月23日 05:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 5:35
途中でご来光が・・・・
更に稜線歩きが続きます
2013年09月23日 05:45撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 5:45
更に稜線歩きが続きます
2013年09月23日 06:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 6:00
富士山がだんだん近づいてきます
2013年09月23日 06:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 6:00
富士山がだんだん近づいてきます
気がつくとたくさん人がいます
2013年09月23日 06:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 6:10
気がつくとたくさん人がいます
2013年09月23日 06:26撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 6:26
中白根山から約1時間で間ノ岳に到着です☆
2013年09月23日 06:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/23 6:29
中白根山から約1時間で間ノ岳に到着です☆
お決まりの三角点にタッチです♪
2013年09月23日 06:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 6:29
お決まりの三角点にタッチです♪
ここでわかめご飯で朝食です
2013年09月23日 06:33撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 6:33
ここでわかめご飯で朝食です
雲海に浮かぶ富士山が最高です
2013年09月23日 07:07撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
4
9/23 7:07
雲海に浮かぶ富士山が最高です
かえる様と富士山ですo(^▽^)o
2013年09月23日 07:09撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 7:09
かえる様と富士山ですo(^▽^)o
ついに農鳥小屋の分岐が・・・
2013年09月23日 07:09撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 7:09
ついに農鳥小屋の分岐が・・・
農鳥小屋へ続く道はドキドキです・・・
2013年09月23日 07:28撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 7:28
農鳥小屋へ続く道はドキドキです・・・
小屋が見えて来ました
2013年09月23日 07:49撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/23 7:49
小屋が見えて来ました
農鳥小屋です♪バッチ買いましたが怒られませんでした(^_^;)
2013年09月23日 07:55撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
4
9/23 7:55
農鳥小屋です♪バッチ買いましたが怒られませんでした(^_^;)
あんまり小屋の前で休憩するのも怖いのですぐに出発しました☆
2013年09月23日 08:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 8:11
あんまり小屋の前で休憩するのも怖いのですぐに出発しました☆
すごい綺麗な青空です
2013年09月23日 08:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 8:29
すごい綺麗な青空です
風もなく気持ちのいい稜線歩きです
2013年09月23日 08:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 8:47
風もなく気持ちのいい稜線歩きです
西農鳥岳です
2013年09月23日 08:56撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 8:56
西農鳥岳です
2013年09月23日 08:59撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 8:59
農鳥岳についた時には少し疲れてました
2013年09月23日 09:32撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 9:32
農鳥岳についた時には少し疲れてました
暑くて蒟蒻ゼリー食べました
2013年09月23日 09:34撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 9:34
暑くて蒟蒻ゼリー食べました
雲の切れ間から富士山がとても綺麗でした
2013年09月23日 09:58撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 9:58
雲の切れ間から富士山がとても綺麗でした
2013年09月23日 10:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 10:11
大門沢下降点手前にこんな鐘が・・・。25歳で亡くなった方のご両親がたてたものでした。
2013年09月23日 10:15撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
4
9/23 10:15
大門沢下降点手前にこんな鐘が・・・。25歳で亡くなった方のご両親がたてたものでした。
下降点からはどんどん下ります。
2013年09月23日 10:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 10:47
下降点からはどんどん下ります。
ちょっと下った所でパスタを食べました☆
2013年09月23日 11:19撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 11:19
ちょっと下った所でパスタを食べました☆
2013年09月23日 11:34撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 11:34
大きな木が倒れて道を塞いでました
2013年09月23日 11:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 11:48
大きな木が倒れて道を塞いでました
2013年09月23日 11:49撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 11:49
ガレ場の急坂をどんどん下ります
2013年09月23日 11:53撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 11:53
ガレ場の急坂をどんどん下ります
こんな橋が・・・
2013年09月23日 12:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 12:11
こんな橋が・・・
雨の日は渡りたくないですね・・・。
2013年09月23日 12:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 12:17
雨の日は渡りたくないですね・・・。
小屋が見えてきました
2013年09月23日 12:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 12:30
小屋が見えてきました
大門沢小屋です
2013年09月23日 12:31撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 12:31
大門沢小屋です
チロルチョコでチャージしました
2013年09月23日 12:40撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 12:40
チロルチョコでチャージしました
また壊れそうな橋が・・・
2013年09月23日 12:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 12:47
また壊れそうな橋が・・・
半泣きで渡りました(>_<)
2013年09月23日 12:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 12:48
半泣きで渡りました(>_<)
2013年09月23日 12:52撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 12:52
2013年09月23日 12:54撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 12:54
2013年09月23日 12:55撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 12:55
2013年09月23日 12:56撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 12:56
また・・・
2013年09月23日 12:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 12:57
また・・・
水が流れている道を歩きました
2013年09月23日 13:07撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 13:07
水が流れている道を歩きました
2013年09月23日 13:22撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 13:22
白いキノコ?気持ち悪いけど食べれるのかな??
2013年09月23日 13:23撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 13:23
白いキノコ?気持ち悪いけど食べれるのかな??
2013年09月23日 13:28撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 13:28
また出た〜( ̄▽ ̄)
2013年09月23日 13:49撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 13:49
また出た〜( ̄▽ ̄)
2013年09月23日 14:02撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:02
この吊り橋はなんとか大丈夫でした♪
2013年09月23日 14:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 14:11
この吊り橋はなんとか大丈夫でした♪
2013年09月23日 14:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:17
2013年09月23日 14:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:27
2013年09月23日 14:27撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:27
クタクタです・・・
2013年09月23日 14:29撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 14:29
クタクタです・・・
やっとのことで登山道入口に・・・
2013年09月23日 14:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 14:30
やっとのことで登山道入口に・・・
ここから車道を歩きます
2013年09月23日 14:31撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:31
ここから車道を歩きます
2013年09月23日 14:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:35
2013年09月23日 14:37撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:37
結構長いです
2013年09月23日 14:42撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:42
結構長いです
2013年09月23日 14:43撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:43
2013年09月23日 14:49撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:49
ゲートみたいなのがありました
2013年09月23日 14:52撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 14:52
ゲートみたいなのがありました
ここからまだあと2km・・・(^_^;)
2013年09月23日 14:54撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/23 14:54
ここからまだあと2km・・・(^_^;)
歩き疲れてヘロヘロです
2013年09月23日 14:59撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 14:59
歩き疲れてヘロヘロです
最後の橋が・・・
2013年09月23日 15:05撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 15:05
最後の橋が・・・
駐車場がみえました☆
2013年09月23日 15:06撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 15:06
駐車場がみえました☆
2013年09月23日 15:07撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 15:07
やっと帰ってきたよ(((o(*゜▽゜*)o)))
2013年09月23日 15:08撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/23 15:08
やっと帰ってきたよ(((o(*゜▽゜*)o)))
2013年09月23日 15:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/23 15:10
奈良田到着♪頑張ったよo(^▽^)o
2013年09月23日 15:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
3
9/23 15:11
奈良田到着♪頑張ったよo(^▽^)o

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
1
筆記具
1
マッチ
2
保険証
1
水1L
1
ティッシュ
1
バンドエイド
1
タオル
1
計画書
1
雨具
1
防寒着(ダウン・フリース)
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
2
替え衣類
1
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
水筒
1
時計
1
日焼け止め
1
非常食
1
メイク道具
1
カメラ
1
ウエットティッシュ
1
歯磨きシート
1
メガネ
1
コンタクト(ケース・保存液)
1
ウインドブレーカー
1
ゲーター
1
帽子
1
靴下
1
共同装備
コンロ
1
ガスカートリッジ
1
コンロ台
1
コッヘル(鍋)
1
1
携帯電話
1
頭痛薬
1
ヒエピタ
1

感想

昨年のリベンジ登山ということで診療所が無いこの時期に登るのは不安でしたがとりあえず無事に白峰三山縦走を果たしました☆北岳山荘では屋根裏ですが一人一枚の布団に寝れたし体調も良く天気も良かったからかもしれませんが・・・。昨年よりは確実にレベルアップしたなぁと感じました♪北岳山荘で会った方が奈良田の下山はもう二度と歩きたくないと言っていたのでbakenekoはめちゃくちゃ不安になりました、もし途中で歩けなくなって農鳥小屋に泊まるのはどうなのか・・・。そんなことを考えてたけど実際には農鳥小屋のオジちゃんには怒られなかったしちゃんと敬語で話してくれたのでビックリしました。普通に良い人そうでした☆

初日に救助のヘリが飛んでいたので帰ってから山岳ニュースを見たら縦走路で怪我した人の事が載ってました、結構事故が多いのでbakenekoも慎重に行動しようと思いました。今回も無事に下山できたことに感謝です、山で会った方写真撮っていただいた方、ありがとうございました(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

はじめまして (*・∀・*)
コメントぁりがとござぃました♪

気付かずに返事遅くなって
すみません(´。・д人)

ぃろx2ニァミスしてたンですね!!!
しかも今回の白峰三山縦走…
ウチらも全く同じ日に計画して
たンですΣ(*゚д゚*)
でも3日前くらぃに計画変更…

またニァミスっちゃぃました><

bakenekoさんのレコを参考に
ぃっになるかゎからなぃですが
白峰三山縦走したぃと思ぃます!!

ぁンまウチら特徴ぁる方ぢゃ
ぁりませんが見付けたときゎ
ょろしくぉ願ぃします v(`ゝω・´)☆
2013/9/26 22:46
リベンジ成功☆
bakenekoさん、こんにちは

お天気もとても良くて、体調もイイ〜
そしてリベンジ成功となり、本当に良かったですネ
農鳥小屋のおじさんにも優しくお話できたみたいで〜

あの八本歯のコル手前の丸太の梯子
疲れが溜まってきている時に、あれはホントにツライですネ

疲れて入る時や、下山時などは特に怪我などしやすいと思いますので
お互い安全で楽しい山歩きができると良いですネ

本当にお疲れさまでした
2013/9/27 12:26
murasaki7さんへ
コメントありがとうございますhappy02白峰三山計画してたんですね〜coldsweats02同じく100名山目指しているけどもう抜かされそうな勢いですね・・・・coldsweats01一応今回の間ノ岳で100名山は27座目になりますconfidentテン泊すごいですね、私もいつかはテン泊と思いつつヘタレなので・・・crying
2013/9/27 14:06
kchanさんへ
ありがとうございますhappy02無事に下山できましたよ〜happy01kchanさんのレコに農鳥小屋のおじちゃんに挨拶したら・・・というのがあったので挨拶しないでおとなしくバッジ買ってスタコラ逃げてきましたcoldsweats01やっぱり事前の情報は大事ですねcatfaceheart04
2013/9/27 14:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら