ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3497735
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東京 関東ふれあいの道3

2021年09月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
14.3km
登り
1,324m
下り
1,239m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:14
合計
5:44
6:59
6:59
10
7:42
7:51
20
8:11
8:12
11
8:23
8:23
17
8:40
8:40
17
8:57
8:57
10
9:07
9:07
4
9:11
9:11
33
9:44
9:45
18
10:03
10:03
14
10:17
10:17
6
10:23
10:23
6
10:29
10:30
12
10:42
10:42
9
10:51
10:52
8
11:00
11:00
17
11:17
11:17
25
11:42
11:43
5
11:48
11:48
47
12:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:車
復路:車
コース状況/
危険箇所等
主だった危険個所なし。
その他周辺情報 陣馬高原下と和田峠にトイレがあります。
ぐっと気温が下がって涼しい日が続いていたので、富士見のみちを攻略していきます。
富士は見えませんでした。
2021年09月08日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 6:49
ぐっと気温が下がって涼しい日が続いていたので、富士見のみちを攻略していきます。
富士は見えませんでした。
ガードレールの外側に、見慣れた橙色。
カメムシタケですね。
マクロ撮影ができない位置だったので、ボケてます。
2021年09月08日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 7:16
ガードレールの外側に、見慣れた橙色。
カメムシタケですね。
マクロ撮影ができない位置だったので、ボケてます。
和田峠を目指します。
2021年09月08日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 7:22
和田峠を目指します。
前回、下りで使ったのに長いなと感じます。
2021年09月08日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 7:42
前回、下りで使ったのに長いなと感じます。
和田峠で整えて、いざ、生藤山へ。
2021年09月08日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 7:55
和田峠で整えて、いざ、生藤山へ。
高岩山への分岐はこの指導標が目印です。
2021年09月08日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:09
高岩山への分岐はこの指導標が目印です。
分岐はこんな感じです。
分かりづらいとありましたが、普通に分かりやすいです。
急登です。
2021年09月08日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:10
分岐はこんな感じです。
分かりづらいとありましたが、普通に分かりやすいです。
急登です。
高岩山山頂です。
2021年09月08日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:12
高岩山山頂です。
こちらは、東京350の方の標識です。
此処から西側へ降りて、登山道へ復帰します。
次は、醍醐丸です。
2021年09月08日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:12
こちらは、東京350の方の標識です。
此処から西側へ降りて、登山道へ復帰します。
次は、醍醐丸です。
次は醍醐丸を攻略します。
2021年09月08日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:19
次は醍醐丸を攻略します。
誰も歩いていないので、蜘蛛の巣だらけです。
2021年09月08日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:28
誰も歩いていないので、蜘蛛の巣だらけです。
醍醐丸山頂です。
2021年09月08日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:40
醍醐丸山頂です。
ここから市道山へと行けますが、今回は行きません。
次は、大蔵里山東峰です。
2021年09月08日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:40
ここから市道山へと行けますが、今回は行きません。
次は、大蔵里山東峰です。
醍醐丸のちょっと先、熊糞ですね。
かなり新しいやつです。
2021年09月08日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:47
醍醐丸のちょっと先、熊糞ですね。
かなり新しいやつです。
大蔵里山東峰への登り途中で見かけた、ナギナタタケです。
初見です。
2021年09月08日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:55
大蔵里山東峰への登り途中で見かけた、ナギナタタケです。
初見です。
大蔵里山東峰山頂です。
ここに取り付く前の分岐あたりで、トレイルランナーの方と出会いましたが、ハセツネの試走をしている方でした。
次は、大蔵里山です。
2021年09月08日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 8:58
大蔵里山東峰山頂です。
ここに取り付く前の分岐あたりで、トレイルランナーの方と出会いましたが、ハセツネの試走をしている方でした。
次は、大蔵里山です。
大蔵里山山頂です。
次は、連行峰です。
2021年09月08日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:08
大蔵里山山頂です。
次は、連行峰です。
山の神分岐です。
藤野駅まで行けるエスケープルートがあります。
2021年09月08日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:12
山の神分岐です。
藤野駅まで行けるエスケープルートがあります。
木に黒いマスクが掛けられているなと思ったその左側、チシオタケがいました。
これも何気に初見。
2021年09月08日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:22
木に黒いマスクが掛けられているなと思ったその左側、チシオタケがいました。
これも何気に初見。
醍醐と生藤の中間点。
2021年09月08日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:30
醍醐と生藤の中間点。
アキノギンリョウソウが咲いていました。
正式和名はギンリョウソウモドキです。
2021年09月08日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:40
アキノギンリョウソウが咲いていました。
正式和名はギンリョウソウモドキです。
連行峰山頂です。
今年初の1000m級です。
次は、茅丸です。
2021年09月08日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:45
連行峰山頂です。
今年初の1000m級です。
次は、茅丸です。
柏木野バス停へとエスケープできます。
2021年09月08日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 9:45
柏木野バス停へとエスケープできます。
茅丸山頂です。
ここで、家族から不在着信履歴があったので通話。
場所を伝えて、合流地点を定める。
次は、無名峰こと丸山です。
2021年09月08日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:00
茅丸山頂です。
ここで、家族から不在着信履歴があったので通話。
場所を伝えて、合流地点を定める。
次は、無名峰こと丸山です。
おそらくシロオニタケです。
取れた傘表面の疣が周辺に落ちているのがわかります。
2021年09月08日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:02
おそらくシロオニタケです。
取れた傘表面の疣が周辺に落ちているのがわかります。
遠目から見ても、かなり大きかったです。
2021年09月08日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:03
遠目から見ても、かなり大きかったです。
タマゴタケですが、おそらくは隠蔽種でしょうね。
本来のタマゴタケは傘全体が赤くなるので、研究が進むのを待ちましょう。
2021年09月08日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:09
タマゴタケですが、おそらくは隠蔽種でしょうね。
本来のタマゴタケは傘全体が赤くなるので、研究が進むのを待ちましょう。
丸山山頂です。
杭による認識しかできないですが、神奈川の真の最北です。
生藤山と双耳峰を成しているような存在なので、是非とも昇格してほしいです。
次は、生藤山です。
2021年09月08日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:18
丸山山頂です。
杭による認識しかできないですが、神奈川の真の最北です。
生藤山と双耳峰を成しているような存在なので、是非とも昇格してほしいです。
次は、生藤山です。
生藤山山頂です。
これは藤野町の標識です。
2021年09月08日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 10:22
生藤山山頂です。
これは藤野町の標識です。
こちらが東京都の標識です。
次は、三国山です。
2021年09月08日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:24
こちらが東京都の標識です。
次は、三国山です。
生藤山から下降中、ハナガサイグチと思われる鮮やかなきのこを見つけました。
2021年09月08日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:27
生藤山から下降中、ハナガサイグチと思われる鮮やかなきのこを見つけました。
こちらはアカヤマドリ。
高尾地域で飽きるほど見ました。
2021年09月08日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:28
こちらはアカヤマドリ。
高尾地域で飽きるほど見ました。
三国山山頂です。
「みくにやま」と読まず「さんごくさん」と読みます。
東京都・神奈川県・山梨県の都県県境です。
次は、山頂扱いである軍刀利神社です。
2021年09月08日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:31
三国山山頂です。
「みくにやま」と読まず「さんごくさん」と読みます。
東京都・神奈川県・山梨県の都県県境です。
次は、山頂扱いである軍刀利神社です。
熊倉山を目指して進みます。
2021年09月08日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:31
熊倉山を目指して進みます。
軍刀利神社直下の急登。
アップダウン多いです。
2021年09月08日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:40
軍刀利神社直下の急登。
アップダウン多いです。
軍刀利神社元社山頂です。
写真を撮りたいのでお参りです。
次は、軍荼利山です。
2021年09月08日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:45
軍刀利神社元社山頂です。
写真を撮りたいのでお参りです。
次は、軍荼利山です。
軍荼利山山頂です。
笹と蜘蛛の巣が連携してました。
風が入ってこないので蒸し蒸ししてました。
次は、熊倉山です。
2021年09月08日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:51
軍荼利山山頂です。
笹と蜘蛛の巣が連携してました。
風が入ってこないので蒸し蒸ししてました。
次は、熊倉山です。
引き続き、熊倉山を目指します。
2021年09月08日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 10:51
引き続き、熊倉山を目指します。
熊倉山山頂です。
ネットで見た通り、虫だらけです。
2021年09月08日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:02
熊倉山山頂です。
ネットで見た通り、虫だらけです。
私製とかはありませんでした。
次は、ラストの坊主山です。
2021年09月08日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:02
私製とかはありませんでした。
次は、ラストの坊主山です。
坊主山山頂です。
とはいっても、ピークっぽくもなく。
むしろ偽ピークの方がそれっぽいまであります。
2021年09月08日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:18
坊主山山頂です。
とはいっても、ピークっぽくもなく。
むしろ偽ピークの方がそれっぽいまであります。
浅間峠までもう少し。
2021年09月08日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:26
浅間峠までもう少し。
ヤマジノホトトギスです。
結構咲いてましたね。
2021年09月08日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:32
ヤマジノホトトギスです。
結構咲いてましたね。
アップダウンを繰り返して、栗坂峠です。
でも、浅間峠との間にある最後の登りがわりと大変でした。
2021年09月08日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:44
アップダウンを繰り返して、栗坂峠です。
でも、浅間峠との間にある最後の登りがわりと大変でした。
浅間峠です。
ここから上川乗へ下山します。
後から、槇寄山方面へと向かうトレイルランナーの方が、颯爽と走り去って行きました。
2021年09月08日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 11:52
浅間峠です。
ここから上川乗へ下山します。
後から、槇寄山方面へと向かうトレイルランナーの方が、颯爽と走り去って行きました。
石が多い山道を下りて、橋を渡れば車道に出ます。
2021年09月08日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 12:30
石が多い山道を下りて、橋を渡れば車道に出ます。
上川乗バス停方面に向かいます。
2021年09月08日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/8 12:31
上川乗バス停方面に向かいます。
次回の起点に着きました。
まあ、数年前に使った道なので内容は知ってるんですがね。
お疲れさまでした。
2021年09月08日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/8 12:37
次回の起点に着きました。
まあ、数年前に使った道なので内容は知ってるんですがね。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

アップダウンの多い道でした。
下山後、1時間半ほどしたら雨が降ってきましたので、ちょうど良く終えることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら