記録ID: 350647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
見越山・奈良岳(ブナオ峠から往復)
2013年09月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
11:40 ブナオ峠
12:33 大門山・赤摩木古山の分岐
12:57 赤摩木古山
14:04 見越山
14:30 奈良岳
14:58 見越山 15:14
16:07 赤摩木古山
16:29 分岐
17:09 ブナオ峠
12:33 大門山・赤摩木古山の分岐
12:57 赤摩木古山
14:04 見越山
14:30 奈良岳
14:58 見越山 15:14
16:07 赤摩木古山
16:29 分岐
17:09 ブナオ峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ブナオ峠〜分岐・・・急登、標高差500m。1か所大きなぬかるみ有。登山道自体は歩きやすい。 ■分岐〜赤摩木古山・・・危険個所なし。 ■赤摩木古山〜見越山・・・アップダウン有。見越山手前の登りがガレてて急登。 ■見越山〜奈良岳・・・コルへの下り初めがガレ場。コルからの登りで刈り取られた笹が堆積している。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
水 1.5L
ティッシュ
タオル
携帯電話
雨具
ストック
時計
行動食
ツェルト
日焼け止め
帽子
サングラス
|
---|
感想
ブナオ峠から大門山・赤摩木古山分岐までの登りが急で、2年前に登った時こんなに辛かったかなと思いながら登る。
赤摩木古山〜見越山はアップダウンがあり体力的にしんどかったが所々痩せ尾根で高度感があり、大笠山やこれから向かう奈良岳・見越山が良く望め歩いていて楽しかった。紅葉の時期に来たら最高だろうなと思った。(今回紅葉にはまだ早かったのが悔やまれる)逆に展望を楽しむなら赤摩木古山か見越山まででいいかもしれない。
奈良岳山頂は展望はそれほど良くなく、奥三方山への道は藪化していた。大笠山への登山道はしっかり整備されているかんじだった。いづれは大笠山へとつなげたい・・
今回は往路で6名(組)の人に遭った。ほとんどが中年男性でこの辺の山に詳しそうな感じだった。人にあまり遭わない静かな静かな山歩きが好きかもしれない。でも、辺りが少し暗くなった復路では少し心細かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1628人
クワガタが落ちていたなんて、おもしろい。名前は書いてなかったですか。
大昔は昆虫が好きな時期があったのものですが、最近はさっぱりです。オオクワガタに見えなくもないですが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する