記録ID: 3512126
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山〜大持山〜武川岳〜伊豆ヶ岳【奥武蔵全山縦走後半部】
2021年09月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:55
距離 19.3km
登り 1,952m
下り 1,906m
17:30
ゴール地点
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
17:45 正丸駅解散 🅿️西武スマイルパーク-正丸駅前 https://smilepark.seibupros.jp/parking/detail/h338.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりでwetコンディション 木の根も岩もツルツルで足取られまくり |
写真
【浦山口駅】
k)3ヶ月ぶりのお山で、久々のtakaさんとのハイク。しかもロングコース!ワクワクが止まらない♬
t)昨年12月の川苔山以来だね。頑張って健脚kobaさんについていきます🐼
k)3ヶ月ぶりのお山で、久々のtakaさんとのハイク。しかもロングコース!ワクワクが止まらない♬
t)昨年12月の川苔山以来だね。頑張って健脚kobaさんについていきます🐼
k)ここで時間とにらめっこ。明るいうちにゴールできるか微妙なペース。行くか引くか…
t)風が出てきた。天気はもつだろうか…地図を見てこの先のルートをイメージする。武川岳まで登れば、あとは伊豆ヶ岳手前の登りが待つくらいで他は下りかなだらかな道か‥🤔
t)風が出てきた。天気はもつだろうか…地図を見てこの先のルートをイメージする。武川岳まで登れば、あとは伊豆ヶ岳手前の登りが待つくらいで他は下りかなだらかな道か‥🤔
【前武川岳→山伏峠】
k)ザックが歩いてる😅 takaさんのようながっちりとした山男になりたい…
t)脂肪が蓄積しているだけですよ。ラガーマン時代はプロテイン飲んで鍛えていたけど、中年になってプニプニだよ😓
k)ラガーマン時代のtakaさん、凄そう🏉
k)ザックが歩いてる😅 takaさんのようながっちりとした山男になりたい…
t)脂肪が蓄積しているだけですよ。ラガーマン時代はプロテイン飲んで鍛えていたけど、中年になってプニプニだよ😓
k)ラガーマン時代のtakaさん、凄そう🏉
【伊豆ヶ岳山頂851m】
k)ラスボス伊豆ヶ岳get🙌 テンション一気に回復!!!
t)あとは主に下るのみ✊
お腹空いたからラスト鮭おにぎりを食べよう😋
k)俺も鮭おにぎり残ってたからたーべよ🍙
k)ラスボス伊豆ヶ岳get🙌 テンション一気に回復!!!
t)あとは主に下るのみ✊
お腹空いたからラスト鮭おにぎりを食べよう😋
k)俺も鮭おにぎり残ってたからたーべよ🍙
撮影機器:
感想
kobaさん発案の計画✨
これを踏破出来なければ、奥武蔵最強ルート「奥武蔵全山縦走日帰り」達成は不可能!実際は飯能駅→浦山口駅を目指し、ラスボス武甲山となるが、後半主要4座を歩き、計画のイメージと現状課題を整理する事が出来ました。
個人的には前武川岳から先、伊豆ヶ岳〜子ノ権現の縦走路に至る山伏峠の辺りが初区間となる為、そこをつなぐ事が出来て良かった。
主要ピークからの眺めは皆無でしたが、kobaさんと話をしながら、ガスに覆われた白く幻想的な景色を歩き楽しい休日でした😄
山歩きもtakaさんとのハイクも久しぶり。奥武蔵を代表する起伏のあるロングコース。そりゃワクワクして眠れなくもなりますよ。
万全を期して前夜22時には横になったのに目がらんらん。結局2時間寝れたかどうか。
天気はスカッとした好天とはいかず、終始曇り空でガスの中の山行となったけど、逆にかんかん照りだったらかなりきつかったかも。蒸し暑かったですが、火あぶりの刑は免れました。
ハイクは嬉しすぎてずーっとテンション高め。体も軽くてよく動けました。景色は白いしお花もポツポツで、視覚的な感動ものは乏しかったけど、登ったり下ったりの天然アスレチックを満喫。自然の中にいること、生きていることが感じられ、疲れたし足パンパンだったけどとっても幸せな気持ちで歩けました。
無茶苦茶な計画と見栄えのないロングコースに付き合ってくれたtakaさんに感謝です。経験豊富で頼りになるtakaさんが一緒だと、なんにも怖くないんだよね。これからもよろしくです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する