富士山(御殿場ルート)


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,414m
- 下り
- 2,412m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇(標高1600〜2000mのみ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
8/31に強風で頂上まで行けなかったので、早速再挑戦してきました。
ってもう1週間前ですけど。。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-341783.html
夜、クルマで移動して現地で車中泊。2時間少々。
朝日が出たら騒がしくなってきて(どんだけ大声で会話すんだろこの人達は。。)、準備開始して出発。
えっちらおっちら、精神修行の御殿場ルート。飽きるなぁ〜。前の人をターゲットにしながら、進む。
6合目?の小屋跡地みたいなところで休憩、トレランスタイルな2人組に追いつかれる。あ、サングラスがHOOTERSなのがバレたw
分かる人にはわかるのだ、その方も持っているらしい、なるほど〜。
そこから8合目までペース上がらず、途中で仮眠。睡眠が確実に足りなかった。しんどいわけだ。
順調に頂上へ。ギリギリAM中に到着。時間的にまだいけるから念願の?お鉢巡りを。
いい眺めだ〜。南アルプスとかよく見える。まわると全方位見られるのが素晴らしい。
吉田ルート頂上あたりでランチ。風が強くて寒い。。。あわわ。
そして下山開始。
で、宝永山。さらに大砂走り。前回のトレランシューズと違い、こないだの南アルプスで投入したシューズは素晴らしい。
ちなみにこれ
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4548999199412/
こないだの南アルプス(荷物13kgほど)でも問題はなかった。岩場とかでつま先が柔らかいから注意は必要だが。。。400g以下。
快適に下って。。。って視界がないけどロープを目印に。
さて、下山。。とおもった直前に装備がほどんどなくザックとシューズが新品でヘロヘロになった20代後半の運動不足っぽい人が登ってきた。16時くらい。
警告は無視されそのまま登っていった。。ペース超遅い。。
大丈夫なんかいな〜、と思ったが、その後下山して同じタイミングで下っていた人とお話。まぁ自己責任だろうなぁ。。ってことに。
じゃ帰ろうか、というタイミングで、20人くらいの中学生?の集団が。引率もいる、装備はちゃんとしてるっぽい?
今から登るのか。。うーむ、どうでもよくなってきた。
てわけで、帰宅。
ようやく御殿場ルートから登れた。いや〜疲れた、睡眠不足はよくない。しんどい思いするならスタート遅らせてでも寝るべきだったか。。。でもやかましい集団来たし仕方ない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する