ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳・五竜岳

2013年09月28日(土) 〜 2013年09月29日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:35
距離
23.2km
登り
2,143m
下り
2,430m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
 八方ゴンドラ乗り場7:30(アルプスライン)⇒8:12八方池山荘(1830m)8:15⇒9:00八方池(2060m)9:15⇒10:25丸山(2430m)⇒11:11唐松岳山頂山荘(2620m)11:56⇒12:06唐松岳(2695.8m)12:12⇒12:43唐松岳山頂山荘(2620m)⇒15:10五竜山荘(2541m)

2日目
 五竜山荘(2541m)7:00⇒7:50五竜岳(2814m)8:37⇒9:15五竜山荘(2541m)10:58⇒12:06大遠見山(2106.3m)⇒12:40中遠見12:47⇒13:07小遠見13:08⇒14:04五竜テレキャビン駐車場
天候 1日目・2日目とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
五竜テレキャビン駐車場に駐車(無料)
1日目;八方ゴンドラ乗り場まで自転車で移動
    ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘まで上がる
2日目:アルプス平からテレキャビンで下山(860円)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:八方ゴンドラ乗り場にあり

<<八方池山荘〜唐松山頂>> 特に危険個所はなし
<<唐松山頂〜五竜山荘>> 唐松岳山頂山荘から大黒岳までの間は
    岩場の連続だが高度感はさほどないので慎重に進み問題ありませんでした
<<五竜山荘〜五竜岳往復>> クサリ場が数か所あり、高度感があるところもありました
<<五竜山荘〜五竜テレキャビン乗り場>> クサリ場もありますが特に危険個所はありません

下山後は八方の第二郷の湯に入りました(500円)
ゴンドラから牛が放牧されているのが見えました
草刈中ですかね?
by  CA006, KDDI-CA
ゴンドラから牛が放牧されているのが見えました
草刈中ですかね?
鎌池湿原でいきなりの紅葉にテンションがあがります
by  CA006, KDDI-CA
鎌池湿原でいきなりの紅葉にテンションがあがります
グラートクワットから五竜が顔を出してくれてました
by  CA006, KDDI-CA
グラートクワットから五竜が顔を出してくれてました
八方池が見えてきました
by  CA006, KDDI-CA
八方池が見えてきました
池に白馬三山と不帰瞼が映っています
by  CA006, KDDI-CA
池に白馬三山と不帰瞼が映っています
八方池から上がるとさらに紅葉がきれいに山を染めていました
by  CA006, KDDI-CA
八方池から上がるとさらに紅葉がきれいに山を染めていました
ななかまどなめの白馬三山っ♪
by  CA006, KDDI-CA
ななかまどなめの白馬三山っ♪
丸山が見えてきたぁ!
by  CA006, KDDI-CA
丸山が見えてきたぁ!
春にはここまでで引き返した丸山ケルンに到着
by  CA006, KDDI-CA
春にはここまでで引き返した丸山ケルンに到着
悪ふざけがすぎます(汗)
by  CA006, KDDI-CA
1
悪ふざけがすぎます(汗)
唐松岳頂上山荘の前に出たら剱が見えました!!
by  CA006, KDDI-CA
唐松岳頂上山荘の前に出たら剱が見えました!!
白馬三山方向もこんな感じです
雲海がまたステキ
by  CA006, KDDI-CA
白馬三山方向もこんな感じです
雲海がまたステキ
唐松岳山頂到着
剱も日本海も能登半島までも見えました
by  CA006, KDDI-CA
唐松岳山頂到着
剱も日本海も能登半島までも見えました
そして五竜越しに槍も見えました
by  CA006, KDDI-CA
そして五竜越しに槍も見えました
360°パノラマを堪能して
唐松岳頂上山荘へ戻ります
by  CA006, KDDI-CA
360°パノラマを堪能して
唐松岳頂上山荘へ戻ります
前を歩いている方々がかっこよかったです
by  CA006, KDDI-CA
前を歩いている方々がかっこよかったです
いよいよ噂の危険個所が始まります
by  CA006, KDDI-CA
いよいよ噂の危険個所が始まります
噂の看板です
実際に行ってみると危険個所ながら
高度感はそれほど感じませんでした
でも慎重に慎重に!!
by  CA006, KDDI-CA
実際に行ってみると危険個所ながら
高度感はそれほど感じませんでした
でも慎重に慎重に!!
下りは特に慎重になりますねぇ
by  CA006, KDDI-CA
下りは特に慎重になりますねぇ
五竜が「待ってるからね」って見守ってくれているようです
by  CA006, KDDI-CA
五竜が「待ってるからね」って見守ってくれているようです
下りでが多いので慎重になります
by  CA006, KDDI-CA
下りでが多いので慎重になります
まだまだクサリ場が続き気が抜けません
by  CA006, KDDI-CA
まだまだクサリ場が続き気が抜けません
向こうに見える岩が迫力満点でした
by  CA006, KDDI-CA
向こうに見える岩が迫力満点でした
遠見尾根との分岐まできました
by  CA006, KDDI-CA
遠見尾根との分岐まできました
宿泊予定の五竜山荘が見えました
by  CA006, KDDI-CA
宿泊予定の五竜山荘が見えました
テントも設営完了
夕食はこの日も山荘でカレーをいただきました
by  CA006, KDDI-CA
テントも設営完了
夕食はこの日も山荘でカレーをいただきました
<2日目>
もうすぐ日の出です
今日も富士山がくっきり見えます
by  CA006, KDDI-CA
<2日目>
もうすぐ日の出です
今日も富士山がくっきり見えます
朝日が山肌を照らし始めています
by  CA006, KDDI-CA
朝日が山肌を照らし始めています
朝ごはんはレトルトカレー
by  CA006, KDDI-CA
朝ごはんはレトルトカレー
カラ荷で五竜に登ります
by  CA006, KDDI-CA
カラ荷で五竜に登ります
こんなところもありました
by  CA006, KDDI-CA
こんなところもありました
鹿島槍の向こうに槍も見えています
by  CA006, KDDI-CA
鹿島槍の向こうに槍も見えています
実はちょうど長野県警のヘリが救助に来た現場に居合わせたのですが
恐らくここから転落されたみたいです
by  CA006, KDDI-CA
実はちょうど長野県警のヘリが救助に来た現場に居合わせたのですが
恐らくここから転落されたみたいです
長野県警のヘリです
後で聞いた話だと運ばれた男性はご無事だったようです
よかったですぅ
by  CA006, KDDI-CA
長野県警のヘリです
後で聞いた話だと運ばれた男性はご無事だったようです
よかったですぅ
唐松岳山頂からも360°の素晴らしい展望でした
剱バックでハイポーズ
by  CA006, KDDI-CA
唐松岳山頂からも360°の素晴らしい展望でした
剱バックでハイポーズ
昨日歩いて来た唐松岳山や縦走路を見ると
いやぁ人間ってすごいなぁと思います(笑)
by  CA006, KDDI-CA
昨日歩いて来た唐松岳山や縦走路を見ると
いやぁ人間ってすごいなぁと思います(笑)
富士山も見えています
by  CA006, KDDI-CA
富士山も見えています
お世話になりました>五竜山荘
by  CA006, KDDI-CA
お世話になりました>五竜山荘
これから下りる遠見尾根がよく見えます
そして遠くにはまだ富士山も見えています
いやぁ気持ちいいなぁ
by  CA006, KDDI-CA
これから下りる遠見尾根がよく見えます
そして遠くにはまだ富士山も見えています
いやぁ気持ちいいなぁ
上部にはいくつかクサリ場もありました
by  CA006, KDDI-CA
上部にはいくつかクサリ場もありました
少し下りるとこちらも紅葉が見頃でした
振り返って昨日泊まっていた五竜山荘を見ると
もうだいぶ小さくなっていました
by  CA006, KDDI-CA
少し下りるとこちらも紅葉が見頃でした
振り返って昨日泊まっていた五竜山荘を見ると
もうだいぶ小さくなっていました
五竜岳も御領のご紋らしき姿がよく見えます
by  CA006, KDDI-CA
五竜岳も御領のご紋らしき姿がよく見えます
小さな登り返しも紅葉がきれいなので
全然気になりません
by  CA006, KDDI-CA
小さな登り返しも紅葉がきれいなので
全然気になりません
八方尾根もよぉく見えました
by  CA006, KDDI-CA
八方尾根もよぉく見えました
小遠見を越えるとこんな尾根を歩けてまたまた気持ちいいっ♪
by  CA006, KDDI-CA
小遠見を越えるとこんな尾根を歩けてまたまた気持ちいいっ♪
アルプス平近くまで下りてきたら
たくさんのパラグライダー(?)が飛んでいました
by  CA006, KDDI-CA
アルプス平近くまで下りてきたら
たくさんのパラグライダー(?)が飛んでいました
木道も気持ちいいっ
by  CA006, KDDI-CA
木道も気持ちいいっ
アルプス平到着
遅いお昼は「牛のタタキ丼」←超美味しい
「みぞれカツ定食」を自主的ハーフ&ハーフ(笑)
by  CA006, KDDI-CA
アルプス平到着
遅いお昼は「牛のタタキ丼」←超美味しい
「みぞれカツ定食」を自主的ハーフ&ハーフ(笑)
そしてデザートに
すりおろしりんごソフトと
普通のソフトクリーム
by  CA006, KDDI-CA
そしてデザートに
すりおろしりんごソフトと
普通のソフトクリーム
そして、車で八方まで自転車を取りに行きました
by  CA006, KDDI-CA
そして、車で八方まで自転車を取りに行きました

感想

春先に丸山ケルンまで登った時にお会いした方から
「紅葉のときも素晴らしいわよ」
と教わってずぅっと取っておいた(笑)唐松へ
もしかしたら紅葉には早いかと思いながら
せっかくなので五竜への縦走とセットで登ってきました

2日間ともこの上ないお天気にも恵まれ
紅葉もちょうど始まったくらいでとてもきれいで
周りの展望もすばらしく
今年一番の山行となりました

たまたま五竜岳山頂で救助される現場に遭遇して
普段よりさらに気を引き締めて降りてきました
一見すると普通の平らな特に危ないと思わないところでも
まさに一歩間違えば滑落することはあるんだと再認識させられました
譲るときには山側で待つことや
緊急時の電話番号(小屋など)をメモしておくこと
などすっかり忘れていたことの必要性も再認識しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら