ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

激走!試練と感動の3日間(早月尾根〜剱岳〜別山尾根〜立山)

2013年09月20日(金) 〜 2013年09月23日(月)
 - 拍手
その他1人
GPS
80:00
距離
16.2km
登り
3,307m
下り
1,609m

コースタイム

9/20 21:45 東京発夜行バス 富山行き乗車
9/21 5:30富山駅着−6:08富山駅−6:38上市駅−タクシーで馬場島(約1時間)−8:00馬場島登山口−13:00早月小屋(泊)
9/22 5:00小屋出発−9:00山頂−13:00剣澤小屋(泊)
9/23 5:00小屋出発−立山(別山、大汝山、雄山)縦走−室堂ターミナル−12:30帰京

天候 9/21晴れ
9/22晴れ
9/23曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】登山口の馬場島までのアクセス:
都内〜富山(夜行バス)9:45発、翌5:30着
富山〜上市(電鉄富山)6:12発、6:40着
上市〜馬場島(小型タクシー\7400)7:20着
【復路】
毎日アルペン号 (高速バス)
室堂〜新宿\10000
12:30発、20:00着
コース状況/
危険箇所等
●早月尾根
いきなり急登ではじまりますが、よく整備されている。木の根のはう道も多いためひっかからないように注意。
早月小屋までは眺望無しのひたすらな登りです。谷川馬蹄形界隈の山ににているためここでトレーニングを重ねれば多少登りが楽かもしれない。

●別山尾根
名物でかつ難所とされる下りのカニのヨコバイは「はじめの一歩」がわかりにくいとのことだったが、よくよく見ると足場が出ていた。


●その他の箇所

個人的にはカニのヨコバイよりも浮石や雄山から一の越への下りのガレ場がおそろしかった。しかもこのころには、縦走している場合、足がゆらゆらしているため転倒の危険もある
予約できる山小屋
早月尾根の登山口となる馬場島。石碑もこんなに渋い!でも本当に渋い石碑は例のアレ
2013年09月21日 07:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:30
早月尾根の登山口となる馬場島。石碑もこんなに渋い!でも本当に渋い石碑は例のアレ
この石碑ではなく! ちなみにこのひ7時半でも駐車場は満杯。
2013年09月21日 07:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:31
この石碑ではなく! ちなみにこのひ7時半でも駐車場は満杯。
ふむふむ。なるほどなるほど。
2013年09月21日 07:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:41
ふむふむ。なるほどなるほど。
じゃじゃーん!これです、この登山の中で一番楽しみにしていた石碑です。本当に試練の連続の尾根です。
2013年09月21日 07:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/21 7:42
じゃじゃーん!これです、この登山の中で一番楽しみにしていた石碑です。本当に試練の連続の尾根です。
このプレートも渋い!富山の山はこういうプレート多いね〜!
2013年09月21日 07:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:43
このプレートも渋い!富山の山はこういうプレート多いね〜!
早月小屋まではひたすらに樹林帯。でもこういう木の根のはう道も多いのでひっかけに注意したい。
2013年09月23日 23:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:17
早月小屋まではひたすらに樹林帯。でもこういう木の根のはう道も多いのでひっかけに注意したい。
看板しぶい
2013年09月21日 08:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:08
看板しぶい
たまに平坦な道もあります
2013年09月21日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:17
たまに平坦な道もあります
200mおきにシルバープレートがでてくるけどその200mがながいのなんの。
2013年09月21日 08:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:33
200mおきにシルバープレートがでてくるけどその200mがながいのなんの。
樹林帯にはこのような楽しい樹もある
2013年09月23日 23:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:18
樹林帯にはこのような楽しい樹もある
これなんか芸術の世界
2013年09月23日 23:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/23 23:18
これなんか芸術の世界
2013年09月23日 23:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:18
黄葉にはまだはやいな
2013年09月21日 09:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 9:42
黄葉にはまだはやいな
だんだんと無心になり登る
2013年09月21日 10:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:31
だんだんと無心になり登る
猫又山かな?すこし展望のある場所もありましたが一瞬です。
2013年09月21日 10:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:32
猫又山かな?すこし展望のある場所もありましたが一瞬です。
修行僧風な人もいた
2013年09月21日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/21 10:47
修行僧風な人もいた
やっと1800m
2013年09月21日 11:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 11:15
やっと1800m
この先にも道アリ
2013年09月21日 11:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 11:22
この先にも道アリ
2013年09月21日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 12:12
地糖
2013年09月21日 12:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 12:26
地糖
早月小屋の手前のこ高い丘のような場所で、猫又山を望む
2013年09月21日 13:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:08
早月小屋の手前のこ高い丘のような場所で、猫又山を望む
明日の剣に備え念のためのヘルメット。
2013年09月23日 23:23撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:23
明日の剣に備え念のためのヘルメット。
早月小屋と剱岳
2013年09月21日 13:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:13
早月小屋と剱岳
今夜の寝床@早月小屋
そんなに混んでませんでした。3人で2枚の布団。(私だけ1人で幅50cmのミニ布団w)
2013年09月21日 13:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:30
今夜の寝床@早月小屋
そんなに混んでませんでした。3人で2枚の布団。(私だけ1人で幅50cmのミニ布団w)
早月小屋には水場はありません。トイレのあとはセンサーの前に手を置くと自動で噴射するこの消毒液で。
2013年09月21日 13:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:51
早月小屋には水場はありません。トイレのあとはセンサーの前に手を置くと自動で噴射するこの消毒液で。
水場がないのでヘリでたんまり水を備蓄
2013年09月21日 13:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:52
水場がないのでヘリでたんまり水を備蓄
花火?
2013年09月21日 13:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:53
花火?
トイレの天井へと続く階段
2013年09月21日 13:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:54
トイレの天井へと続く階段
普段はすくないテントであろうテント場もこんなにうめつくされていました
2013年09月21日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:56
普段はすくないテントであろうテント場もこんなにうめつくされていました
小屋の裏側
2013年09月21日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 13:56
小屋の裏側
荷物置き場。このあとここはザックでびっしりに。
2013年09月21日 14:35撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 14:35
荷物置き場。このあとここはザックでびっしりに。
立山方向
2013年09月21日 16:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 16:37
立山方向
志茂田影樹の本がこんなにあるのにもびっくり
2013年09月21日 16:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 16:43
志茂田影樹の本がこんなにあるのにもびっくり
早月小屋の晩御飯は牛丼でした。超感激です。
2013年09月21日 17:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 17:16
早月小屋の晩御飯は牛丼でした。超感激です。
小屋受付
2013年09月21日 17:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 17:40
小屋受付
夕日
2013年09月21日 17:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 17:44
夕日
夕日を見る登山客
2013年09月21日 17:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 17:56
夕日を見る登山客
早朝。これから頂上へ。
2013年09月22日 05:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 5:22
早朝。これから頂上へ。
朝ならではの景色。
2013年09月22日 05:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 5:33
朝ならではの景色。
鎖場も数箇所でてきます
2013年09月23日 23:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:28
鎖場も数箇所でてきます
2013年09月22日 06:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 6:06
この木、意外とやっかい。
2013年09月22日 06:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 6:39
この木、意外とやっかい。
2013年09月23日 23:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:29
チングルマも応援してくれていました
2013年09月22日 07:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 7:05
チングルマも応援してくれていました
このあたりからヘルメットを装着。鎖場、岩場の連続です
2013年09月22日 07:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 7:51
このあたりからヘルメットを装着。鎖場、岩場の連続です
先行している山なれたおばさまたち
2013年09月22日 08:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 8:18
先行している山なれたおばさまたち
2013年09月22日 08:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 8:25
早月尾根にも渋滞ができていました。プライベートガイド登山でしょうか。「俺たちを先に下らせてくれ」といわれ、しばし待機。鉢合わせのコースだから仕方ないですね。
2013年09月23日 23:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/23 23:32
早月尾根にも渋滞ができていました。プライベートガイド登山でしょうか。「俺たちを先に下らせてくれ」といわれ、しばし待機。鉢合わせのコースだから仕方ないですね。
早月尾根と別山尾根の交差点
2013年09月22日 08:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 8:40
早月尾根と別山尾根の交差点
登るおんな 小屋泊まりの早月から別山〜立山の縦走のためザックはかなりの軽量化がしこまれています。
2013年09月22日 08:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 8:44
登るおんな 小屋泊まりの早月から別山〜立山の縦走のためザックはかなりの軽量化がしこまれています。
頂上にて。
2013年09月22日 09:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 9:07
頂上にて。
これです。例のカニのヨコバイ。結果、足場を先行者が教えてくれ、実際目視できたので大丈夫でした
2013年09月22日 10:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 10:09
これです。例のカニのヨコバイ。結果、足場を先行者が教えてくれ、実際目視できたので大丈夫でした
直後にあるはしご。ちょっとすべります。
2013年09月22日 10:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 10:19
直後にあるはしご。ちょっとすべります。
長蔵の頭から登りルートのカニのタテバイ待ちの渋滞を激写
2013年09月22日 10:34撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 10:34
長蔵の頭から登りルートのカニのタテバイ待ちの渋滞を激写
チングルマがぽわぽわでモヘアっぽくてかわいいです
2013年09月22日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 12:12
チングルマがぽわぽわでモヘアっぽくてかわいいです
同行者の山ガールさん 健脚でした!
2013年09月23日 23:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:41
同行者の山ガールさん 健脚でした!
おやつは渋めに魚肉!剣沢にむかってかんぱーい!
2013年09月22日 12:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 12:25
おやつは渋めに魚肉!剣沢にむかってかんぱーい!
剣山荘と剣御前
2013年09月22日 12:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 12:47
剣山荘と剣御前
もみじ
2013年09月22日 13:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 13:00
もみじ
2013年09月23日 23:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 23:43
2013年09月22日 13:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 13:29
2日目 宿泊した剣澤小屋。2日ぶりにシャワー。感激。トイレも最高に綺麗。
2013年09月22日 13:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/22 13:30
2日目 宿泊した剣澤小屋。2日ぶりにシャワー。感激。トイレも最高に綺麗。
下りて来た剱岳をみあげる
2013年09月22日 13:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 13:31
下りて来た剱岳をみあげる
富山防災ヘリも見上げる
2013年09月22日 15:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 15:00
富山防災ヘリも見上げる
剣澤小屋の晩御飯。なんとビーフシチューとエビフライ!
2013年09月22日 17:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/22 17:01
剣澤小屋の晩御飯。なんとビーフシチューとエビフライ!
2013年09月23日 05:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 5:58
縦走3日目はまず別山へ。
2013年09月23日 06:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 6:37
縦走3日目はまず別山へ。
大汝山を経て、雄山へ到着。集団祈祷をします\500
2013年09月23日 09:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 9:51
大汝山を経て、雄山へ到着。集団祈祷をします\500
一の越へ降りたら今度は室堂へ石畳を下ります。
2013年09月23日 10:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 10:52
一の越へ降りたら今度は室堂へ石畳を下ります。
石畳の途中で雪渓を激写
2013年09月23日 11:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 11:02
石畳の途中で雪渓を激写
2013年09月23日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 11:28
無事に登山を終えて、アイスクリームで乾杯!今回もいい山旅でした!
2013年09月23日 11:49撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 11:49
無事に登山を終えて、アイスクリームで乾杯!今回もいい山旅でした!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1
1.5〜2リットル必須
ティッシュ
1
三角巾
1
手ぬぐいで代替
救急道具
1
タオル
1
携帯電話
1
iPhoneと携帯
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ダウン、フリース
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
1
替え衣類
1
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
水筒
1
時計
1
日焼け止め
1
非常食
1
カラビナ
1
ロープスリング
1
ヘルメット
1
共同装備
医薬品
2
カメラ
2
天気図用紙
2
ロープスリング
2
カラビナ
2
ヘルメット
2

感想

試練と感動の連続の3日間:早月尾根からの剱岳からの別山尾根からの立山!ちょっと詰め込みすぎ?ともおもったけど、それぞれを別日でいくとさらに時間もコストもかかるため今回ワンパッケージにまとめて決行。

同行の山ガールも普段から山岳会でバリバリに修行しているためか安心して二人ツアーを完了する事ができました。

去年の今頃は剱岳に自分が登るだろうとは全く思ってもいなくて、今回も早月尾根を体感したいだけだったのが結果、頂上にも登れ、そして別山尾根から下山し立山にいくこともできました。

危惧していた一般登山道の中でも最難とされる岩場は、今年から強化し始めている岩場トレが効いているらしく難なく通過できました。直前に谷川の西黒尾根で強化訓練していたのもよかったです。

とはいっても剱岳のかもしだしている雰囲気は他のどの山よりも威厳にみちていて、遭難者が多発しているだけあるとおもわせられます。

無事に登山できたとはいえ、人工落石、二次災害、転倒などなどまだまだ起きる可能性もあるのが事実。

無事に登山できたことに感謝するとともに、一緒に登ってくれた山ガールさんにも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら