記録ID: 3544682
全員に公開
トレイルラン
丹沢
塔ノ岳 2回
2021年09月21日(火) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 3,340m
- 下り
- 3,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:54
距離 38.5km
登り 3,351m
下り 3,353m
15:54
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
出発準備中、rush12のチェストストラップを止めるゴム(?)のパーツが千切れる。とりあえず上下にズラして対応。修理できるかなぁ… 少し前にrush5rのチェストストラップのスライダー(プラスチック)が割れて修理した。軽量化との兼ね合いだとは思うが、走る以上はガチっと締めたいんでこの辺りはもうちょっと強度が欲しい…
大倉尾根で上った2回目はおおよそ4時間半ぶりの56回目! 所要時間は1時間50分。2時間切れてよかった… 途中バテて一度集中切れたけど花立山荘で抜かれたお兄さんに引っ張ってもらって(すぐ千切られたけど(笑))なんとかもう一度ペースを取り戻す… このお兄さんいなかったらもっとだいぶ遅れてたと思う… 山頂でお礼を言って少しお話。怪我明けで2年ぶりぐらいのトレランとのこと。またどこかでお会いしましょう。ありがとうございました!
2回目の三ノ塔尾根を下りきり、かったるい最後のロードを走り終わって秦野戸川公園に入ってすぐの風の吊り橋の手前の下り階段で転倒しました。前のめりで宙に浮きそのまま階段に倒れ込んでその後一回転。「ヤバいやつやっちまった!!!!」と思いつつ立ち上がって即ダメージチェック。左右のスネと左右の膝、右腕を打った模様。特にダメージがヒドい右膝を引き釣りながら大倉Pまで… 現時点でも腫れてて曲げると痛いです;_; 念の為明日病院行きます;_; 完全に油断してた… 去年の11月にも大倉尾根を下ってて雑事場の平を過ぎて大倉まであとちょっとの本当になんでもないところで左足首を捻挫して5ヶ月近くトレランできなくなってます。今度こそちゃんと学習する;_; 車に戻ってシューズを脱ぐまで安心しない! 家に帰るまで気を抜かない!;_;
感想
いつもの夜勤期間明けトレ in塔ノ岳。
ふと気付けばここしばらくは短いと2〜3時間、長くても6時間ぐらいの山行しかしてない… 「これはまずい」ということで冬に向けて行動時間を伸ばしていく練習です。ペースは遅くていいから長めに行動!で塔ノ岳2回上りました。
最後の転倒がなければ良い一日だったのですが…(´・ω・`) 何もしなければどんどん衰えていくだいぶいい歳の自分にとってトレーニングできない期間が長くなるのは致命傷です。本当に怪我だけはしないように細心の注意を払おうと心に誓いました…
https://yamap.com/activities/13214791
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する