記録ID: 354475
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢(屏風ノ耳周遊)
2013年10月07日(月) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:54
5:45
77分
スタート地点
15:44
上高地5:10ー横尾7:00-涸沢小屋9:15-10:15涸沢ヒュッテ10:35-11:50
屏風ノ耳12:25明神14:50-15:30上高地
*GPS乱れた為スタート位置が笑えます。
屏風ノ耳12:25明神14:50-15:30上高地
*GPS乱れた為スタート位置が笑えます。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
トイレあります。足湯もありました。 タクシー1台上高地まで4000円です。 5時の釜トンネルが開くと同時に入れます。 因みに平日の今日は沢渡発の始発バスは5時40分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢まではハイキングコース。 パノラマコースは意外に脚にくる! 道は明瞭。ロープの張ってあるトラバースが数箇所。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
ここ屏風岩でハイアマチュアカメラマン2名の方々と暫しお話しました。余談ですがペンタ645と何とハッセルD-40、このカメラ価格は車が買えちゃいます。ちゃっかりファインダー覗かせていただきました(笑)
感想
お友達のパワー炸裂モードを尻目に!
私は独り、まったり紅葉ハイキングです。(笑)
こんな日は早く歩いちゃ”バチ”があたります!
大自然の贈り物を堪能すべく、紅葉の定番名所の涸沢へと足を運びました。
今年の紅葉も去年同様、素晴らしいですね!
個人的には初めての涸沢紅葉ハイクとなりました。
この時期は、あっちも行きたい!こっちも行きたいと欲がでますね!
今日は「これ以上は無いだろう!」そう思える程の快晴でした。
今年は雨に泣かされた”感”がありましたが、それをチャラにしても良い様なお天気でした。
天下一品の涸沢の紅葉を堪能しました。
ハイキングにしては久しぶりに脚に来てます(笑)
写真撮影でのスクワットが効いたかな・・・!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2646人
kuniさん、こんばんわ!
素晴らしいお天気に恵まれて最高の紅葉時期の涸沢ですね
私もタクシー代かかっても見に行きたい
早く歩いたら罰があたりますよね 〜
全部の写真に拍手したいです
錦秋に染まる素晴らしい紅葉の写真を見せて頂き、ありがとうございました
秋の涸沢に益々、想いが深まりました
こんばんわ、クニヤンさん
まさに紅葉のピークをゲットですね!
私はこんな景色まだ見たことないです。
写真も素晴らしいです!!
毎年気になりながら、行けてません
今回はお一人ですか?
奥様にも、ぜひ見せかたったでしょう。
また
百もぼちぼち頑張りましょう!
kuniさん、こんばんわ!
素晴らしいお天気に恵まれて最高の紅葉時期の涸沢ですね
写真でこんなに素敵なのだから実際はどれだけ素敵なのでしょうか
と、上記のmipoさんと同じ感想です
やはり涸沢はイイですネ
お友達のパワー炸裂モードって、誰でしょう?
スイッチはOFF、電源まで落ちそうと言いながらも、
なかなか粘り強いですネ
ホントにいいものを見せていただきました
特に後ろから2&3枚目の写真が、いいな〜
P.S. 残念でした
少し早めの時期でしたが、4年前の9月末に1泊して、奥穂まで登り、
涸沢の紅葉をしっかり見ていますよ
パノラマコースも、前穂〜岳沢も歩いています
ご一緒は、来年ですネ
kuniさん
もうーうらやましすぎ
白山なんて紅葉じゃない、やっぱ涸沢がいい
去年生まれて初めて涸沢の紅葉みて、もう死んでもいいと思いましたけど(あ、本気じゃないですよ(笑))
今年もまたすごいですね
それと写真がまたすばらしい
カメラもいいですねX-PRO1、でもやっぱkuniさんの腕ですね
おはようございます、mipoさん。
紅葉の涸沢、まだ行っておられなかったのかな?
天気が全てと言っても過言ではないでしょう
恵まれました
写真はやはり写真です。”生”にはかないません。
タクシー代をケチらず行って下さい。
バスは人が多すぎて並ぶ気すら起こらないかも(笑)
特に帰り
連休のお天気も気になりますね!
おはようございます、pikaさん。
正しく紅葉ピークハント。
山はハントしてませんから(笑)
私も毎年、気になりながら行けてませんでした。
ついつい百の頂を優先していました
そうなんです、独りなんです最近(泣)
百はボチボチと言いながらもpikaさんペース速くない
おはようございます、URUさん。
紅葉の涸沢。もしかしてだけど〜!行ってないんじゃないの〜♪
達人は速さのあまり見過ごしてませんか美味しいところ
ここでの焼肉を想像しただけで”ニヤケ”ますね
まったりも場所によっては最高ですね。
後ろの2・3枚目
ど〜もピンと来ません! なので、お願いしてもよろしいでしょうか
追記
それは大変失礼しました。
決してお気を悪くなさらないでね
おはようございます、sakuraさん。
そんなことは無いでしょう
白山も去年、紅葉綺麗でしたよ
写真の腕は別として天気が良いんで色が鮮やかなんです。
何度、シャッターを切って「良し」と独り言をつぶやいたか(笑)
写真撮ってると下りて来る方々に「上は最高ですよ」と声をかけられたが!
そんな事言われなくても分かりますよね(笑)
昨年も10年に一度の紅葉って言われましたが、今年もまずまずだったと思います。
今度は嫁にも見せてやりたいです
でも今回の様な好条件はおそらく無いでしょう(笑)
色めく秋の景観
赤や黄色の衣が山肌に錦を織り
葉の彩に光が透過していますね
深まる秋の気配を存分に感じれます
涸沢と穂高の素敵なレコありがとうございます
雨男もこれでチャラ
こんな紅葉の盛りの日に、この青空じゃ、今まで雨でも許せますね
ようやく、くにやんも山で、写真の腕を発揮できたようで、何よりです
紅葉の写真は、実物のように再現するのは難しいですよね
ちょっと、手を加えたのかな
あと、タクシーだと、上高地にあんなに早く、通してもらえるの?
こんばんは、mermaidさん。
まさしく秋色の輝きを堪能できました。
山が一番華やぐ時期ですね
申し分のないお天気に恵まれ大満足の余韻に浸ってます
写真では中々感動が伝わり難いかと思いますが
見ていただけて、嬉しく思います。
こんばんは、satoさん。
いい天気でした
今年は雨にやられてばかりでしたが、こんな巡り合わせがありました。
去年のsato家の涸沢よりいいでしょ
思う存分
いじるのは露出だけです!全て一発勝負です。(これ拘りです)
釜トンネルのゲートが5時に開きます。
この日は4時55分でした。(運ちゃんの話だと土、日は早いと45分らしい)
なので、せっかちな私はもちろんゲートの先頭で待機!(笑)
kniyanさん、こんばんは。
先日は衝撃的な写メで撃沈されましたが、
今日、ヤマレコを見て、再び撃沈されました
はっきり言って、この原色は反則です・・・
これを生で見てきたkiniyanさんには・・・
どうあがいても完敗です。
これから、いろいろな山々で始まる紅葉
コレは、いきなりの凄いメインディッシュですね。
ピーカン+極上の紅葉(+極上の撮影)、
ホント、素晴らしい写真、ご馳走様
やっぱり、涸沢
おはようございます、nabekaさん。
いやいや、写メ貰いっぱなしじゃ失礼でしょ
「な、なんじゃこりゃ〜」の色付きでした
紅葉ハイクは天気が肝心!
少々、早かろうが、終わっていようが天気次第って事ですね!
いきなりメインディッシュ食べちゃったので、後がショボくなりますね(笑)
もう一発は何処か出向きたいです
そう!何だかんだ言ってもやっぱ涸沢なんでしょうね
遅ればせながらのコメですが、気持ちが高揚
これ肉眼で見たら美しいを通り越して衝撃的な光景ですよ
kuniやん、もう一回いコウヨウ〜
今週末じゃあもう遅いですかね
何やら世間では来週末も盛り上がっている様ですが、、天気が良かったらどうしても行きたい所がありまして
いいもの見させてもらいましたぁ〜
こんばんは、sanpoさん。
お久しぶりです(笑)
もう1回い紅葉
嫁が山
去年より良いって話でしたが
さて、来週末どうなるのでしょう!?
行きたい所?
分かったぞ!”北”絡みでしょ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する