ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3547827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(平瀬道) 〜今シーズン5度目の訪問は紅葉の様子伺い♪

2021年09月24日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
16.4km
登り
1,626m
下り
1,622m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:52
合計
8:42
距離 16.4km 登り 1,626m 下り 1,627m
4:04
110
5:54
5:55
4
6:36
6:40
32
7:26
7:42
34
8:16
8:55
18
9:13
9:59
13
10:36
30
11:06
11:07
3
11:10
11:11
87
12:38
12:40
3
12:43
12:45
1
12:46
ゴール地点
合計距離: 16.43km
累積標高(上り): 1503m
累積標高(下り): 1467m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大白川ダム(平瀬道登山口)駐車場を利用
・無料、トイレあり
・岐阜方面から国道156号線を利用する場合は交通規制に注意してください
(12/25まで、土日祝祭日を除いて21時〜翌朝6時は全面通行止めです)
https://douro.pref.gifu.lg.jp/
コース状況/
危険箇所等
良く整備された歩き易い登山道です
・前回、平瀬ルートで登ったのは雪が残る6/10なので様相は一変(笑)
・一部、崩落個所もありますが何ら問題ありません
・前半の樹林帯を辛抱すれば、後半は最高の展望が疲れを癒してくれます
その他周辺情報 今回は高鷲町まで戻って「湯の平温泉」で汗を流しました
・大人700円(JAF割引で600円) →ホームページでも割引チケットあり
http://www.yunohiraonsen.jp/index.html
駐車場には前日15時過ぎに到着しての前泊です♪
ここで大きな忘れ物に気付きました!!
このエリアはTV電波が届かず、DVDを持ってこなかったので...
することが無い〜、暇すぎるぅ〜(笑)
8
駐車場には前日15時過ぎに到着しての前泊です♪
ここで大きな忘れ物に気付きました!!
このエリアはTV電波が届かず、DVDを持ってこなかったので...
することが無い〜、暇すぎるぅ〜(笑)
で、前夜は7時に就寝しました♡
目覚ましを3時にセットしたんですが...
何と、目覚ましが鳴るまで一度も起きない熟睡ぶりでした(笑)
と言うことで、ちゃちゃっと朝食を済ませて...
4
で、前夜は7時に就寝しました♡
目覚ましを3時にセットしたんですが...
何と、目覚ましが鳴るまで一度も起きない熟睡ぶりでした(笑)
と言うことで、ちゃちゃっと朝食を済ませて...
急いだつもりなんだけど...
なんやかんやで、駐車場を出発できたのは3:55でした(笑)
日の出までに、見晴らしの良い所まで辿り着けるか心配しながら「行ってきま〜す♪」
急いだつもりなんだけど...
なんやかんやで、駐車場を出発できたのは3:55でした(笑)
日の出までに、見晴らしの良い所まで辿り着けるか心配しながら「行ってきま〜す♪」
少し展望の利く所で...
既にマジックアワーが始まってます!!
この先の「お勧めポイント」は近いので、急げぇ〜♪
12
少し展望の利く所で...
既にマジックアワーが始まってます!!
この先の「お勧めポイント」は近いので、急げぇ〜♪
月明かりも♪
辺りが明るくなってきたので「いい感じ」の景色です♡
おっと、ここでゆっくりしてちゃダメですね(笑)
3
月明かりも♪
辺りが明るくなってきたので「いい感じ」の景色です♡
おっと、ここでゆっくりしてちゃダメですね(笑)
wifeも紅葉で道草中!!
おいおい、絶景ポイントは直ぐ其処なんだからぁ〜!!
ねぇ、先を急ごうよ♪
5
wifeも紅葉で道草中!!
おいおい、絶景ポイントは直ぐ其処なんだからぁ〜!!
ねぇ、先を急ごうよ♪
と言いながら...
私もナナカマドの紅葉写真を撮ってますが(笑)
で、日の出を迎えるポイントに到着しました♪
2
と言いながら...
私もナナカマドの紅葉写真を撮ってますが(笑)
で、日の出を迎えるポイントに到着しました♪
勿論、間に合いましたょ♡
ここに着いて3分程で太陽が登り始めました
ギリギリでしたね(笑)
13
勿論、間に合いましたょ♡
ここに着いて3分程で太陽が登り始めました
ギリギリでしたね(笑)
「わぁ〜、綺麗!!」
日の出を眺めるwife♡
この「色合い」が何とも言えませんね♪
5
「わぁ〜、綺麗!!」
日の出を眺めるwife♡
この「色合い」が何とも言えませんね♪
別山も染まってます♪
綺麗ですねぇ♡
とは言え、まだまだ先は長いので先を急ぎます
3
別山も染まってます♪
綺麗ですねぇ♡
とは言え、まだまだ先は長いので先を急ぎます
なので、太陽が登り切るまで待たずにGo!!
西に向いて歩くので、振り返り・振り返りの連続...
当然ですが、歩くスピードは激落ちです(笑)
9
なので、太陽が登り切るまで待たずにGo!!
西に向いて歩くので、振り返り・振り返りの連続...
当然ですが、歩くスピードは激落ちです(笑)
日の出鑑賞ポイントから直ぐ...
御前ヶ峰までの中間点「大倉山避難小屋」に到着しました♪
ここでの休憩はパスして、先に進みます♡
1
日の出鑑賞ポイントから直ぐ...
御前ヶ峰までの中間点「大倉山避難小屋」に到着しました♪
ここでの休憩はパスして、先に進みます♡
暦では、昨日が秋分の日です!!
秋と言えば紅葉、山の紅葉と言えばナナカマド♡
と言うことで、現在の紅葉状況は「こんな感じ」です♪
6
暦では、昨日が秋分の日です!!
秋と言えば紅葉、山の紅葉と言えばナナカマド♡
と言うことで、現在の紅葉状況は「こんな感じ」です♪
早朝、寒いのに...
せっせと蜜を集める、働き者のミツバチ君です♡
3
早朝、寒いのに...
せっせと蜜を集める、働き者のミツバチ君です♡
トリカブト三兄弟♪
ゆっくり、正面から見ることが無かったけど...
よく見ると、何だか噛みつかれそうな顔をしてますね!!
7
トリカブト三兄弟♪
ゆっくり、正面から見ることが無かったけど...
よく見ると、何だか噛みつかれそうな顔をしてますね!!
痛みの少ないナナカマドの葉
もう直ぐ「真っ赤」に染まるかな♪
3
痛みの少ないナナカマドの葉
もう直ぐ「真っ赤」に染まるかな♪
マツムシソウ
貴重な咲き残りを発見♪
5
マツムシソウ
貴重な咲き残りを発見♪
イブキトラノオ
数は少ないけど、まだまだ現役で咲いてましたょ♪
3
イブキトラノオ
数は少ないけど、まだまだ現役で咲いてましたょ♪
真っ赤なナナカマドの実も綺麗ですね♪
まだまだ、緑の葉も混じってますが...
明日から気温も下がるようだし、期待しましょう♡
5
真っ赤なナナカマドの実も綺麗ですね♪
まだまだ、緑の葉も混じってますが...
明日から気温も下がるようだし、期待しましょう♡
ボスが眼前に現れました!!
天気(青空)も、申し分ありませんね♡
7
ボスが眼前に現れました!!
天気(青空)も、申し分ありませんね♡
雪渓!!
微妙に残ってます♪
前回(6/10)の訪問時は、まだまだ一面の雪だったのに(笑)
5
雪渓!!
微妙に残ってます♪
前回(6/10)の訪問時は、まだまだ一面の雪だったのに(笑)
いい感じでしょ♪
存在感ありありの別山の雄姿が素敵ですね♡
7
いい感じでしょ♪
存在感ありありの別山の雄姿が素敵ですね♡
あれまぁ!!
ハクサンフウロの咲き残りを見つけちゃいました♪
7
あれまぁ!!
ハクサンフウロの咲き残りを見つけちゃいました♪
素敵な紅葉♪
思わず立ち止って記念撮影しちゃいました♡
11
素敵な紅葉♪
思わず立ち止って記念撮影しちゃいました♡
御嶽、乗鞍...
遠景も綺麗でした♪
5
御嶽、乗鞍...
遠景も綺麗でした♪
少しアップで♪
レンズの望遠が105mmまでなので、これが限界です(笑)
3
少しアップで♪
レンズの望遠が105mmまでなので、これが限界です(笑)
紅葉とのコラボ♪
秋ですねぇ〜♡
9
紅葉とのコラボ♪
秋ですねぇ〜♡
どうかなぁ!?
私の感覚では、紅葉状況は3割程度って感じかな♪
それでも十分に見応えがありますよね♡
6
どうかなぁ!?
私の感覚では、紅葉状況は3割程度って感じかな♪
それでも十分に見応えがありますよね♡
そう言えば...
先週は向こう側に居たんですよね♪
5
そう言えば...
先週は向こう側に居たんですよね♪
紅葉と別山♪
室堂は直ぐ其処なのは分かってるんですが...
この辺りから前に進むのに一苦労しました(笑)
14
紅葉と別山♪
室堂は直ぐ其処なのは分かってるんですが...
この辺りから前に進むのに一苦労しました(笑)
勿論、交代交代で記念撮影も♪
先ずはwifeをパチリ♪
10
勿論、交代交代で記念撮影も♪
先ずはwifeをパチリ♪
で、役者交代♪
おいおい、折角の「別山」が隠れてるやん!!
とは、怖くて言えませんでした(笑)
13
で、役者交代♪
おいおい、折角の「別山」が隠れてるやん!!
とは、怖くて言えませんでした(笑)
目の前で、部分的に湧いてる雲海♪
そこだけが「もくもく」状態でしたよ♡
目の前で、部分的に湧いてる雲海♪
そこだけが「もくもく」状態でしたよ♡
やっと、です!!
室堂を視野に捉えましたが...
2
やっと、です!!
室堂を視野に捉えましたが...
ここでも紅葉が綺麗だったので...
またまた立ち止まって写真撮影を♪
6
ここでも紅葉が綺麗だったので...
またまた立ち止まって写真撮影を♪
室堂に到着しました♪
あれぇ〜、ベンチに誰も居ないなんてビックリです!!
この時、風が強くてむっちゃ寒いのでアウターを羽織りました
4
室堂に到着しました♪
あれぇ〜、ベンチに誰も居ないなんてビックリです!!
この時、風が強くてむっちゃ寒いのでアウターを羽織りました
思ったより寒かったので...
休憩は後回しにして、先ずは御前ヶ峰を目指してGo♪
振り返ると素敵な景色が!!
3
思ったより寒かったので...
休憩は後回しにして、先ずは御前ヶ峰を目指してGo♪
振り返ると素敵な景色が!!
先行するwifeをシルエットで♡
2
先行するwifeをシルエットで♡
向きを変えると...
西半分は雲の無い青空が広がってます♪
2
向きを変えると...
西半分は雲の無い青空が広がってます♪
到着〜♪
で、平日の特典!!
順番待ちすることも無く記念撮影できました(笑)
14
到着〜♪
で、平日の特典!!
順番待ちすることも無く記念撮影できました(笑)
私も記念に♪
アウターを羽織ってれば、お腹の出っ張りが見えないから良いですね(笑)
15
私も記念に♪
アウターを羽織ってれば、お腹の出っ張りが見えないから良いですね(笑)
山頂標識の向こう側に回り込んで...
今回も、御前ヶ峰山頂の隠しアイテム「亀のレリーフ」をパチリ♪
5
山頂標識の向こう側に回り込んで...
今回も、御前ヶ峰山頂の隠しアイテム「亀のレリーフ」をパチリ♪
ここで、しばしの休憩♪
順次、周りの景色を記念撮影しま〜す♡
先ずは「室堂と別山」の定番アングルでパチリ!!
4
ここで、しばしの休憩♪
順次、周りの景色を記念撮影しま〜す♡
先ずは「室堂と別山」の定番アングルでパチリ!!
これまた定番ですが...
剣ヶ峰と大汝峰、その間に紺屋ヶ池♪
何度見ても綺麗ですね♡
6
これまた定番ですが...
剣ヶ峰と大汝峰、その間に紺屋ヶ池♪
何度見ても綺麗ですね♡
雲海の「もくもく感」が良い感じで広がってます♪
雲海の「もくもく感」が良い感じで広がってます♪
シャーベット状のゼリーをパクつくwife♡
この後「手が冷たい」に始まって「体が冷える」とクレーム三昧でした(笑)
5
シャーベット状のゼリーをパクつくwife♡
この後「手が冷たい」に始まって「体が冷える」とクレーム三昧でした(笑)
剣ヶ峰と、その後方に広がる雲海♪
360度、こんな景色が広がってるので去り難いんですが...
そろそろ下山しなくっちゃ
剣ヶ峰と、その後方に広がる雲海♪
360度、こんな景色が広がってるので去り難いんですが...
そろそろ下山しなくっちゃ
計画書では大汝峰に登って室堂に戻る予定...
ヘタレな我が家は、先週の御嶽山と同様に「短縮」することにしました(笑)
3
計画書では大汝峰に登って室堂に戻る予定...
ヘタレな我が家は、先週の御嶽山と同様に「短縮」することにしました(笑)
と言うことで、ピストンで室堂に戻りま〜す♪
大汝峰行きが無くなって、wifeは余裕の笑いかな♡
3
と言うことで、ピストンで室堂に戻りま〜す♪
大汝峰行きが無くなって、wifeは余裕の笑いかな♡
室堂に雲海が迫ってきた!?
ちなみに、雲の大好きな別山はガスに隠れていきましたよ(笑)
1
室堂に雲海が迫ってきた!?
ちなみに、雲の大好きな別山はガスに隠れていきましたよ(笑)
室堂に戻って、暖かいコーヒーで一息入れます
何と言っても、ここは水が無料なので有難いですね♡
時計を見ると、まだ10時ですが早々に下山しま〜す♪
室堂に戻って、暖かいコーヒーで一息入れます
何と言っても、ここは水が無料なので有難いですね♡
時計を見ると、まだ10時ですが早々に下山しま〜す♪
名残り惜しくて、何度も振り返りながらの下山です
この写真は青空ですが、実はコロコロと景色が変わるんですよ♪
例えば...
2
名残り惜しくて、何度も振り返りながらの下山です
この写真は青空ですが、実はコロコロと景色が変わるんですよ♪
例えば...
こんな感じです
ちょっと目を離すと御前ヶ峰はガスの中!!
「あれまぁ」って言ってる間にガスが切れて、の繰り返しでした
2
こんな感じです
ちょっと目を離すと御前ヶ峰はガスの中!!
「あれまぁ」って言ってる間にガスが切れて、の繰り返しでした
白水湖が近づいてきました
何だか、いつもより下山が辛くありません
今日は御前ヶ峰ピストンにしたので、足に余裕があるみたいです(笑)
3
白水湖が近づいてきました
何だか、いつもより下山が辛くありません
今日は御前ヶ峰ピストンにしたので、足に余裕があるみたいです(笑)
登りでは「イマイチ」だったオヤマリンドウですが...
下山時には、太陽を浴びて綺麗に咲いてました♡
7
登りでは「イマイチ」だったオヤマリンドウですが...
下山時には、太陽を浴びて綺麗に咲いてました♡
アザミとモンキチョウ♪
蜜に夢中で、近づいても逃げませんでしたよ♡
8
アザミとモンキチョウ♪
蜜に夢中で、近づいても逃げませんでしたよ♡
秋の景色
無事、下山しました
ありがとうございます
5
無事、下山しました
ありがとうございます
行きも帰りも高速を使わずなので...
大垣まで帰って、もう少しだけど疲れたのでもう一泊(車中泊)しちゃいました♪
朝食は、下山後に寄ったスーパーで餅を買いました(笑)
6
行きも帰りも高速を使わずなので...
大垣まで帰って、もう少しだけど疲れたのでもう一泊(車中泊)しちゃいました♪
朝食は、下山後に寄ったスーパーで餅を買いました(笑)

装備

個人装備
防寒着 雨具 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS

感想

白山は、今年5度目の訪問です♪
内3回は別当出合からなので、平瀬道は2度目になります
残雪期と花の季節を堪能して、最後に訪問したのが7/22です
で、次は紅葉の季節と決めていたんですよね

最近のレコを見ていると...
少し早いものの、ある程度の紅葉が期待できそうな気配!!
と言うことで、混雑する前の平日を狙っての様子伺いの訪問を決行

折角なので、日の出も見たいからとヘッドランプを点けてスタート♪
結果は「日の出」も見れたし、そこそこの「紅葉」もGet !!
おまけに、天候にも恵まれて景色も申し分なし!!
今回も「行って良かった」山行になりました♡

一方で、今の時期には気になる「人出」ですが...
何と、室堂の到着寸前まで誰にも会わず仕舞い!!
しかも、到着した室堂ではベンチに誰も居ない状態で、ちょっとビックリでした
もう少し紅葉が進めば、平日でも「人出」が増えるんでしょうね♪

ちなみに、私は定年退職して時間が出来たので行動パターンにも変化が...
今回も高速道路を使わずの遠征なんです
なので、片道5〜6時間の遠征が続いています
確かに疲れますが、高速道路には無い「味わい」があるんですよね
最近、ちょっと「はまって」ます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら