記録ID: 355970
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山 紅葉祭り 4歳児と登る
2013年10月12日(土) 〜
2013年10月13日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 23:47
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 931m
- 下り
- 923m
コースタイム
ログは、登り【中宮成就社-前社が森】電源切れしていました
10月12日
8:25ロープウェイ山頂成就駅 9:00中宮成就社 9:30八丁のコル 10:35一軒茶屋 11:00夜明け峠
12:30弥山山頂(昼食1時間) 14:10夜明け峠 15:00一軒茶屋 16:00八丁のコル 16:50中宮成就社(白石旅館泊)
10月13日
6:00中宮成就社 6:35リフト駅展望台 7:00中宮成就社(旅館で朝食40分) 8:00ロープウェイ山頂成就駅
10月12日
8:25ロープウェイ山頂成就駅 9:00中宮成就社 9:30八丁のコル 10:35一軒茶屋 11:00夜明け峠
12:30弥山山頂(昼食1時間) 14:10夜明け峠 15:00一軒茶屋 16:00八丁のコル 16:50中宮成就社(白石旅館泊)
10月13日
6:00中宮成就社 6:35リフト駅展望台 7:00中宮成就社(旅館で朝食40分) 8:00ロープウェイ山頂成就駅
天候 | 晴れ 昼頃山頂付近はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
石鎚山ロープウェイを利用 紅葉祭りの三連休ということで、随時臨時便が出ていました 8時の到着で、20分程待てば乗車出来ました 2日目下山時の朝8:30には、ロープーウェイ山麓駅に長蛇の列(1時間待ち?)が出来ていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です 三の鎖は修理中で使用出来ないようでした |
写真
感想
3連休で、快晴。
紅葉も何とか間に合うかという石鎚山。
ロープウェイからたくさんの人、鎖場や頂上の天狗岳には長蛇の列。
そんな中でも、登山道は広く整備され、すれ違いや道を譲るのも楽で、順調に山頂へ登れました。
山頂到着時は、人も混み合い、ガスの中。
風は強く、ちょっと残念・・・と思っていました。
しかし、山頂で昼食するなどゆっくり時間をとると、人も減り、ガスもとれ、
紅葉の天狗岳、雲海、石鎚山脈がきれいに見えるようになりました。
4歳児ののんびりペースで歩くと、帰りのロープウェイの時間が気になります。
なので、成就の旅館を予約していました。
下りもゆっくり、落ち葉の観察をしながら歩けました。
5年前は、妊娠中で中宮成就社までの散策。
今回、鎖場と天狗岳を楽しみにしていたパパ。
鎖場は行けなかったので・・・またいつか登ってみたいです。
私と娘はまた巻き道で。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人
nemuminさんのご家族と10/13の朝
神社横の森の入り口付近でお会いしたような
山頂付近は当初ガスでしたが
お天気が良く瀬戸内海もクッキリと
素晴らしい眺めでしたね
昼間は沢山の人だった石鎚山も、ロープウェイで即日下山の方々が多いようで
その後は、静かな山になりましたね。
朝の散歩を終えた所でお会いした方ですかね。
カメラ撮影されていた・・・
レコを拝見させていただきました。
関西から、石鎚へ、同じ様な計画で山行された方がいる・・・とコメントを書きたいと思っていました。
山頂からの景色は、山頂での長時間滞在できれいに見ることが出来ました。
成就泊の計画にして良かった思いました
今回も、ひめちゃん元気満々でしたね(^O^)
ひめちゃんアンパンチききましたね!さすが‼︎
今回も山の絵書くのかな?山の絵ずんずん増えますね。楽しみですね。
私は、毎回アルバムを作ってます。
唐松岳のアルバムには勿論、ひめちゃんfamilyも登場してますよ(*^^*)
あらっ!ひめちゃんパパが‥写ってない(^^;;
今回の写真拝見して、ひめちゃん大きくなったような気がします。
これから、どんどん心も体も成長していくんでしょうね。楽しみですね!
私達は、14日に木曽の御嶽山に行ってきました。池のエメラルドグリーン色には、びっくりしました(^O^)
神秘的な山でした(*^_^*)
次回のnemuminヤマレコ楽しみにしてます\(^o^)/
今回の山の絵は、しっかりロープウェイを描いていました。
山頂は、人が一杯で三角点はどこ・・・?でした。
我が家のパパは、うちのアルバムにもあまり登場しません。
写真写りが悪いと自覚しているようで・・・・
雄大な御嶽山、良いですね。
山頂広く、我が家は次は、継子岳まで行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する