記録ID: 3561281
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲逍遥10 (芦屋川-奥高座滝-黒岩-荒地山-風吹岩-金鳥山-岡本)
2021年09月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 598m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:47
距離 10.2km
登り 606m
下り 608m
15:39
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:岡本駅-[阪急電車]-芦屋川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥高座滝から黒岩まではルートが不明瞭でバリエーションルートと考えて頂いた方がいいと思います.その他の区間はよく整備されています. |
写真
[奥高座滝]
元々はキャッスルウォールを経由して荒地山に向かおうと思っていたのですが、先行者の方が登られる姿を見て冒険心に火がつき、予定を変更して前から気になっていた道を辿ることにしました。2本ある滝の間の岩場を登っていきます.
元々はキャッスルウォールを経由して荒地山に向かおうと思っていたのですが、先行者の方が登られる姿を見て冒険心に火がつき、予定を変更して前から気になっていた道を辿ることにしました。2本ある滝の間の岩場を登っていきます.
[雌池]
引き返して次は雌池に.やっぱりここもいい雰囲気!
ここで本当に久しぶりにアメンボを見ました.子供の頃は京都の街中でもよく見かけた記憶がありますが、最近は全然見かけなくなりました.
引き返して次は雌池に.やっぱりここもいい雰囲気!
ここで本当に久しぶりにアメンボを見ました.子供の頃は京都の街中でもよく見かけた記憶がありますが、最近は全然見かけなくなりました.
撮影機器:
感想
9月は色々と楽しい計画を立てていたのですが、緊急事態宣言もあり県外での山行は自粛しておりました.宣言ももうすぐ明けるということで、足慣らしも兼ねて、六甲のお気に入りコースを少しアレンジして楽しんでまいりました.
当初は大好きな高座谷の道を辿って奥高座滝で少し引き返し、キャッスルウォールから荒地山に登ろうと考えていたのですが、丁度奥高座滝を登って行かれる方々を目の当たりにし、冒険心に火がついてしまい、以前から気になっていた新しいルートにチャレンジしてきました.
滝を登るのも楽しかったですが、登ってからも完全にバリエーションルートで、良い緊張感もあって楽しかったです.ほどよいスリルを味わった後はこの辺りのお気に入りスポットを巡って、保久良神社にお参りしました.
お参りするには遅い時間になりましたが、神前で手を合わせると暖かいものに包まれるような感覚があり、更にいい気分になりました 笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する