ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356611
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳の丸山ケルンまで(冠雪してました)

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
8.8km
登り
944m
下り
764m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

黒菱駐車場5:30-黒菱平5:55-八方池山荘6:15-八方山6:40-6:55八方池7:55-扇雪渓8:35-9:00丸山9:05-八方池9:55-八方池山荘10:50-11:15黒菱平
天候 はれ(強風)
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱駐車場には約100台ぐらい駐車できそうです。
黒菱第3ペアリフトは10月14日で終了。
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険な個所はありません。
倉下の湯は、源泉かけ流しです(500円)。
黒菱駐車場
夜明け前の白馬3山
1
夜明け前の白馬3山
黒菱平から八方池山荘への登りの途中でご来光
2
黒菱平から八方池山荘への登りの途中でご来光
白馬鑓ガ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華山が輝き出しました。
1
白馬鑓ガ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華山が輝き出しました。
天狗平と白馬3山
UFOみたいな雲が・・。
UFOみたいな雲が・・。
五竜岳と鹿島槍ケ岳
五竜岳と鹿島槍ケ岳
八方池に到着しましたが、立っていられないほどの風です。しかも冷たい。
1
八方池に到着しましたが、立っていられないほどの風です。しかも冷たい。
池の周辺から雪が残っていました。
池の周辺から雪が残っていました。
雲一つない天気ですが強風で湖面は波立っていました。残念。
雲一つない天気ですが強風で湖面は波立っていました。残念。
まっても風は収まりません。寒い・・。
まっても風は収まりません。寒い・・。
白馬3山に雲がかかってきました。風も収まらず・・。
白馬3山に雲がかかってきました。風も収まらず・・。
自分撮り。
途中から登山道にも雪が出てきます。
途中から登山道にも雪が出てきます。
丸山ケルン直下から雪が融けていないです。風が冷たい。
丸山ケルン直下から雪が融けていないです。風が冷たい。
ナナカマドの実も寒そう。
ナナカマドの実も寒そう。
丸山ケルン。風が強く立っているのがやっと。ここで引き返します。
丸山ケルン。風が強く立っているのがやっと。ここで引き返します。
唐松岳頂上方面。雲も多く強風です。
唐松岳頂上方面。雲も多く強風です。
シラカバの木も枝のみ。
シラカバの木も枝のみ。
八方池に戻ってきましたが風は相変わらず。
八方池に戻ってきましたが風は相変わらず。
下山途中みると雲がとれてきた。
下山途中みると雲がとれてきた。
八方池山荘手前までくると雲がほぼとれている。
八方池山荘手前までくると雲がほぼとれている。
多くの人がリフトで登ってきます。すごい。
多くの人がリフトで登ってきます。すごい。
グラートクワッド乗り場は大渋滞。
グラートクワッド乗り場は大渋滞。
八方池山荘までの斜面は綺麗です。どうして歩かないのかな・・?
八方池山荘までの斜面は綺麗です。どうして歩かないのかな・・?
鎌池からの白馬3山。
鎌池からの白馬3山。
おなじく鎌池からの白馬3山
おなじく鎌池からの白馬3山
黒菱平からの白馬3山
黒菱平からの白馬3山
昨日登れなかった白馬岳をアップ。冠雪が綺麗。
昨日登れなかった白馬岳をアップ。冠雪が綺麗。
黒菱駐車場にはリフトで下りました。
黒菱駐車場にはリフトで下りました。
黒菱駐車場からの白馬3山。ずーっと見ていたかった・・。
黒菱駐車場からの白馬3山。ずーっと見ていたかった・・。

感想

 3連休2日目は、八方池にいくため、蓮華温泉から白馬村まで移動です。白馬村では車中泊です。シュラフを使用していましたが夏用だったため朝方寒かった。朝、気温を見たら7度でした。
 黒菱林道を走り黒菱駐車場に到着です。するとここの気温は3度。さむー!でも、空は雲一つなく目指す八方池の写真が撮れそう。

 ゲレンデのなかの道をあるき黒菱平へ。つづいて八方池山荘への登りです。途中、ご来光となりました。富士山、五竜岳につづいて今年3回目のご来光です。白馬3山も朝焼けに輝いてきました。よくみると山がちょっと白い?もしかして昨晩、雪が降った?これはすばらしい写真が撮れると元気が出てきました。

 八方池山荘からも白馬3山を眺めながら歩ける登山道を歩きます。雲一つなくおだやかな稜線を写真を撮りながら登っていきます。
 すると八方ケルンあたりから強風が。エッ?どうして?ここからずーっと風が吹いてきました。八方池の手前では立っていられないほどの強風に。なんとか池に到着しました。池の周辺には雪が残っています。やっぱり湖面は波立っていて、逆さ白馬3山は写っていません(残念!)。でも、山は雲一つない、青空をバックの白馬3山を写真に撮りまくりです。
 先行者の方とおしゃべりしながら風が収まるのを待ちましたが、収まる気配はなく、なんと雲まで山にかかってきました。これでは寒いだけなので、少し歩くことに。
 上に上がるほど雪は多くなってきました(当たり前かぁ?)。でも稜線の裏側(五竜岳側)の登山道ではほとんど吹いていません。太陽がてっているため暖かいです。でも、稜線に出たとたん、ものすごい強風で飛ばされそうになり寒いです。
 なんとか丸山ケルンに到着です。ここはものすごい風で、写真を撮ったらさっさと下山です。
 下山中にもぞくぞくと登ってきます。みなさんこんな日でも山頂に登っていくんですね。すごい。軟弱な私ではできません。
 八方池に到着すると、さらにものすごい人が(風も相変わらず強風です)。天気がよいのでみなさん登ってくるんですね。でも、この強風は下ではわからないでしょうね。白馬3山は雲が懸かっていますし、湖面も波立っていますので下山します。

 帰りは、ラクチンで木道を歩きます。途中で白馬3山をみると雲がとれています。あわてて写真を撮ります。もうすこし八方池にいた方が良かったかなと後悔。

 八方池山荘に到着するとリフトから降りてくる人がいっぱいです。下山は、ガラガラでしたが、天気も良く時間もあったので歩いて黒菱平まで下りることに。途中で10人ぐらいが登ってきました。すると途中でリフト乗り場が見えましたが、乗車待ちの人がものすごい(唖然)。
 みんな、リフト待ちするぐらいなら、天気がいいのだから歩いて登れば気持ちいいのになぁ。

 黒菱平でも白馬3山の写真を撮りまくり、最後はリフトで黒菱駐車場へ。

 土曜日は雨、日曜日は風に泣かされた白馬方面への山行でしたが、やっぱり山は楽しい!!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

強風には閉口しましたネ(ー_ー)!!
 初めましてnopposunさん
 
 レコを拝見すると殆ど同じ時間に同じ場所です
  ニアミスどころか、絶対会ってますヨネ(^^♪
   ヤマレコユーザーの方と判れば
    親しくお話も出来たと思うと残念です

 あの体が揺れる程の烈風には手を焼きましたが
  何とか頑張って唐松岳山頂まで登って来ました
   我々は還暦過ぎの男二人組です
  見かけた記憶などおありでしょうか?
2013/10/14 23:56
お会いしたと思います。
はじめまして、BOKUTYANNさん。

あの強風の中、山頂まで行かれたなんておどろきです。

たぶんですが、黒菱平から八方池山荘への自然散策路の途中で追い抜いた方ではないでしょうか。ご来光の後あたりです。私はそこでご年配の方2人を追い抜いた記憶があります。どちらかの人が黄色か緑のザックか帽子をかぶっていませんでしたか?

 私は、赤のジャケットに緑のザックを担いでソロでした。

 そうですね、最近はヤマレコユーザーの方といろんな山で会ったんだと投稿してからわかります。
 山でも何か目印あるといいですね(笑)。
2013/10/15 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら