記録ID: 3568047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
平沼→椹島→悪沢岳→赤石岳→椹島
2021年09月23日(木) 〜
2021年09月25日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 53:49
- 距離
- 61.3km
- 登り
- 4,299m
- 下り
- 4,292m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:37
距離 27.2km
登り 2,430m
下り 732m
2日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:11
距離 13.1km
登り 1,390m
下り 1,463m
15:04
3日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:27
距離 21.0km
登り 489m
下り 2,082m
平沼登山センターから椹島までの自転車2時間。折り畳み自転車なので登りはおりて押した。
帰りは下りがメインで1時間半
帰りは下りがメインで1時間半
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
473号線は狭かった! |
コース状況/ 危険箇所等 |
平沼登山センターで、登山届けと、帰ってきたら下山届けが必要です。 千枚小屋は百枚小屋が解放されています。赤石小屋は確認してませんが、冬季小屋が使えるんだと思います。 水情報:泊まった千枚小屋は水道使えます。、赤石小屋ほ冬季小屋から5分ほど降りた所に湧水場あります。 |
その他周辺情報 | 温泉:白樺荘は9月30日まで休業とあり。川根温泉520円、食堂も充実! |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
予備手袋
防寒着
雨具
折り畳み傘
ゲイター
バラクラバ
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
着替え
|
---|
感想
椹島までがここへ来るものの試練!歩く人も居た!😱
私は折り畳み変速!でも行きほ登りがメインなのて、押すほうが多かったような。帰りは時々押しますが、自転車のありがたみが身に染みる!😄
久しぶりのテンパク装備は千枚小屋まで辛かったー!
8時くらいは風も生暖かく半袖で充分でした。
疲労困憊!小屋泊にした。百枚小屋のみの解放でしたが、平日だったためか、混んで無く1つ区画使えた。ありがたやー!もちろんテントの人も居ました。
2日目、日の出5:30、悪沢岳辺りの稜線は体が振られるくらい強風でした。悪沢岳への登り、荒川小屋へ下って、また赤石岳への登りのアップダウンが足にくる!
晴れもあり、山頂からの景色ほとても良かった!
赤石小屋への下山時の昼過ぎてくると雲が上がって富士山が見えなくてなっていた。
赤石小屋はテントにしました。15:00くらいにはガスが上がって景色ゼロ。
3日は下山するだけなので、のんびり起床。6:00には誰も居なかった。
ゆっくり下山。あとはサイクリング気分、時々押してヒーヒー。
平日挟んだためか人も少なくてよかったなー!
雷鳥に出会えず残念!
出会った動物はリス、鹿、蛇くらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人