ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529949
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

赤石岳・悪沢岳(79)

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:30
距離
27.5km
登り
3,020m
下り
3,013m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
0:46
合計
7:51
距離 11.7km 登り 2,193m 下り 692m
8:27
4
9:58
9:59
95
11:33
11:34
18
11:51
12:09
34
12:43
12:51
41
13:31
13:39
37
14:34
14:37
16
15:05
15:07
10
15:18
15:24
31
15:55
26
16:21
2日目
山行
8:46
休憩
0:46
合計
9:32
距離 15.8km 登り 827m 下り 2,321m
3:21
44
4:29
9
4:38
7
4:45
4:47
26
5:13
5:18
39
5:57
28
6:25
6:26
36
7:02
7:06
33
7:39
8:00
21
8:21
9
8:30
8:31
49
9:19
10
9:29
35
10:04
10:11
52
11:03
34
11:37
66
12:44
7
天候 1日目 晴☀️ 2日目 ☀️→曇☁️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨年同様、沼平ー椹島は自転車🚲で考えていましたが、先日の土砂崩れで自転車🚲の通行禁止🚫静岡県に電話確認するも「当面難しい」とのことで、泣く泣く東海フォレストのバス🚌を利用。畑薙までは新幹線🚅で静岡、静岡からカーシェア🚗を予定していましたが、直前の新幹線のダイヤの乱れで東京から畑薙まで車🚗で行くことに😩畑薙に夜中の2時22分着。新静岡から畑薙までのグネグネ道のアプローチは鹿🦌とか飛び出して来るなど最高に辛い😭😭😭
コース状況/
危険箇所等
南アルプスの人気ルートで良く整備されています。が、マークが少ない箇所があります。赤石岳の登り、中岳の登り、悪沢岳の登り、千枚小屋からの下り(終盤)、など道誤りして引き返したりしました。「おかしいな」と思ったらすぐに戻ることが必要かと。
その他周辺情報 帰りは一年振りに白樺荘♨️で入浴。なんか懐かしかった。椹島まで着替えを持って行ってコインロッカーに入れておけば、椹島でシャワー🚿もありかと。
東京を21時30分頃出発、夜中の2時過ぎに到着。ここまでのグネグネ、ダラダラ道のアプローチな最高に辛い😩南アルプスのアプローチはホントに大変😭
2025年08月08日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 6:23
東京を21時30分頃出発、夜中の2時過ぎに到着。ここまでのグネグネ、ダラダラ道のアプローチな最高に辛い😩南アルプスのアプローチはホントに大変😭
7時30分のバス🚌に乗車。予約してあるので、場所取りしてもそんなに意味は無いように思います。この日は7時30分の定時発車でした。
2025年08月08日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 6:23
7時30分のバス🚌に乗車。予約してあるので、場所取りしてもそんなに意味は無いように思います。この日は7時30分の定時発車でした。
お馴染みの光景。ヘルメット⛑️被って出発。このバス🚌もっと早い出発のダイヤにして欲しい。帰りの13時50分も早い😭行動範囲が狭まります😭
2025年08月08日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 7:23
お馴染みの光景。ヘルメット⛑️被って出発。このバス🚌もっと早い出発のダイヤにして欲しい。帰りの13時50分も早い😭行動範囲が狭まります😭
椹島到着!タオルを忘れたことに気付いたので、400円で調達✌️トイレに行って出発!
2025年08月08日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 8:25
椹島到着!タオルを忘れたことに気付いたので、400円で調達✌️トイレに行って出発!
登ります!ちょうど1年前は夜中3時30分のブラックスタートでした💦
2025年08月08日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 8:32
登ります!ちょうど1年前は夜中3時30分のブラックスタートでした💦
道はしっかりしてますが、ピンテは多くありません。少し迷ったりします。
2025年08月08日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 8:59
道はしっかりしてますが、ピンテは多くありません。少し迷ったりします。
昨年は3/5ぐらいからペースダウンしたので、その反省を活かしてマイペースで。
2025年08月08日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 9:37
昨年は3/5ぐらいからペースダウンしたので、その反省を活かしてマイペースで。
何人か抜かれましたが、皆さんスゴい健脚で😱平日なので登ってる人は多くありません。
2025年08月08日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 10:00
何人か抜かれましたが、皆さんスゴい健脚で😱平日なので登ってる人は多くありません。
この登り、赤石小屋までだけでも立派に登山として成立します💦もう帰っていいぐらいの一仕事。
2025年08月08日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 10:54
この登り、赤石小屋までだけでも立派に登山として成立します💦もう帰っていいぐらいの一仕事。
歩荷返し、前回はキツいと思わなかったけど、確かに大変💦
2025年08月08日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 11:16
歩荷返し、前回はキツいと思わなかったけど、確かに大変💦
基本樹林帯なので直射日光が少ないのがせめてもの救い✌️
2025年08月08日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 11:34
基本樹林帯なので直射日光が少ないのがせめてもの救い✌️
やっと着いた🥵昨年より30分ぐらい早い!昨年は自転車🚲で疲れてたからか?しかし、皆さん早いわ😱
2025年08月08日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 11:53
やっと着いた🥵昨年より30分ぐらい早い!昨年は自転車🚲で疲れてたからか?しかし、皆さん早いわ😱
赤石岳
2025年08月08日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 11:53
赤石岳
聖岳
2025年08月08日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 11:53
聖岳
赤石岳見ながらのケーキセット。1000円。今回のコース上でケーキがあるのは赤石小屋だけでした。ここでお話しした方も荒川小屋までと仰ってたけど皆さんホント強い!😱
2025年08月08日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 12:03
赤石岳見ながらのケーキセット。1000円。今回のコース上でケーキがあるのは赤石小屋だけでした。ここでお話しした方も荒川小屋までと仰ってたけど皆さんホント強い!😱
トイレキレイです。100円以上。東海フォレストさんの小屋のトイレはどこもキレイと思います👏🏻
2025年08月08日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 12:14
トイレキレイです。100円以上。東海フォレストさんの小屋のトイレはどこもキレイと思います👏🏻
それでは出発!
2025年08月08日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 12:14
それでは出発!
富士見台から荒川三山。赤石小屋出発して体調悪く、撤退しようか、赤石岳パスしようかなど落ち込んでました🥵
2025年08月08日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 12:44
富士見台から荒川三山。赤石小屋出発して体調悪く、撤退しようか、赤石岳パスしようかなど落ち込んでました🥵
富士見台からの赤石岳。富士山🗻は見えず。
2025年08月08日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 12:44
富士見台からの赤石岳。富士山🗻は見えず。
聖岳。
2025年08月08日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 12:44
聖岳。
砲台型までトラバースが連続。昨年複数の方が遭難されており慎重に通過。
2025年08月08日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 13:22
砲台型までトラバースが連続。昨年複数の方が遭難されており慎重に通過。
赤石岳が少し近付いた。
この辺りですれ違い挨拶する方に「今日はどこまで?」と言われて「荒川小屋まで」とお答えすると、みんなから気の毒そうに「大変!」と言われて結構焦った💦
2025年08月08日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 13:22
赤石岳が少し近付いた。
この辺りですれ違い挨拶する方に「今日はどこまで?」と言われて「荒川小屋まで」とお答えすると、みんなから気の毒そうに「大変!」と言われて結構焦った💦
砲台型到着。ここから見上げると絶望しかないが、思ったほど時間はかからない。この辺り、太陽に雲がかかっていたが、カンカン照りだったら退却していたかもしれない。
2025年08月08日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 13:29
砲台型到着。ここから見上げると絶望しかないが、思ったほど時間はかからない。この辺り、太陽に雲がかかっていたが、カンカン照りだったら退却していたかもしれない。
富士山🗻が見えた。手前右は笊ヶ岳と思います。
2025年08月08日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 13:59
富士山🗻が見えた。手前右は笊ヶ岳と思います。
稜線到着!しんどいのでこのまま荒川小屋行こうかと思ったけど、挨拶した方から「20分で行けるから行った方がいい!」と言われたので山頂まで空身で往復することにします。
2025年08月08日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 14:07
稜線到着!しんどいのでこのまま荒川小屋行こうかと思ったけど、挨拶した方から「20分で行けるから行った方がいい!」と言われたので山頂まで空身で往復することにします。
最後の登り!
2025年08月08日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 14:18
最後の登り!
一年振りの赤石岳山頂!写真撮ってもらいましたが、スマホ📱の渡し方が悪く、落として画面にヒビが入ったのは仕方なし🤣赤石岳山頂での思い出です。新しいスマホ買います!✌️
去年より30分ぐらい早く登頂出来ました。
2025年08月08日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/8 14:35
一年振りの赤石岳山頂!写真撮ってもらいましたが、スマホ📱の渡し方が悪く、落として画面にヒビが入ったのは仕方なし🤣赤石岳山頂での思い出です。新しいスマホ買います!✌️
去年より30分ぐらい早く登頂出来ました。
聖岳。聖から赤石を見た時は「大きいなー」と思ったけど、逆はそうでもない。(聖に失礼ながら🙇)しかし遠いなー😩
2025年08月08日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 14:34
聖岳。聖から赤石を見た時は「大きいなー」と思ったけど、逆はそうでもない。(聖に失礼ながら🙇)しかし遠いなー😩
明日行く荒川三山!
荒川小屋の到着が遅いと迷惑なので、赤石山頂は早々に撤収😩先を急がないと!
2025年08月08日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 14:36
明日行く荒川三山!
荒川小屋の到着が遅いと迷惑なので、赤石山頂は早々に撤収😩先を急がないと!
小赤石岳
2025年08月08日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:06
小赤石岳
赤石岳を振り返り
2025年08月08日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 15:04
赤石岳を振り返り
ちょっと雲☁️出て来たなー
2025年08月08日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:05
ちょっと雲☁️出て来たなー
荒川小屋見えてます!早く行かんと💦
2025年08月08日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:18
荒川小屋見えてます!早く行かんと💦
小赤石岳と赤石岳
2025年08月08日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:18
小赤石岳と赤石岳
小赤石の肩からの下りで雷鳥発見💡!
2025年08月08日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 15:20
小赤石の肩からの下りで雷鳥発見💡!
子供も2羽🪶
あかん、荒川小屋早よ行かんと💦
2025年08月08日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:20
子供も2羽🪶
あかん、荒川小屋早よ行かんと💦
結構下るなー😩
2025年08月08日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:27
結構下るなー😩
小赤石の肩を振り返り
2025年08月08日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:40
小赤石の肩を振り返り
大聖寺平
この後、16時過ぎに荒川小屋到着。雷⚡️・夕立無くてラッキーだったけど、早出早着でなくて反省😔受け入れて下さった荒川小屋に感謝😔
2025年08月08日 15:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/8 15:54
大聖寺平
この後、16時過ぎに荒川小屋到着。雷⚡️・夕立無くてラッキーだったけど、早出早着でなくて反省😔受け入れて下さった荒川小屋に感謝😔
2日目、3時起きで荒川小屋の朝食弁当🍙美味しかった✌️
荒川小屋、カレー🍛美味しくていい小屋でした。が、小屋泊はあまり眠れず苦手。自分と同じく椹島ー赤石経由で1泊して荒川岳→椹島下山の1泊2日周回の人が多かった印象。皆さん健脚揃いで自分が一番遅かった感じ💦
2025年08月09日 03:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 3:04
2日目、3時起きで荒川小屋の朝食弁当🍙美味しかった✌️
荒川小屋、カレー🍛美味しくていい小屋でした。が、小屋泊はあまり眠れず苦手。自分と同じく椹島ー赤石経由で1泊して荒川岳→椹島下山の1泊2日周回の人が多かった印象。皆さん健脚揃いで自分が一番遅かった感じ💦
3時20 出発のブラックスタート🐦‍⬛
2025年08月09日 03:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 3:45
3時20 出発のブラックスタート🐦‍⬛
稜線到着!
お花畑見たかったけど真っ暗でした。日の出☀️の時間が思ったより遅くなってます💦
2025年08月09日 04:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 4:26
稜線到着!
お花畑見たかったけど真っ暗でした。日の出☀️の時間が思ったより遅くなってます💦
前岳登りたかったけど、✖️印でロープで立入禁止🚫残念ですが登頂断念😭
2025年08月09日 04:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 4:30
前岳登りたかったけど、✖️印でロープで立入禁止🚫残念ですが登頂断念😭
中岳!
2025年08月09日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 4:38
中岳!
中岳避難小屋到着!
2025年08月09日 04:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 4:41
中岳避難小屋到着!
もうすぐ夜明け
仙丈、塩見、甲斐駒、間ノ岳
2025年08月09日 04:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 4:41
もうすぐ夜明け
仙丈、塩見、甲斐駒、間ノ岳
避難小屋は結構静かでした🤫
2025年08月09日 04:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 4:42
避難小屋は結構静かでした🤫
北岳は間ノ岳に隠れて見えないと避難小屋の扉に書いてありました。
2025年08月09日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 4:45
北岳は間ノ岳に隠れて見えないと避難小屋の扉に書いてありました。
今日も晴☀️予報ですが
2025年08月09日 04:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 4:46
今日も晴☀️予報ですが
コルから登り返します。三俣山荘から鷲羽の登りを思い出しました。
2025年08月09日 05:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 5:05
コルから登り返します。三俣山荘から鷲羽の登りを思い出しました。
赤石岳。
赤石山脈と言われるだけあって、存在感は随一。
2025年08月09日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 5:15
赤石岳。
赤石山脈と言われるだけあって、存在感は随一。
悪沢岳最後の登り。あとちょっと。
2025年08月09日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 5:15
悪沢岳最後の登り。あとちょっと。
本来は赤石を見て歩きたかったので反時計回り希望でしたが、自転車🚲通行禁止🚫のため止む無く時計回りに。
2025年08月09日 05:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/9 5:40
本来は赤石を見て歩きたかったので反時計回り希望でしたが、自転車🚲通行禁止🚫のため止む無く時計回りに。
中岳を振り返ります。
2025年08月09日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 5:41
中岳を振り返ります。
悪沢岳到着!
2025年08月09日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/9 5:53
悪沢岳到着!
中岳と恵那山
2025年08月09日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 5:52
中岳と恵那山
中央アルプス方向
2025年08月09日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 5:52
中央アルプス方向
南アルプス北部
今日午前は晴れ☀️予報だったけど雲多く残念😢期待したような天気ではありませんでした😭
2025年08月09日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 5:52
南アルプス北部
今日午前は晴れ☀️予報だったけど雲多く残念😢期待したような天気ではありませんでした😭
富士山🗻は拝めず。山頂は岩がゴロゴロしています。
2025年08月09日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 5:54
富士山🗻は拝めず。山頂は岩がゴロゴロしています。
下山開始。丸山。
この辺りで昨日のバス🚌で一緒で反時計回りの方とスライド。感激しました!
2025年08月09日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 6:18
下山開始。丸山。
この辺りで昨日のバス🚌で一緒で反時計回りの方とスライド。感激しました!
これから降りる丸山と千枚岳
2025年08月09日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 6:18
これから降りる丸山と千枚岳
丸山到着
2025年08月09日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 6:25
丸山到着
悪沢岳を振り返りました
2025年08月09日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 6:25
悪沢岳を振り返りました
下山路、千枚岳方向
2025年08月09日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 6:28
下山路、千枚岳方向
千枚岳登り返し。
覚悟していたほどではありませんでした。
2025年08月09日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 6:45
千枚岳登り返し。
覚悟していたほどではありませんでした。
丸山を振り返り
2025年08月09日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 6:52
丸山を振り返り
千枚岳到着
2025年08月09日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 7:00
千枚岳到着
千枚小屋到着!
荒川小屋からここまで5時間強でまずまずのペース。
ここからの下りが膝痛で大変だった😢小屋前の道標に「椹島240分」と書いていたので「そんなもんか」と思っていたら大間違いだった🥶
2025年08月09日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 7:39
千枚小屋到着!
荒川小屋からここまで5時間強でまずまずのペース。
ここからの下りが膝痛で大変だった😢小屋前の道標に「椹島240分」と書いていたので「そんなもんか」と思っていたら大間違いだった🥶
荒川小屋の弁当🍙を食べます。
オニギリ🍙ですが、ホント美味しかった!
千枚小屋も赤石小屋・荒川小屋同様、給水可能✌️助かります。
2025年08月09日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 7:45
荒川小屋の弁当🍙を食べます。
オニギリ🍙ですが、ホント美味しかった!
千枚小屋も赤石小屋・荒川小屋同様、給水可能✌️助かります。
駒鳥池
2025年08月09日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 8:28
駒鳥池
既に3時間以上経過。
当初は反時計回りのブラックスタートを考えていましたが、マーク多くない、林道と登山道のスイッチ箇所がわかりづらい、のっけからの急登など、大変な道だと思いました。(下の1/5ぐらい。)日中の下りに使って良かった。
2025年08月09日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 11:21
既に3時間以上経過。
当初は反時計回りのブラックスタートを考えていましたが、マーク多くない、林道と登山道のスイッチ箇所がわかりづらい、のっけからの急登など、大変な道だと思いました。(下の1/5ぐらい。)日中の下りに使って良かった。
鉄塔。この辺り、登り返し・岩場・急な下りなどホントにキツかった😱😱😱13時のバス🚌に楽勝と思っていたら、とんでもない下りだった😭
2025年08月09日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 11:48
鉄塔。この辺り、登り返し・岩場・急な下りなどホントにキツかった😱😱😱13時のバス🚌に楽勝と思っていたら、とんでもない下りだった😭
なんとか橋まで辿り着いた。13時のバス🚌はもう諦めてました😔が、12時55分に椹島に到着したら、乗せてもらえました。ありがとうございました🙇ホント、最後の5分の1ぐらいはとんでもない下りだった😮‍💨
2025年08月09日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 12:40
なんとか橋まで辿り着いた。13時のバス🚌はもう諦めてました😔が、12時55分に椹島に到着したら、乗せてもらえました。ありがとうございました🙇ホント、最後の5分の1ぐらいはとんでもない下りだった😮‍💨
下山後は白樺荘で入浴♨️アイスを5本以上食べ、フルーツ牛乳を2本飲んでしまった💦
新静岡ICまでは行きと違って明るい時間帯だったので、覚悟した程のストレスは感じませんでした。
高速に乗り駿河湾沼津SAで休憩。意外にも海が見えて綺麗でした。
2025年08月09日 18:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 18:18
下山後は白樺荘で入浴♨️アイスを5本以上食べ、フルーツ牛乳を2本飲んでしまった💦
新静岡ICまでは行きと違って明るい時間帯だったので、覚悟した程のストレスは感じませんでした。
高速に乗り駿河湾沼津SAで休憩。意外にも海が見えて綺麗でした。
自分の夏休みの行事も無事終了でささやかな打ち上げ。奮発してウニとイクラの二色丼。アルコール無しでも美味しかった✌️少し渋滞にハマりましたが、21時過ぎに帰宅。
今回も無事予定通りで終了しました。ありがとうございました🙇!
2025年08月09日 17:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 17:52
自分の夏休みの行事も無事終了でささやかな打ち上げ。奮発してウニとイクラの二色丼。アルコール無しでも美味しかった✌️少し渋滞にハマりましたが、21時過ぎに帰宅。
今回も無事予定通りで終了しました。ありがとうございました🙇!

感想

やっと行けました、悪沢岳。基本日帰り、多くても1泊で行っていることもあり、なかなか行けず。今回時計周りで行きましたが、「時計周りで荒川小屋1泊」の方が結構おられて心強かったです。でも皆さん健脚でスゴい方ばかりでした😱
この周回、バス🚌の時間で行動が制約されるのでスケジュールの組み方が難しい。(2泊あればいいんですが。)当初は自転車🚲で椹島と考えてましたが、土砂崩れで通行禁止🈲となっていますし。
これで日本アルプスの百名山、3000M峰は完登となりました。百名山はあとは北海道・九州など遠い山ばかり。しばらくは右膝の治療に専念するかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

到着までが大変な山行お疲れさまでした。
私も2週間後に同じルートでの予定を立てていて、
たいへん参考になりました。
それでついついyusakuさんの古い山行記録もいくつか拝見しました。
なかなかいい写真がたくさんあり、結構時間かかりました。
ありがとうございました
2025/8/11 10:43
コメントありがとうございます!syoirecoさんも行かれるんですね。
このスケジュールだとバス🚌時刻で登山開始が遅くなるため目的地に早着出来ず、午後の夕立とかが心配になります。私はたまたま1日目好天に恵まれましたが。
とはいえ、流石の素晴らしいルートですので、ぜひ楽しんで来て下さい!
2025/8/11 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら