また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3586368
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢三峰(三叉路BS〜丹沢三峰〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山〜栗ノ木洞〜寄BS)

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:45
距離
22.2km
登り
2,120m
下り
2,126m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:03
合計
8:45
7:43
4
7:47
7:47
36
8:23
8:23
8
8:31
8:31
30
9:01
9:05
21
9:26
9:28
7
9:35
9:37
17
金冷やし
9:54
9:54
33
10:27
10:27
33
1047
11:00
11:04
10
11:14
11:14
15
11:29
11:32
16
11:48
11:50
9
11:59
11:59
25
12:24
12:24
1
12:25
12:30
8
12:38
12:38
10
12:48
12:48
15
13:03
13:03
1
13:04
13:30
10
13:40
13:40
7
13:47
13:47
9
13:56
13:56
6
14:02
14:02
16
14:18
14:30
0
14:30
14:30
16
14:46
14:46
13
14:59
14:59
20
15:19
15:19
12
15:31
15:31
16
15:47
15:47
6
15:53
15:53
14
林道横断
16:07
16:09
7
分岐(茶畑)
16:16
16:17
11
寄展望台
16:28
寄バス停
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:渋沢駅 → 三叉路バス停 (神奈川中央交通)
帰路:寄バス停 → 新松田駅 (富士急湘南バス)
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道である。

鎖場、はしご、道幅の狭いトラバースなど注意すべき箇所がいくつかある。

金冷しでは岩を直登したが、本来は巻き道を進むべきだと思う。

後沢乗越から栗ノ木洞を経由して寄バス停に至るコースは、予想通り誰にも会わなかったが、道標が完備されていて歩きやすかった。
その他周辺情報 下山した寄バス停近くのグランド脇にトイレあり。
前回の山行でチャドクガに刺されたようだ。
皮膚科で薬をもらい、今は大分よくなった。
2021年09月30日 01:07撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
9/30 1:07
前回の山行でチャドクガに刺されたようだ。
皮膚科で薬をもらい、今は大分よくなった。
小田急線本厚木駅からバスに乗って、登山口の三叉路バス停。
2021年10月03日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 7:42
小田急線本厚木駅からバスに乗って、登山口の三叉路バス停。
登山口を見て思い切りへこむ。
藪っぽいし、鬱蒼としているなあ…
2021年10月03日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 7:46
登山口を見て思い切りへこむ。
藪っぽいし、鬱蒼としているなあ…
このコースはヤマビルがいるらしい…
毒蛾にやられたばかりなので、血を吸われるくらい大したことないさと思いながらも、適宜靴を見ながら進む。
2021年10月03日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 7:50
このコースはヤマビルがいるらしい…
毒蛾にやられたばかりなので、血を吸われるくらい大したことないさと思いながらも、適宜靴を見ながら進む。
石段を登ってみた。
いざ靴の上を這ってくるヤマビルを見るとさすがにビビる。
指ではじいたり、つまんで放り投げたりした。
トータルで10匹ほど処理したが、幸い血を吸われることはなかった。
2021年10月03日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 7:55
石段を登ってみた。
いざ靴の上を這ってくるヤマビルを見るとさすがにビビる。
指ではじいたり、つまんで放り投げたりした。
トータルで10匹ほど処理したが、幸い血を吸われることはなかった。
鹿柵の残骸。
この辺りから土が乾いていて、ヒルを気にしなくなった。
2021年10月03日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 8:13
鹿柵の残骸。
この辺りから土が乾いていて、ヒルを気にしなくなった。
ここが御殿森ノ頭だと思ったら違っていた。
道標にはそう書いてあったのに…
本物の御殿森ノ頭は巻いてしまった。
2021年10月03日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 8:23
ここが御殿森ノ頭だと思ったら違っていた。
道標にはそう書いてあったのに…
本物の御殿森ノ頭は巻いてしまった。
高畑山に寄り道した。
山頂はトリカブトだらけ。
2021年10月03日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 9:00
高畑山に寄り道した。
山頂はトリカブトだらけ。
ベンチで念のため、靴をチェックし、ズボンの裾をめくるとヒルが靴下の上で丸まっていた。
幸い皮膚に吸い付いてるやつはいなかった。
2021年10月03日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 9:01
ベンチで念のため、靴をチェックし、ズボンの裾をめくるとヒルが靴下の上で丸まっていた。
幸い皮膚に吸い付いてるやつはいなかった。
鈴ヶ原ノ頭へ寄り道する。
鉄塔を通過。
2021年10月03日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 9:15
鈴ヶ原ノ頭へ寄り道する。
鉄塔を通過。
大山が見えた。
三峰までの登山道はあまり眺望がないので貴重。
2021年10月03日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 9:23
大山が見えた。
三峰までの登山道はあまり眺望がないので貴重。
鈴ヶ原ノ頭山頂。
枯れ枝や木の蔓が邪魔くさかった。
中腰で通過しなければならないところも…
2021年10月03日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 9:26
鈴ヶ原ノ頭山頂。
枯れ枝や木の蔓が邪魔くさかった。
中腰で通過しなければならないところも…
山頂には
かわいい花が群生してた。
2021年10月03日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 9:27
山頂には
かわいい花が群生してた。
一般道に合流すると、いきなり金冷やしだった。
正面は岩の急斜面、左に巻く道がある。
2021年10月03日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 9:35
一般道に合流すると、いきなり金冷やしだった。
正面は岩の急斜面、左に巻く道がある。
巻き道が正しいルートのようだが、笹が茂ってて、見えてる道幅が狭い。
左に落ちたら人生終了。
2021年10月03日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 9:35
巻き道が正しいルートのようだが、笹が茂ってて、見えてる道幅が狭い。
左に落ちたら人生終了。
むしろ正面の岩の斜面の方が安全そう…
地図を見ると、巻き道と上で合流するみたいだ。
2021年10月03日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 9:36
むしろ正面の岩の斜面の方が安全そう…
地図を見ると、巻き道と上で合流するみたいだ。
上で行き詰まったらヤバいので、下れるかどうか適宜考えながら急斜面を登った。
2021年10月03日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 9:37
上で行き詰まったらヤバいので、下れるかどうか適宜考えながら急斜面を登った。
岩の上から、さっき登った鈴ヶ原ノ頭を振り返る。
2021年10月03日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 9:38
岩の上から、さっき登った鈴ヶ原ノ頭を振り返る。
大山も見えた。
2021年10月03日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 9:39
大山も見えた。
松小屋ノ頭に寄り道。
何があるというわけではないが…
2021年10月03日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 9:54
松小屋ノ頭に寄り道。
何があるというわけではないが…
サルノコシカケ。
2021年10月03日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 10:34
サルノコシカケ。
丹沢三峰のひとつ、本間ノ頭(東峰)にトウチャコ。
長かった…
2021年10月03日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 11:00
丹沢三峰のひとつ、本間ノ頭(東峰)にトウチャコ。
長かった…
2021年10月03日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 11:08
蛭ヶ岳が見えた…
2021年10月03日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 11:19
蛭ヶ岳が見えた…
ふたつめの円山木ノ頭(中峰)。
眺望ないし、休むようなところもなかったような…
2021年10月03日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 11:29
ふたつめの円山木ノ頭(中峰)。
眺望ないし、休むようなところもなかったような…
リンドウ。
今日もたくさん見かけたな。
2021年10月03日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 11:38
リンドウ。
今日もたくさん見かけたな。
丹沢三峰みっつめは本丸ノ頭(西峰)。
ここも眺望なし。
2021年10月03日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 11:48
丹沢三峰みっつめは本丸ノ頭(西峰)。
ここも眺望なし。
丹沢山まであと少し。
うっすら秋の気配。
2021年10月03日 12:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/3 12:08
丹沢山まであと少し。
うっすら秋の気配。
どうしたん?
2021年10月03日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 12:11
どうしたん?
木道が現れると山頂は近い。
2021年10月03日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 12:20
木道が現れると山頂は近い。
丹沢山にトウチャコ。
富士山は雲に隠れていた。
2021年10月03日 12:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
10/3 12:25
丹沢山にトウチャコ。
富士山は雲に隠れていた。
塔ノ岳に比べると地味だが、落ち着いて休息できる。
その塔ノ岳に向かう。
2021年10月03日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 12:29
塔ノ岳に比べると地味だが、落ち着いて休息できる。
その塔ノ岳に向かう。
塔ノ岳が目前。
2021年10月03日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 12:54
塔ノ岳が目前。
塔ノ岳にトウチャコ!
100人くらいいたかな…
2021年10月03日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
10/3 13:04
塔ノ岳にトウチャコ!
100人くらいいたかな…
我慢できずに買ってしまった。
500円也。
2021年10月03日 13:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
10/3 13:08
我慢できずに買ってしまった。
500円也。
鍋割山はどれだ?
真ん中の一段低いところか?
2021年10月03日 13:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
10/3 13:24
鍋割山はどれだ?
真ん中の一段低いところか?
金冷しを直進して鍋割山へ向かう。
ほとんどの人はここから大倉尾根を下る。
2021年10月03日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 13:40
金冷しを直進して鍋割山へ向かう。
ほとんどの人はここから大倉尾根を下る。
小丸尾根分岐。
注意を喚起する看板。
2021年10月03日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 13:56
小丸尾根分岐。
注意を喚起する看板。
下山する方向を見下ろす。
右側が自分が降りる尾根。
左が大倉尾根。
2021年10月03日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 14:00
下山する方向を見下ろす。
右側が自分が降りる尾根。
左が大倉尾根。
鍋割山直前で、蛭ヶ岳〜丹沢山が見えた。
2021年10月03日 14:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
10/3 14:15
鍋割山直前で、蛭ヶ岳〜丹沢山が見えた。
鍋割山にトウチャコ。
思いのほか広い山頂だ。
20名ほどが休憩中。
2021年10月03日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
10/3 14:18
鍋割山にトウチャコ。
思いのほか広い山頂だ。
20名ほどが休憩中。
鍋焼きうどんで有名な鍋割山荘。
ぼちぼち下山しよう。
南に伸びる尾根を下る。
2021年10月03日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 14:30
鍋焼きうどんで有名な鍋割山荘。
ぼちぼち下山しよう。
南に伸びる尾根を下る。
ぐんぐん下っていく先に顕著なピークが…
まさかあれに登るのか?
2021年10月03日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 14:48
ぐんぐん下っていく先に顕著なピークが…
まさかあれに登るのか?
後沢乗越に下りてきた。
大倉方面は左折だが自分は直進。
栗の木洞を経由して、寄バス停に下山する。
2021年10月03日 14:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 14:58
後沢乗越に下りてきた。
大倉方面は左折だが自分は直進。
栗の木洞を経由して、寄バス停に下山する。
下ってるときに目立っていたピークが栗ノ木洞だった。
下山途中の登りは精神的にキツイ。
しかも結構な急登である。
2021年10月03日 15:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 15:08
下ってるときに目立っていたピークが栗ノ木洞だった。
下山途中の登りは精神的にキツイ。
しかも結構な急登である。
何とか栗ノ木洞山頂にトウチャコ。
広い山頂だが、ヒノキ林でうす暗い。
2021年10月03日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 15:19
何とか栗ノ木洞山頂にトウチャコ。
広い山頂だが、ヒノキ林でうす暗い。
緑のじゅうたんは檜の葉っぱ。
自然に落葉してるのか?
2021年10月03日 15:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 15:27
緑のじゅうたんは檜の葉っぱ。
自然に落葉してるのか?
ヒノキ林を抜けて明るくなったと思ったら、櫟(くぬぎ)山。
ススキでほぼ藪状態である。
これ以降、同様の道標が頻繁に出てくる。
2021年10月03日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 15:31
ヒノキ林を抜けて明るくなったと思ったら、櫟(くぬぎ)山。
ススキでほぼ藪状態である。
これ以降、同様の道標が頻繁に出てくる。
林道を横断し、少し登るとブル道のような道に。
2021年10月03日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 15:53
林道を横断し、少し登るとブル道のような道に。
ブル道を左に分けて道標通りに右折する。
2021年10月03日 15:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 15:58
ブル道を左に分けて道標通りに右折する。
すぐに、寄バス停方面への道標が現れる。
とにかく道標はしっかりしている。
2021年10月03日 15:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/3 15:58
すぐに、寄バス停方面への道標が現れる。
とにかく道標はしっかりしている。
最後の鹿柵。
扉を留める針金が知恵の輪状態で、少し手間取った。
2021年10月03日 16:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 16:05
最後の鹿柵。
扉を留める針金が知恵の輪状態で、少し手間取った。
茶畑に出た。
道標に「宿バス停」の表記はなく、「宇津茂集落」と「土佐原集落」の2択のみ。
どちらからでも宿バス停に下りられるということだろう。
距離の短い「宇津茂集落」を選択。
2021年10月03日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
10/3 16:07
茶畑に出た。
道標に「宿バス停」の表記はなく、「宇津茂集落」と「土佐原集落」の2択のみ。
どちらからでも宿バス停に下りられるということだろう。
距離の短い「宇津茂集落」を選択。
次に現れた道標を左折。
茶畑に沿って少し下ると舗装された農道に合流。
2021年10月03日 16:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 16:13
次に現れた道標を左折。
茶畑に沿って少し下ると舗装された農道に合流。
さらにしっかりした車道に合流。
手作り感満載の展望台があった。
2021年10月03日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 16:16
さらにしっかりした車道に合流。
手作り感満載の展望台があった。
同所からふもとの集落を見下ろす。
グランドの脇がバス停だった。
2021年10月03日 16:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 16:17
同所からふもとの集落を見下ろす。
グランドの脇がバス停だった。
寄(やどりぎ)バス停にゴール。
今日も楽しい山行だった。
2021年10月03日 16:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/3 16:28
寄(やどりぎ)バス停にゴール。
今日も楽しい山行だった。
お疲れ様でした。
2021年10月03日 16:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
10/3 16:42
お疲れ様でした。

感想

10月3日が登山の日ということを前夜の「アド街ック天国」で知った。
高尾山特集をやっていたので、今日の高尾山は激混みではなかろうか…

前から気になっていた丹沢三峰を歩くことにした。
三叉路バス停から丹沢山までは数組とすれ違っただけの静かな山歩きだったが、登山開始直後はヤマビルに気をつかわされた。

先週毛虫にやられて左上腕がブツブツだらけになったので、ヒルに血を吸われるくらい大したことないと思っていたのだが、いざ靴を這い上がってくるヤツラを見てしまうと、やはり気持ちいいものではなく、速攻で指先で飛ばしていた。
右手の人差し指にひっついていたのに気づいた時は、絶叫してしまった。
ストックを伝わってきたのだろうか、侮れないヤツらである。

塔ノ岳からは未踏の鍋割山を経由して下山した。
後沢乗越から大倉への道を分けて寄バス停に至るコースはあまり歩かれていないと思うが、結構整備されていて驚いた。
立派な道標が分岐ごとにあったのはすばらしい。

今日も未踏の尾根をたくさん歩けて気持ちよかった。
しばらく丹沢の未踏コースを歩いてみようかな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら