ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 359687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

金剛堂山(栃谷〜東俣周回)富山県南砺市利賀村

2013年10月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
oppera その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
19.1km
登り
1,133m
下り
1,119m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

栃谷口9:00 - 1km地点9:30 - 2km地点10:10 - 1346mピーク10:30 - 3km地点10:35
1451mピーク11:00 - 4km地点11:10 - 前金剛11:30 - 中金剛11:55
奥金剛(昼食)12:15 - 奥金剛出発13:00 - 作業道登山道分岐13:40
東俣登山口分岐14:30 - 栃谷口16:15
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
栃谷登山口に駐車場、トイレ、水場あり。登山ポストなし。
コースは整備され歩きやすい。迷うような箇所はあまりない。
コース内に水場無し。
周回するコースは大半が林道作業道を歩く。かなり長いので余裕を持って。
登山口は20台ほどの駐車スペース。
道路脇でわかりやすい。
2013年10月19日 08:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:58
登山口は20台ほどの駐車スペース。
道路脇でわかりやすい。
鉄骨の橋を渡って山に入る。
2013年10月19日 09:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:00
鉄骨の橋を渡って山に入る。
しばらくは沢沿い。途中沢を渡って左手の尾根に上がる道がある。迷うことはないと思う。
2013年10月19日 09:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:06
しばらくは沢沿い。途中沢を渡って左手の尾根に上がる道がある。迷うことはないと思う。
階段はあまり多くない。最初のうちがちょっと急な登り。
2013年10月19日 09:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:12
階段はあまり多くない。最初のうちがちょっと急な登り。
1km〜4kmと4箇所のkm表示がある。1km表示から少し行くと4等三角点あり。
2013年10月19日 09:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:30
1km〜4kmと4箇所のkm表示がある。1km表示から少し行くと4等三角点あり。
ブナや広葉樹の林の中を進む。1.5kmの案内あり。
2013年10月19日 18:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 18:25
ブナや広葉樹の林の中を進む。1.5kmの案内あり。
2km地点。このあたりからは少し登りも緩やかに。
2013年10月19日 10:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:09
2km地点。このあたりからは少し登りも緩やかに。
ブナ原生林。森林浴が非常に心地よい。
2013年10月19日 18:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 18:07
ブナ原生林。森林浴が非常に心地よい。
1346mピーク付近。木々の背丈が低くなり展望も開けてくる。
2013年10月19日 18:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 18:06
1346mピーク付近。木々の背丈が低くなり展望も開けてくる。
3km地点
2013年10月19日 18:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 18:06
3km地点
色付くナナカマド
2013年10月19日 10:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 10:44
色付くナナカマド
立山連峰方面。中央が薬師岳。左に鳶山、鷲ヶ岳(たぶん)立山、剱岳は雲の中で見えず。
2013年10月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:57
立山連峰方面。中央が薬師岳。左に鳶山、鷲ヶ岳(たぶん)立山、剱岳は雲の中で見えず。
スノーバレー利賀スキー場跡。その後方富山湾が見えてます。
2013年10月19日 11:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:03
スノーバレー利賀スキー場跡。その後方富山湾が見えてます。
4km地点。前金剛が見えてくる。
2013年10月19日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:11
4km地点。前金剛が見えてくる。
能登半島もうっすら見えます。
2013年10月19日 11:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:14
能登半島もうっすら見えます。
前金剛山頂の一等三角点。前金剛1637.9mを金剛堂山と呼びます。(標高は中金剛1650mのほうが高い)富山県内に7つある一等三角点のうちの一つ。
2013年10月19日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:33
前金剛山頂の一等三角点。前金剛1637.9mを金剛堂山と呼びます。(標高は中金剛1650mのほうが高い)富山県内に7つある一等三角点のうちの一つ。
石でできた祠あり。
2013年10月19日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:33
石でできた祠あり。
石碑。金剛堂山の説明が彫ってあります。
2013年10月19日 11:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:34
石碑。金剛堂山の説明が彫ってあります。
山頂にある方位盤。天気が良ければかなりの眺望が拝めるらしいが、今回は今ひとつ。
2013年10月19日 11:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:41
山頂にある方位盤。天気が良ければかなりの眺望が拝めるらしいが、今回は今ひとつ。
前金剛から中金剛方面。風衝地が広がる雄大な眺め。
2013年10月19日 11:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:42
前金剛から中金剛方面。風衝地が広がる雄大な眺め。
白木峰。立山連峰が背後に連なるが雲の中。白木峰の後ろにはこの前登った小佐波御前山が見えるらしいのだが、判別不能。
2013年10月19日 11:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:42
白木峰。立山連峰が背後に連なるが雲の中。白木峰の後ろにはこの前登った小佐波御前山が見えるらしいのだが、判別不能。
カモシカの足跡?
2013年10月19日 19:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 19:26
カモシカの足跡?
前金剛と中金剛の間には前田利保の歌碑あり。
「飛騨信濃木曽の峰々みな見えて西はのこさぬ白木山かな」と彫ってあるらしいが、風化して読めず。
2013年10月19日 11:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:54
前金剛と中金剛の間には前田利保の歌碑あり。
「飛騨信濃木曽の峰々みな見えて西はのこさぬ白木山かな」と彫ってあるらしいが、風化して読めず。
中金剛山頂1650m。今回の最高点。
2013年10月19日 11:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:55
中金剛山頂1650m。今回の最高点。
中金剛から前金剛方面。
2013年10月19日 11:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:56
中金剛から前金剛方面。
中金剛から奥金剛方面。
2013年10月19日 11:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:57
中金剛から奥金剛方面。
奥金剛山頂付近より中金剛。奥が前金剛。
2013年10月19日 12:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:12
奥金剛山頂付近より中金剛。奥が前金剛。
奥金剛山頂1616m。山頂は平坦で厳密にどこが高いかはわからない。今回はここで昼食。
2013年10月19日 12:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:14
奥金剛山頂1616m。山頂は平坦で厳密にどこが高いかはわからない。今回はここで昼食。
奥金剛山頂より白山。うっすら雪化粧。
2013年10月19日 12:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:58
奥金剛山頂より白山。うっすら雪化粧。
紅葉の奥金剛山腹。紅葉の盛りには少し早いかも。
2013年10月19日 13:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:02
紅葉の奥金剛山腹。紅葉の盛りには少し早いかも。
薬師岳あたり。
2013年10月19日 13:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:21
薬師岳あたり。
風衝地帯を抜け再びブナ原生林に入る。奥金剛から先は緩い下り。
2013年10月19日 13:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:30
風衝地帯を抜け再びブナ原生林に入る。奥金剛から先は緩い下り。
途中木々の間より奥金剛が見える。この先金剛堂山は見えなくなる。
2013年10月19日 13:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:35
途中木々の間より奥金剛が見える。この先金剛堂山は見えなくなる。
白山が綺麗に見えるポイント。
2013年10月19日 13:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:36
白山が綺麗に見えるポイント。
心地よいブナ原生林。
2013年10月19日 13:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:38
心地よいブナ原生林。
作業道にぶつかる。右に登る感じのルートが正解。左は行き止まりの看板がある。
2013年10月19日 13:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:40
作業道にぶつかる。右に登る感じのルートが正解。左は行き止まりの看板がある。
さらに広い作業道に出る。上りにはチェーンが張ってあり通行止め。下る方向に進む。あとはひたすら砂利道を下る。車高の高い車ならここまで車で来れそう。
2013年10月19日 13:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:46
さらに広い作業道に出る。上りにはチェーンが張ってあり通行止め。下る方向に進む。あとはひたすら砂利道を下る。車高の高い車ならここまで車で来れそう。
乗鞍岳が見えます。写真はないですが、御嶽山も見えます。
2013年10月19日 13:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:55
乗鞍岳が見えます。写真はないですが、御嶽山も見えます。
笠ヶ岳も見えます。槍ヶ岳、穂高も見えるはずですが、今回は雲の中。
2013年10月19日 13:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:55
笠ヶ岳も見えます。槍ヶ岳、穂高も見えるはずですが、今回は雲の中。
ひたすら下る。
2013年10月19日 14:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:13
ひたすら下る。
東俣登山口。トイレ有り
2013年10月19日 14:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:27
東俣登山口。トイレ有り
ここからは百瀬川沿いの林道沿い。緩やかになる。ここから終点の栃谷口までは約一時間半の林道歩き。
2013年10月19日 14:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:29
ここからは百瀬川沿いの林道沿い。緩やかになる。ここから終点の栃谷口までは約一時間半の林道歩き。
林道は一部舗装だが大半は砂利道。ずっと下りなので足にくる。
2013年10月19日 14:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:36
林道は一部舗装だが大半は砂利道。ずっと下りなので足にくる。
大きな砂防ダムを建設中。
2013年10月19日 15:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 15:44
大きな砂防ダムを建設中。
延々と下る。かなり長いので疲れる。
2013年10月19日 15:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 15:55
延々と下る。かなり長いので疲れる。
撮影機器:

感想

初めての金剛堂山。
天気も良く紅葉時期なので気持ちの良い登山ができました。
人気の山なのも納得。終始眺めもよく、非常に登山が心地よい山でした。
計画では奥金剛までの往復のつもりでしたが、東俣口への周回コースに変更。
19kmの行程はやはり長かった。
事前の調査ではかなりの眺望が拝めるとのことでしたが、残念ながら雲であまり見えず。晴天の日にまた行きたいですね。
かなりゆっくり歩いたと思いますが、周回コースを選ぶなら余裕を持った行動がいいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3471人

コメント

はじめまして(*^o^*)
昨日、奥金剛で先に昼食をしていた夫婦です(^_−)−☆
あいにくの曇り空でしたが、紅葉もきれいでした。
金剛堂山は、ホントにいい山ですねっ(*^o^*)
2013/10/20 10:36
harukacciさん
こちらこそはじめまして。
昨日はどうもでした。
お揃いのMILLETのザックで仲良し夫婦かなって連れと話していました(^∇^)
金剛堂山は初めてでしたけど、いい山です。
私は15年ぶりくらいに最近再び登山を始めたばかりです。
やっぱり登山はきもちいいいですね。
2013/10/20 12:43
お疲れ様でした
筋肉痛大丈夫かぁ?(笑)
2013/10/20 13:08
お疲れ様です
shogo0628さん
かなり筋肉痛です。
歩くのが辛い・・・。
2013/10/20 16:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら