ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 359859
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山(紅葉・雪・蛇紋岩じゃもん)

2013年10月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:51
距離
10.5km
登り
853m
下り
833m

コースタイム

8:00鳩待峠8:05-8:55山ノ鼻(WC)9:07-10:18中間地点10:21-11:37至仏山11:45-12:39小至仏山12:45-13:10ベンチ(ランチ)13:45-13:58オヤマ沢-14:52鳩待峠
天候 ☁曇り時々☂小雨
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合3:30→5:06赤城高原SA(WC)5:19→沼田IC→5:36すき家5:57→(コンビニ経由)→7:30鳩待峠駐車場
駐車場:鳩待峠(1日¥2,500。1日追加¥1,000)到着7:30時点で満車。
    満車寸前で、車が小さいので、なんとか駐車できました。
道中:佐大臣という小さいですが、良い酒蔵あります。お土産に。
最終コンビニ:鎌田交差点先、尾瀬大橋のデイリーヤマザキ。
コース状況/
危険箇所等
トイレ:鳩待峠:山の鼻(チップ制¥100)
登山ポスト:登山口入口
お風呂:望郷の湯(道の駅白沢)。時間による料金設定。
山バッチ:鳩待峠(至仏¥350、燧ケ岳¥350、尾瀬¥400、オゼホネコケ¥400以上募金)
今日もしっかりごはん。(沼田IC降りて、左に進んだ24Hのすき家。)
2013年10月19日 05:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
10/19 5:47
今日もしっかりごはん。(沼田IC降りて、左に進んだ24Hのすき家。)
最終コンビニ。橋を渡ってすぐ。ここまでのあいだにセブンは3件ありました。
2013年10月19日 07:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 7:04
最終コンビニ。橋を渡ってすぐ。ここまでのあいだにセブンは3件ありました。
ここから峠の道へ。
2013年10月19日 07:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 7:12
ここから峠の道へ。
尾瀬ぶらり館。右へはいると第一駐車場。
2013年10月19日 07:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 7:13
尾瀬ぶらり館。右へはいると第一駐車場。
峠道の紅葉がすばらしかったです。
2013年10月19日 07:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 7:24
峠道の紅葉がすばらしかったです。
駐車場から。ガスで見えません。
2013年10月19日 07:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 7:34
駐車場から。ガスで見えません。
駐車場入口。本日、満車。ギリギリ、ラスト1台。小さい車で、たまたま駐車できました。
2013年10月19日 07:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 7:57
駐車場入口。本日、満車。ギリギリ、ラスト1台。小さい車で、たまたま駐車できました。
鳩待峠の駐車場。満車。
2013年10月19日 07:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 7:59
鳩待峠の駐車場。満車。
鳩待峠。乗合バス乗り場。
2013年10月19日 07:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 7:59
鳩待峠。乗合バス乗り場。
鳩待山荘。
2013年10月19日 07:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 7:59
鳩待山荘。
鳩待山荘。
2013年10月19日 08:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:02
鳩待山荘。
鳩待峠1,591m。アンケートをやってました。入山料について。
2013年10月19日 08:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:03
鳩待峠1,591m。アンケートをやってました。入山料について。
国立公園地図。
2013年10月19日 08:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:05
国立公園地図。
山の鼻方面入口。
2013年10月19日 08:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:05
山の鼻方面入口。
尾瀬ヶ原方面(3.3キロ)。出発!
2013年10月19日 08:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:05
尾瀬ヶ原方面(3.3キロ)。出発!
ゆるやかに下りですが。濡れていて、すべります。
2013年10月19日 08:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:09
ゆるやかに下りですが。濡れていて、すべります。
ところどころにベンチがあります。
2013年10月19日 08:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:11
ところどころにベンチがあります。
紅葉。
2013年10月19日 08:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 8:13
紅葉。
2013年10月19日 08:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/19 8:14
赤い実。紅葉は終わりかけていたかわりに赤い実が沢山でした。
2013年10月19日 08:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:24
赤い実。紅葉は終わりかけていたかわりに赤い実が沢山でした。
ガスがでいてましたが、雰囲気は良かったです。
2013年10月19日 08:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:26
ガスがでいてましたが、雰囲気は良かったです。
赤い葉っぱ。
2013年10月19日 08:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:27
赤い葉っぱ。
水場
2013年10月19日 08:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:27
水場
曇っていて山は見えませんが良い感じ。
2013年10月19日 08:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:28
曇っていて山は見えませんが良い感じ。
川上川。一級河川。
2013年10月19日 08:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:32
川上川。一級河川。
良い色彩
2013年10月19日 08:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:35
良い色彩
真っ赤
2013年10月19日 08:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 8:36
真っ赤
2013年10月19日 08:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:36
木道の中
2013年10月19日 08:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 8:36
木道の中
クマ避けのベル
2013年10月19日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:39
クマ避けのベル
ピンクの実。マユミ。たまに咲いていて癒してくれました。
2013年10月19日 08:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:42
ピンクの実。マユミ。たまに咲いていて癒してくれました。
紅葉
2013年10月19日 08:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 8:43
紅葉
きれいなオレンジでした。
2013年10月19日 08:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
10/19 8:43
きれいなオレンジでした。
マユミ。ピンクの花?実?
2013年10月19日 08:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 8:46
マユミ。ピンクの花?実?
2013年10月19日 08:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:47
2013年10月19日 08:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 8:47
2013年10月19日 08:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:51
橋をわたると、ベンチ
2013年10月19日 08:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:52
橋をわたると、ベンチ
たくさんのピンク
2013年10月19日 08:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 8:52
たくさんのピンク
赤い実。ちいさくて真っ赤でした。
2013年10月19日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:55
赤い実。ちいさくて真っ赤でした。
のんびりしながら、山の鼻に。
2013年10月19日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:55
のんびりしながら、山の鼻に。
テン場。
2013年10月19日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 8:55
テン場。
ビジターセンター
2013年10月19日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:55
ビジターセンター
公衆電話。携帯は電波外でした。
2013年10月19日 08:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:56
公衆電話。携帯は電波外でした。
ビジターセンターの中。尾瀬スタンプがありました。
2013年10月19日 08:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:56
ビジターセンターの中。尾瀬スタンプがありました。
開館時間7:00〜18:00
2013年10月19日 08:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:56
開館時間7:00〜18:00
ピンクの花?
きれいです。
2013年10月19日 08:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 8:56
ピンクの花?
きれいです。
これはまた別の実みたいで、真っ赤でした。
2013年10月19日 08:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 8:57
これはまた別の実みたいで、真っ赤でした。
山の鼻トイレ(チップ制¥100)
2013年10月19日 08:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:58
山の鼻トイレ(チップ制¥100)
男子洋式もあります。
2013年10月19日 08:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 8:59
男子洋式もあります。
温度6度でした。
2013年10月19日 09:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 9:00
温度6度でした。
自炊場
2013年10月19日 09:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:00
自炊場
レクチャールーム
2013年10月19日 09:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:04
レクチャールーム
鳩待山荘
2013年10月19日 09:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 9:08
鳩待山荘
メニュー
2013年10月19日 09:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 9:08
メニュー
山の鼻1,400m。至仏山方面へ。
2013年10月19日 09:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 9:09
山の鼻1,400m。至仏山方面へ。
山荘前ベンチ。ベンチはもっとあり、皆さん休んでました。
2013年10月19日 09:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:09
山荘前ベンチ。ベンチはもっとあり、皆さん休んでました。
湿原案内図
2013年10月19日 09:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:09
湿原案内図
山荘玄関
2013年10月19日 09:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 9:13
山荘玄関
雰囲気ある景色。
2013年10月19日 09:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:14
雰囲気ある景色。
至仏山。
2013年10月19日 09:14撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 9:14
至仏山。
池塘に至仏山!
2013年10月19日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/19 9:15
池塘に至仏山!
湿原。素晴らしかったです。
2013年10月19日 09:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 9:15
湿原。素晴らしかったです。
おーい!
2013年10月19日 09:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/19 9:16
おーい!
いきなり、わー。湿原と至仏山。
2013年10月19日 09:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
10/19 9:16
いきなり、わー。湿原と至仏山。
池塘と至仏山
2013年10月19日 09:16撮影 by  iPhone 5, Apple
10/19 9:16
池塘と至仏山
登山道入口。
2013年10月19日 09:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:17
登山道入口。
池方面へ。
2013年10月19日 09:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 9:17
池方面へ。
登山カード入れ。鉛筆、ありました。
2013年10月19日 09:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:18
登山カード入れ。鉛筆、ありました。
2013年10月19日 09:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 9:18
右側通行。一人ずつ。
2013年10月19日 09:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:19
右側通行。一人ずつ。
でもって、いきなり、階段。
2013年10月19日 09:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:21
でもって、いきなり、階段。
木道。すべりました。
2013年10月19日 09:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:24
木道。すべりました。
赤い実が沢山のナナカマド
2013年10月19日 09:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:25
赤い実が沢山のナナカマド
黄緑
2013年10月19日 09:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:26
黄緑
きいろ
2013年10月19日 09:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:28
きいろ
2013年10月19日 09:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:28
森林限界。
2013年10月19日 09:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:46
森林限界。
しばらくは、木々があります。
2013年10月19日 09:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:46
しばらくは、木々があります。
階段。水がたまってました。
2013年10月19日 09:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:49
階段。水がたまってました。
初ベンチ。
2013年10月19日 09:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:51
初ベンチ。
燧ケ岳と尾瀬ヶ原とナナカマド
2013年10月19日 09:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 9:52
燧ケ岳と尾瀬ヶ原とナナカマド
階段、ひたすらのぼります。
2013年10月19日 09:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:52
階段、ひたすらのぼります。
水が階段に溜まってます。水はきれいでした。
2013年10月19日 09:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 9:53
水が階段に溜まってます。水はきれいでした。
つい、振り返っては、燧ケ岳。
2013年10月19日 09:55撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 9:55
つい、振り返っては、燧ケ岳。
燧ケ岳と枯葉。
2013年10月19日 09:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 9:56
燧ケ岳と枯葉。
すこし、雪がみえました。山頂、大丈夫かな?
2013年10月19日 09:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:57
すこし、雪がみえました。山頂、大丈夫かな?
ナナカマド。本当に真っ赤。
2013年10月19日 09:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 9:58
ナナカマド。本当に真っ赤。
なんだか、岩が大ききなってきた感じが・・・。
2013年10月19日 09:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:59
なんだか、岩が大ききなってきた感じが・・・。
ごろごろ、蛇紋岩。
2013年10月19日 09:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 9:59
ごろごろ、蛇紋岩。
振り返ると燧ケ岳と尾瀬に癒されて。リフレッシュして!上を目指します。
2013年10月19日 10:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 10:00
振り返ると燧ケ岳と尾瀬に癒されて。リフレッシュして!上を目指します。
2013年10月19日 10:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 10:00
つい、振り返ってしまいます。燧ケ岳ー。
2013年10月19日 10:09撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 10:09
つい、振り返ってしまいます。燧ケ岳ー。
雪の残り。
2013年10月19日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:11
雪の残り。
中間地点。高低差828mの中間点。
2013年10月19日 10:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:20
中間地点。高低差828mの中間点。
小さい実
2013年10月19日 10:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:26
小さい実
蛇紋岩!濡れていてる箇所は特に滑りました。
2013年10月19日 10:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:27
蛇紋岩!濡れていてる箇所は特に滑りました。
くさりがある蛇紋岩。
2013年10月19日 10:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:29
くさりがある蛇紋岩。
2013年10月19日 10:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 10:30
鎖を使用しなくても大丈夫でした。
2013年10月19日 10:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:30
鎖を使用しなくても大丈夫でした。
雲から山々がみえます。
2013年10月19日 10:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:31
雲から山々がみえます。
燧ケ岳と尾瀬ヶ原。
2013年10月19日 10:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 10:31
燧ケ岳と尾瀬ヶ原。
わーなんだ、これは?!
2013年10月19日 10:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 10:33
わーなんだ、これは?!
キケン。ストックはしまって正解。
2013年10月19日 10:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:34
キケン。ストックはしまって正解。
登りきるとベンチ。ここから景色は気持ちよさそうです。
2013年10月19日 10:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:39
登りきるとベンチ。ここから景色は気持ちよさそうです。
雲の上に山。
2013年10月19日 10:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 10:39
雲の上に山。
ここから階段。雪がすこし残ってました。
2013年10月19日 10:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 10:40
ここから階段。雪がすこし残ってました。
雪がちらほら。
2013年10月19日 10:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:40
雪がちらほら。
2013年10月19日 10:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 10:52
雪と赤い実。
2013年10月19日 11:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:06
雪と赤い実。
雪がみえますが、階段には、ほとんどない状態でした。
2013年10月19日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:09
雪がみえますが、階段には、ほとんどない状態でした。
山頂へのラストベンチ。
2013年10月19日 11:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:15
山頂へのラストベンチ。
ここでの休憩も景色が良い感じ。温かいと良いですね。
2013年10月19日 11:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 11:16
ここでの休憩も景色が良い感じ。温かいと良いですね。
雪だるま?
2013年10月19日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 11:33
雪だるま?
ラスト登り。
2013年10月19日 11:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:35
ラスト登り。
一方通行の案内。
2013年10月19日 11:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 11:36
一方通行の案内。
三角点
2013年10月19日 11:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:37
三角点
至仏山登頂!!!
2013年10月19日 11:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/19 11:41
至仏山登頂!!!
方位盤。今日は、このとおり、沢山の山々がみえました!
2013年10月19日 11:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:41
方位盤。今日は、このとおり、沢山の山々がみえました!
人が沢山いました。
2013年10月19日 11:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 11:46
人が沢山いました。
下山開始。こちらも蛇紋岩。
2013年10月19日 11:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:46
下山開始。こちらも蛇紋岩。
2013年10月19日 11:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/19 11:50
ちょっと、カールみたいでした。
2013年10月19日 11:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 11:53
ちょっと、カールみたいでした。
振り返ると山頂、沢山の人。
2013年10月19日 11:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:54
振り返ると山頂、沢山の人。
雲海。たまりません。
2013年10月19日 11:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 11:59
雲海。たまりません。
丸い石。小石が崩れかけていて、小声で歩いてしまいました。
2013年10月19日 12:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:01
丸い石。小石が崩れかけていて、小声で歩いてしまいました。
雲海。良いです。
2013年10月19日 12:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 12:01
雲海。良いです。
鳩待峠がみえました。
2013年10月19日 12:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 12:09
鳩待峠がみえました。
ハイマツの実?
2013年10月19日 12:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 12:13
ハイマツの実?
雪が残ってます。シャーベット箇所は慎重に。
2013年10月19日 12:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:19
雪が残ってます。シャーベット箇所は慎重に。
看板と雲
2013年10月19日 12:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 12:20
看板と雲
山々が素晴らしかったー
2013年10月19日 12:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 12:26
山々が素晴らしかったー
しゃくなげと赤い実。
2013年10月19日 12:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:35
しゃくなげと赤い実。
小至仏山頂
2013年10月19日 12:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 12:39
小至仏山頂
2013年10月19日 12:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 12:40
2013年10月19日 12:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:42
ベンチでランチにしましょう!
2013年10月19日 12:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 12:47
ベンチでランチにしましょう!
2013年10月19日 12:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
10/19 12:47
ベンチと池を目指して降りていきます。
遠くの山まで良くみえました。
2013年10月19日 12:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 12:51
ベンチと池を目指して降りていきます。
遠くの山まで良くみえました。
一部、トラバース箇所がありました。蛇紋岩なので、気を抜かずに。
2013年10月19日 12:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/19 12:56
一部、トラバース箇所がありました。蛇紋岩なので、気を抜かずに。
燧ケ岳と木道
2013年10月19日 13:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/19 13:03
燧ケ岳と木道
2013年10月19日 13:03撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 13:03
木道。
2013年10月19日 13:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 13:06
木道。
松ぼっくり。
2013年10月19日 13:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/19 13:46
松ぼっくり。
ここでランチ。景色は良いですが、今回は、寒かったです。ラストの大きめベンチ。
2013年10月19日 13:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:47
ここでランチ。景色は良いですが、今回は、寒かったです。ラストの大きめベンチ。
ラスト燧ケ岳ショット。
2013年10月19日 13:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 13:47
ラスト燧ケ岳ショット。
分岐。鳩待峠まで3.4キロ
2013年10月19日 13:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 13:50
分岐。鳩待峠まで3.4キロ
分岐。笠ヶ岳まで3キロ
2013年10月19日 13:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:50
分岐。笠ヶ岳まで3キロ
木道をぬけると
2013年10月19日 13:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:51
木道をぬけると
ここも気持ちが良かったです。
2013年10月19日 13:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 13:52
ここも気持ちが良かったです。
湿原と山々。
2013年10月19日 13:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 13:52
湿原と山々。
池塘
2013年10月19日 13:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:52
池塘
赤い実
2013年10月19日 13:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:53
赤い実
オヤマ沢(1,980m)鳩待峠まで2.9キロ
2013年10月19日 13:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 13:58
オヤマ沢(1,980m)鳩待峠まで2.9キロ
木道と階段。ほんとに良く整備されてます
2013年10月19日 14:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 14:09
木道と階段。ほんとに良く整備されてます
鳩待峠2.0キロ
2013年10月19日 14:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:15
鳩待峠2.0キロ
赤い実の群せいでした。
2013年10月19日 14:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:15
赤い実の群せいでした。
大きな白い樹。立派でした。
2013年10月19日 14:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:17
大きな白い樹。立派でした。
2013年10月19日 14:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
10/19 14:19
ほんと、小さくて赤い実でかわいかったです。ツリバナ。
2013年10月19日 14:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:24
ほんと、小さくて赤い実でかわいかったです。ツリバナ。
2013年10月19日 14:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:31
鳩待峠1.0キロ
2013年10月19日 14:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:36
鳩待峠1.0キロ
2013年10月19日 14:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:40
赤い実
2013年10月19日 14:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:42
赤い実
2013年10月19日 14:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 14:45
だいぶ、下ってくると、落ち葉で歩きやすかったです。
2013年10月19日 14:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 14:47
だいぶ、下ってくると、落ち葉で歩きやすかったです。
真っ赤な葉
2013年10月19日 14:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 14:50
真っ赤な葉
出口。
2013年10月19日 14:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 14:51
出口。
登山口に無事、到着!
2013年10月19日 14:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 14:52
登山口に無事、到着!
入口の橋。鳩待橋。
2013年10月19日 15:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 15:10
入口の橋。鳩待橋。
駐車場から山がみえました。ありがとう至仏山。
2013年10月19日 15:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 15:16
駐車場から山がみえました。ありがとう至仏山。
鳩待峠から紅葉が一番すばらしかったかも?(紅葉らしい木々の色でした)
2013年10月19日 15:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 15:32
鳩待峠から紅葉が一番すばらしかったかも?(紅葉らしい木々の色でした)
おまけ
リンゴ園のりんご。真っ赤でした。
2013年10月19日 16:14撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
10/19 16:14
おまけ
リンゴ園のりんご。真っ赤でした。
望郷の湯。信号をひだり。
2013年10月19日 16:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 16:36
望郷の湯。信号をひだり。
時間によって料金が違っていて、食事処で食事をすると1時間延長無料になります。
2013年10月19日 16:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 16:43
時間によって料金が違っていて、食事処で食事をすると1時間延長無料になります。
至仏山バッチ
2013年10月19日 19:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/19 19:26
至仏山バッチ
オゼコウホネのバッチ。募金にて。
2013年10月19日 23:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/19 23:44
オゼコウホネのバッチ。募金にて。

感想

尾瀬・至仏山。
マイカー規制があけての尾瀬へ。どのようになっているか不安でしたが、なんとか鳩待峠に駐車することができました。尾瀬ってどんなところだろうと期待していって、期待とおりの素晴らしい景観でした。花は咲いてない時期ですが、自然を沢山、感じられる森、湿原、山でした。
周回ルートでは、1・2組しか会うことがありませんでしたが、山頂に着いたら、沢山の人がいて、びっくりしました。東側ルートは、階段と蛇紋岩で、すこし苦労しますが、尾瀬、燧ケ岳、他の山々の景色は本当に素晴らしく、登って良かったです。下りも小至仏山が見えて尾根道を通っていくので、気持ちよく歩く事ができました。
紅葉も終わり頃ですが、赤い実や様々の自然の色を感じれて、心に残る山となりました。
今度は、燧ケ岳からの尾瀬、至仏山に会いにいこうと思います。

oootokoで〜す。
今回の至仏山は、湿原の尾瀬を見て早い展開で満足(^O^)/

池塘で逆さ至仏山も見えた(*^^*)

上機嫌で登って行くと蛇紋岩が現れ行く手を遮るかのように

噂通りよく滑る(^^;;

山頂は、少しづつ近ずくにつれ尾瀬を一望でき感激(≧∇≦)

山頂に着いた時に人の多さにびっくりしましたよ(°_°)

機嫌良く下山途中で、【夏が来〜れば想い出す〜

遥かな尾瀬〜】ってオペラ風に唄っていると

まさか…(素敵な美声が聞こえて)言われた。

前から人が来てたなんて知らなかった僕は、♪───O(≧∇≦)O────♪

恥ずかしい。

更に足どりが軽く下山することができました。

至仏山と言えば蛇紋岩。
滑るとはわかっていましたが、ほんとにツルツル滑りました!
先週の腰痛が完治しないまま、どうしても年内に登りたかった至仏山に登りました(^^)v
駐車場を出て歩き始めた頃は、ガスで周りがほとんど見えませんでしたが、山ノ鼻に着いて少し休んでいたら、周りの山々が見えてきて、至仏山が目の前にド~ン!
気合いを入れ直して出発!

登り始めて森林限界を抜けると蛇紋岩だらけ。しかも先日の雪が溶けて滑る~( ̄▽ ̄;)
でも、振り返ると燧ヶ岳。そして、平ヶ岳も見える!
岩は滑るし腰は痛いけど、景色がスゴすぎて、興奮ぎみで登っていると、あっという間に山頂に着きました(^^)v
登りはほとんど人に会わなかったのに山頂では鳩待峠から小至仏山経由でピストンの人達で、溢れかえっていました。

途中、木道で滑ってこけましたが、うまくこけたので腰は大丈夫でした(^^;
先週の焼岳とは対照的な至仏山。
どこの山も魅力が満載です(^o^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

予定通り至仏山でしたね。
至仏山お疲れ様でした。

やはり至仏山に行く前に、沼田のすき家ですよね!?
私は夕食でしたが。。。
しかしここも雪が降っていましたか。赤と白のコントラストは楽しめたでしょうか。それを考えるとこの時期の至仏山も魅力的ですね。
蛇紋岩、怪我なくて何よりでした。

望郷の湯、冷奴は確か片品の名産だったかで私はとんかつ定食と冷奴を食べた記憶があります。
2013/10/20 22:51
予定とおりでした。
まさに、朝、すき家。夜、冷奴を頂きました。
ありがとうございます。なんとか、蛇紋岩クリアできました。(まだまだ、ですが・・・)今回は、子どもは、登ってなくて、U-chan、すごいなーと思います。
今後の山は、寒くなってきたので、標高とか考えてます。
2013/10/20 22:59
聞いたところによると
八海山も蛇紋岩だそうで。
実は山登りを始めた年に八海山に登ったのですが、1つ目の地蔵岳で敗退してるんです。
いつかリベンジしてやろうと考えていますが、今回の至仏山は少しだけ自信になりました!
2013/10/21 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら