記録ID: 3599896
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜蛭ヶ岳ピストンチャレンジ
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,257m
- 下り
- 2,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:38
距離 24.5km
登り 2,257m
下り 2,257m
13:27
基本的に歩きで、走れるところだけ軽くジョグする感じです。
…山歩きに必要な装備(着替え、雨具やエマージェンシーキットその他)は持参です。
…山歩きに必要な装備(着替え、雨具やエマージェンシーキットその他)は持参です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
…この日は早くスタートしたくてタクシー使いました。 約1,700円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にはありませんが、鬼ケ岩からの岩場では落石と滑落注意です。 また、日陰の木橋は良く滑りますのでご用心です… |
その他周辺情報 | 大倉バス停周辺、渋沢駅前には飲食店あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
大倉から蛭ヶ岳まで往復どれくらいか試したく、一眼レフは置いて早歩きで歩いてみました(所々ジョグ)。
行き、丹沢山からの降りで日陰だったからか思いっきり滑りましたが、それ以外は安全歩行出来ました。
…思ったよりも累積標高差があって、丹沢の奥深さを改めて実感できた山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する