記録ID: 360096
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳 雪化粧と紅葉と
2013年10月19日(土) 〜
2013年10月20日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:20
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,924m
コースタイム
1日目
06:34 広河原インフォメーションセンター
09:10 大樺二俣(5〜10分休憩)
12:30 肩ノ小屋(昼ご飯)
13:15 出発
14:15 山頂
15:15 肩ノ小屋
2日目
07:10 肩ノ小屋出発
07:40 草すべりへ
08:34 白根御池小屋
08:55 出発
10:30 広河原山荘
10:47 広河原インフォメーションセンター
11:10 乗合タクシーで駐車場へ
12:00 駐車場
06:34 広河原インフォメーションセンター
09:10 大樺二俣(5〜10分休憩)
12:30 肩ノ小屋(昼ご飯)
13:15 出発
14:15 山頂
15:15 肩ノ小屋
2日目
07:10 肩ノ小屋出発
07:40 草すべりへ
08:34 白根御池小屋
08:55 出発
10:30 広河原山荘
10:47 広河原インフォメーションセンター
11:10 乗合タクシーで駐車場へ
12:00 駐車場
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
下着上 3 130g 速乾性
Tシャツ 3 165g 速乾性
ライトシェルジャケット 1 225g
ラーマラップパーカー 1 400g バック込み
ダウンジャケット 1 360g バック込み
雨具・ウィンドブレーカー 1 230g バック込み
下着下 3 50g 速乾性
膝サポーター 1
ランニングタイツ 2 185g 速乾性
ストレッチパンツ 1 330g 速乾性
雨具下 1 650g 秋・冬用
雨具下 1 190g サブ安物
スパッツ 1 200g
靴下 2 厚めの物
登山靴 1 500g
手袋 1 95g 防寒の
帽子 1 45g なぜか迷彩
タオル 2 速乾性(1つは非常用)
ザック 1 1430g 45l
ザックカバー 1 125g
ストック 2 270g 安物不安
水筒 1 190g 1リットルボトル
コンパス 1 SILVA
携帯電話・GPS 1 112g iPhone5s
ヘッドホン 1 耳栓代用
USBバッテリー 1 300g iPhone3回充電可能
ヘッドライト 1 90g
サバイバルシート 1 非常用
ライター 1 非常用
食料 1 やや豪華な
行動食 1 甘い物
非常食 1 カンパン
洗面セット 1 体ふきシート・歯ブラシ・髭剃り
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドセット 1 ガーゼ・テープ・酒精綿など
医薬品セット 1 頭痛薬・湿布・風邪薬・下痢止
バーナー・ガス 1
クッカー 1 鍋とフライパン
カメラ 2 Nikon防水とNEX5
地図 1 山と高原地図
ビニール袋 3 大きなゴミ袋
トイレットペーパー 3 その辺でもらった物
|
感想
天気予報では土日はあまり良くない予報。
それでも装備も新調したことだし、土曜はぎりぎりいけそうな感じだったので登山決行。
広河原で小雨がぱらつく曇り空、雨がひどくなるようなら中止しようと思いつつ二俣へ。
登って行くにつれ雲が切れ始め、稜線付近で絶景を堪能できました。
雪化粧をした北岳、広がる雲海、稜線を垂直に登るガス、本当にすばらしかった。
ルートはiPhone5s と FieldAccess2 でログをとりました。GARMIN買おうか迷ってたけど、
結構良い感じにログを残せたのでiPhoneでいこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する