記録ID: 3619094
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2021年10月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ┣¨快晴☀ |
アクセス |
利用交通機関
R-117から秋山郷[R-405]に入り、奥志賀林道入口へ,
車・バイク
・狢(ムジナ)平登山口の駐車場には20〜25台程駐車可能です! ・今回下山した屋敷登山口にも5、6台駐車可 《屋敷トンネルの反対側にも数台駐車出来ます!》 今回┣¨っちの登山口にも、チャリや電動キックボードを用意してバイト区間を流した方が居りました♪ ☆またこの日は地元の方が、軽トラで両登山口間の登山者輸送サービスを行っていましたyo~ (๑¯ω¯๑) ※トイレは両登山口には無かったので、事前に済ましてから入山しましょ〜 (  ̄▽ ̄) ☆屋敷温泉近くに有ったみたい...
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・登山ポストは、狢(ムジナ)平登山口・屋敷登山口のどちらにも有ります。 自分はいつもの様に、 “山と自然ネットワーク「コンパス」”を利用し、その写しを登山口のポストに投函しました (o^-')b ! ・危険箇所については、個人的に問題の無いレベルかと思いますが、昭文社の山地図には ❢ マークが多数付いています! 各自の判断で、滑落等の危険が有る箇所では慎重に落ち着いて歩かれてください。 鳥甲山の詳細については、鳥甲山(とりかぶとやま) - 栄村秋山郷観光協会 http://sakae-akiyamago.com/play/362/ もしくは鳥甲山 - 津南町観光協会公式サイト https://tsunan.info/choukousan/ で確認されると良いですよっ (o≧▽゜)o |
---|---|
その他周辺情報 | コチラに来たなら、下山後にぜひ入って帰りたいのが屋敷温泉「湯元 秀清館」 秋山郷 かけ流し天然温泉の宿: http://www.syuuseikan.burari.biz/ 秋山郷唯一の硫黄泉で、その日の天候によって色が変化する神秘の湯♨がオススメなのですが... (ノ_・,) 本日休館で露天風呂温泉のみなら利用可で¥300-という事だったのですが、頭を洗える内湯が有る温泉へ‥…━━━ΣΣΣ≡ヘ(*-ω-)ノ 次に向かったのが、小赤沢温泉 楽養館(らくようかん) 苗場山から下山された方の定番♨なのですが、コチラは入口でミニバンが右往左往してたのでPASS!!! 更には萌木の里(もえぎのさと)までもが、駐車場にたくさんの自動車が停めて有ったので...ヾ(¬。¬ ) 結局秋山郷を離れて、安定の「宮中島温泉 ミオンなかさと 」で汗を流して帰りました ( ̄ω ̄;) ⇒ https://nakasato-mion.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tomofox2
北から始まった紅葉前線も急ぎ足で南下し、日に日に陽が短くなるのと同じ様に“あっ”と言う間に見頃が過ぎてしまいます (ノ_・,)
「女心と秋の空」なんて言葉も有りますが、ホント秋の空模様は変わり易く休日の晴間☀を逃す訳には行きませんね o(`^´*)
何とか休めそうな日曜日、天候と紅葉の進み具合そして混雑具合を考えて四年振り[記録ID: 1296237]に鳥甲山に行って来ました♪
今回の計画は、当日まで全て順調に思えたのですが...
日曜の朝いつもよりちょっと早起きをしたら、腰がイキナシ ❝ギク ❣❣❣❞ っと (>_<;)
今日はダメかと思ったのですが、少し休んだら何とか歩けます!
ムリしない程度に歩いて具合が悪く自分で下山出来ない様なら、途中からとっとと引き返すつもりで登山口に向いました ( ー`дー´)キリッ
登山口に着いたら体調も良く白凜瞭までは順調に進んだのですが、突如足に異変が… 腰を庇って足に負担が掛ったのか?、はたまた体調不良か??、単にシャリバテか???
ココまで来て、急に足が攣り始めました Σ(´□`;)
でもかなり先行していたので、ペースを落として何とか最後まで楽しく歩き通せました v(o´ з`o)♪
快晴☀の休日、楽しくお山歩きが出来たコトに感謝です 彡:D)8┓ペコリ
「女心と秋の空」なんて言葉も有りますが、ホント秋の空模様は変わり易く休日の晴間☀を逃す訳には行きませんね o(`^´*)
何とか休めそうな日曜日、天候と紅葉の進み具合そして混雑具合を考えて四年振り[記録ID: 1296237]に鳥甲山に行って来ました♪
今回の計画は、当日まで全て順調に思えたのですが...
日曜の朝いつもよりちょっと早起きをしたら、腰がイキナシ ❝ギク ❣❣❣❞ っと (>_<;)
今日はダメかと思ったのですが、少し休んだら何とか歩けます!
ムリしない程度に歩いて具合が悪く自分で下山出来ない様なら、途中からとっとと引き返すつもりで登山口に向いました ( ー`дー´)キリッ
登山口に着いたら体調も良く白凜瞭までは順調に進んだのですが、突如足に異変が… 腰を庇って足に負担が掛ったのか?、はたまた体調不良か??、単にシャリバテか???
ココまで来て、急に足が攣り始めました Σ(´□`;)
でもかなり先行していたので、ペースを落として何とか最後まで楽しく歩き通せました v(o´ з`o)♪
快晴☀の休日、楽しくお山歩きが出来たコトに感謝です 彡:D)8┓ペコリ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:845人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コンパス 急登 マムシ ナナカマド シャリバテ 崩落 マムシグサ 紅葉 マツムシソウ 節理 テン ブナ リンドウ 堰堤 ウスユキソウ アキノキリンソウ クリ 肩 ミヤマママコナ ツルリンドウ トンネル 温泉 ノ頭 シラタマノキ シラビソ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
そちらに行けば会えたかもと思うと残念。日曜日、鳥甲山も候補でした。
詳しいレコありがとうございます。今週は天気がイマイチ。来週はもう紅葉はどうかな〜?すごく天気の良い日に行けて良かったですね。
ん?チェンスパの術、下りで発揮なんですね。持って行きます👍
足腰の具合いはいかがですか?
この日は、鳥甲山も候補だったんですか? お会い出来ず残念でした
でもhapira さんの行かれた焼岳 周回もステキでしたね (ゝω∂)♪
上高地とか、ちょっと憧れちゃいます
腰痛はすぐ治まったのですが、腰を庇って歩いたので太ももがまだちょっと
やっぱ全身のバランスが大切なんだなぁ〜と実感しました
滑り易い土の下り道で“チェンスパ”は使えますよ
特にこれからの季節、霜が降りたり時雨れたトキには効果絶大です (o^-')b !
また何処かでお会い出来たら嬉しいですね
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する