記録ID: 361950
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川井駅〜岩茸石山〜棒ノ嶺〜名栗川橋BS
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 799m
- 下り
- 890m
コースタイム
09:40八桑BS〜10:30名坂峠〜10:40岩茸石山山頂〜12:05黒山山頂〜
12:30ゴンジリ峠〜12:45棒ノ嶺山頂〜13:10岩茸石〜14:15名栗川橋BS
12:30ゴンジリ峠〜12:45棒ノ嶺山頂〜13:10岩茸石〜14:15名栗川橋BS
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 八桑バス停を出発して少し歩いた登山道入口付近は 機械やワイヤーを使って木の伐採作業をしています。 |
写真
感想
台風一過、予定はしていなかったのですが、あまりの天気の良さに山に行くことにしました。時計は午前7時半、遅い出発なのでアクセスのよい奥武蔵か奥多摩から選ぼうと「山と高原地図」をひろげました。
駅からすぐに登れる山で西武線か青梅線の沿線で歩いたことがないルートでと考え取り敢えず駅に向かいました。乗った電車が青梅行きだったので、そのまま青梅方面に向かい川乗山か岩茸石山のどちらかに登ろうと車内であれこれ考え静かな山歩きがしたかったので赤杭尾根から川乗山に登ろうと思ったのですが時間があまり無いので断念して岩茸石山から棒ノ嶺に歩くことにしました。
川井駅を降りるとタイミングよくバスが来て八桑BSに向かいました。
バスを降りて山を見上げると真っ青な空、山日和です。気分よく出発して少し歩くと、もう汗が吹き出ます、長袖Tシャツ一枚になってドンドン登るとあっと言う間に山頂に到着、天気と相まって抜群の景色です。ここで軽く昼食をとってすぐに棒ノ嶺に向かいました。ここから小さなアップダウンを繰り返すのですが快適に歩けます。黒山、ゴンジリ峠と順調に通過、棒ノ嶺の山頂に到着しました。こちらの景色も抜群で奥武蔵の山々をいくら眺めても飽きません、それでも15分位眺めていたら少し身体が冷えてきたので下山することにしました。この山の魅力の半分を占めると思われる白谷沢には下りず岩茸石から名栗川橋に下りました。地味なルートですが沢沿いに綺麗な箇所もあり、それなりに楽しめました。今回も良い山歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する