記録ID: 3620915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳 〜二口↑保久礼(二分)↓〜
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:23
距離 12.2km
登り 1,261m
下り 1,256m
大岳分岐から鞍部までは滑りやすいので注意が必要です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
既に15台くらい駐車していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二口コースはぶな林を行く急登です。急登ですが、とても良い登山道です。保久礼コースも急登ですが、下りに使ったこともありますが二口コースよりも傾斜は緩やかな気がします。 |
その他周辺情報 | 神湯温泉倶楽部に入りました。JAF会員証で700→600円となりました。 市内で新米、日本酒、舞茸、栗をお土産に買いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ポカリ、おにぎりを買っておらずコンビニまで30分ロスしました。前日に買っておけば良かったです。 |
感想
10月なのに最高気温30度となる日に守門岳に登ることができました。
予想以上に急登が続き、暑さと登りに弱い自分は、地元の方に励まされながら登ることができました。中間点から稜線に上がるまで足が前に出ずペースが急に落ち、何人もの方に追い抜かされました。
大岳分岐から鞍部は粘土質の滑りやすい登山道なので注意が必要です。
新潟県の方が多かったように思いましたが、地元に愛されるだけのことはある本当に良い山だと思いました。今度は東洋一の大雪庇の季節にも来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する