また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3622070
全員に公開
ハイキング
東北

烏帽子岳

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
6.1km
登り
558m
下り
550m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:38
合計
3:26
9:43
9:43
10
9:53
9:53
86
11:19
11:56
54
12:50
12:50
8
12:58
12:58
6
13:04
13:05
0
13:05
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の少し下にある「父恋し夜泣き石」の前に車を停めさせてもらいました。
6〜7台程度の駐車スペースがあります。

トイレは有りませんが、国道から登山口に向けて入り、少し走った所にある野辺地町運動公園の駐車場にあるトイレが使えます。
コース状況/
危険箇所等
道が藪に没しているような所も無く、特に危険と思われる箇所もありませんでした。

橋が無い渡渉が少しありますが、浅いので選べば登山靴でも大丈夫です。

国土地理院の地形図上で、山頂付近から612を通って西側の林道に続く道は(西の電波塔方面)、藪に没していて廃道になっているようです。

国土地理院の地形図にもう一本ある424ピークを通る道は、どうも山頂付近の電波施設に電力を供給する、電柱のルートのようです。
今年、電柱まわりと電線の下の刈払いを行った様なので、今は歩く事ができそうですが、来年以降は怪しい感じがします。
父恋し夜泣き石
この前に車を停めさせていただきました
2021年10月10日 09:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/10 9:38
父恋し夜泣き石
この前に車を停めさせていただきました
では出発
2021年10月10日 09:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 9:39
では出発
少し歩くと登山口
左に進んで行きます
右は車道で、車でサクッと行く事も可能
2021年10月10日 09:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 9:41
少し歩くと登山口
左に進んで行きます
右は車道で、車でサクッと行く事も可能
登山ポストの中には
入山者ノートがあるので
記入してから出発しましょう
2021年10月10日 09:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 9:41
登山ポストの中には
入山者ノートがあるので
記入してから出発しましょう
この道は東北自然歩道になっているようです
2021年10月10日 09:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 9:42
この道は東北自然歩道になっているようです
こんな雰囲気の道を進んで行くと
2021年10月10日 09:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/10 9:48
こんな雰囲気の道を進んで行くと
烏帽子岳野営場に着きます
2021年10月10日 09:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 9:50
烏帽子岳野営場に着きます
野営場を突っ切って進みますが
野営場としてはホボ機能していないようです
2021年10月10日 09:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 9:54
野営場を突っ切って進みますが
野営場としてはホボ機能していないようです
野営場の少し先までは
階段などが整備されていました
2021年10月10日 09:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10/10 9:57
野営場の少し先までは
階段などが整備されていました
少し歩くと
ヒバとブナが混ざり合った
混交林の中を進みます
2021年10月10日 10:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 10:17
少し歩くと
ヒバとブナが混ざり合った
混交林の中を進みます
ヒバとブナは元気に育っていますが
この人は既にお疲れモード
(-_-;)
2021年10月10日 10:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/10 10:22
ヒバとブナは元気に育っていますが
この人は既にお疲れモード
(-_-;)
清々しい森です
2021年10月10日 10:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 10:32
清々しい森です
地形図通りに傾斜が増し
ひぃーふぅー
でも、まだ声が出る範囲でした
2021年10月10日 10:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/10 10:45
地形図通りに傾斜が増し
ひぃーふぅー
でも、まだ声が出る範囲でした
紅葉が進んできてますね
2021年10月10日 10:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/10 10:47
紅葉が進んできてますね
むつ湾が見えてきました
2021年10月10日 10:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/10 10:47
むつ湾が見えてきました
斜面を登りきると休憩地
この少し先に休憩適地がありますよ
2021年10月10日 10:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 10:49
斜面を登りきると休憩地
この少し先に休憩適地がありますよ
紅葉準備中
2021年10月10日 11:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/10 11:09
紅葉準備中
奥は紅葉中
2021年10月10日 11:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/10 11:09
奥は紅葉中
最後の一登りが一段落すると
何とも言えない庭園風の場所がありました
2021年10月10日 11:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/10 11:14
最後の一登りが一段落すると
何とも言えない庭園風の場所がありました
ポンと出た所が烏帽子岳山頂
2021年10月10日 11:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
10/10 11:18
ポンと出た所が烏帽子岳山頂
はい到着!
2021年10月10日 11:19撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:19
はい到着!
三角点タッチ
ぴっ!
2021年10月10日 11:19撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 11:19
三角点タッチ
ぴっ!
下北半島のマサカリの柄の部分
吹越烏帽子方面
2021年10月10日 11:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
10/10 11:19
下北半島のマサカリの柄の部分
吹越烏帽子方面
釜臥山のガメラレーダー
肉眼では見えていたけど
写真では厳しい
2021年10月10日 11:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/10 11:20
釜臥山のガメラレーダー
肉眼では見えていたけど
写真では厳しい
八戸方面
先日登った名久井岳や
階上岳も見えていたけど
やっぱり写真では厳しい
2021年10月10日 11:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/10 11:24
八戸方面
先日登った名久井岳や
階上岳も見えていたけど
やっぱり写真では厳しい
私は山頂2回目だけど
前回は車で来ちゃった
(^^ゞ
思っていたより登山道は立派でした
2021年10月10日 11:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
10/10 11:24
私は山頂2回目だけど
前回は車で来ちゃった
(^^ゞ
思っていたより登山道は立派でした
沢山の電波塔と共に
2021年10月10日 11:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 11:25
沢山の電波塔と共に
本日の昼食メニュー
2021年10月10日 11:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 11:28
本日の昼食メニュー
偏光&色調強調のサングラス越しでは
ソコソコ紅葉が進んでいるように見えたけど
実際はもう少しですね
2021年10月10日 11:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/10 11:45
偏光&色調強調のサングラス越しでは
ソコソコ紅葉が進んでいるように見えたけど
実際はもう少しですね
下山はキノコを意識しながら下りてみましたが
2021年10月10日 12:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/10 12:05
下山はキノコを意識しながら下りてみましたが
こんな感じの物しか
目にとまりませんでした

山頂で一緒になった人曰く
ブナシメジやナメコがあったそうです
2021年10月10日 12:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/10 12:06
こんな感じの物しか
目にとまりませんでした

山頂で一緒になった人曰く
ブナシメジやナメコがあったそうです
登りと違って下山は順調
2021年10月10日 12:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 12:31
登りと違って下山は順調
野営場
この草むらがそうかな?

左の休憩所は使えます
2021年10月10日 12:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 12:48
野営場
この草むらがそうかな?

左の休憩所は使えます
電柱が続く所が
地形図にもう一本ある
424経由の道なのかな?
今年電柱沿いは刈払ったようなので
今なら歩けそう
2021年10月10日 12:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/10 12:53
電柱が続く所が
地形図にもう一本ある
424経由の道なのかな?
今年電柱沿いは刈払ったようなので
今なら歩けそう
下山は順調に
スタコラサッサと歩き
はい到着!
おつかれさまでした
2021年10月10日 12:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 12:59
下山は順調に
スタコラサッサと歩き
はい到着!
おつかれさまでした
駐車した場所の裏の沢に
2021年10月10日 13:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 13:01
駐車した場所の裏の沢に
ズボッと入って長靴を洗い
キレイさっぱりで帰宅
2021年10月10日 13:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 13:02
ズボッと入って長靴を洗い
キレイさっぱりで帰宅

装備

MYアイテム
しゅん
重量:6.98kg
個人装備
登山靴 雨具 防寒着 帽子・バンダナ タオル・手拭い 手袋 ザックカバー ヘッドランプ ナイフ・スコップ(小) サバイバルブランケット 笛・鈴 カットバン・包帯・テーピング トイレットペーパー・ティッシュ 携帯トイレ 身分証明書・保険証 ハンディー無線機 予備電池 地形図・コンパス 筆記用具 時計 デジカメ 携帯電話 コッヘル ガスストーブ ガスカートリッジ 水分 おやつ(非常食) 食事 ツェルト GPS スリング カラビナ インリーチ

感想

烏帽子岳は以前、吹越烏帽子の帰りに車で山頂直下まで行き、サクッと登った山。
その時、実は下からちゃんと歩こうかと思いながら車を走らせていたが、登山口付近に、あまり人が歩いているような気配を全く感じなかったため、山頂直下まで車で行ってしまったうえに、山頂から見た下から登ってくる登山道も、あまりハッキリとした感じでは無かったので、それほど人が登る事も無く、藪化が進んでいるのだろうと、勝手に思っていた山でした。
そんな思い込みのため、この山の山行記録を、ヤマレコを見る事も無く最近まで過ごしていました。
しかし最近、コマとの会話の中で、まだ登っていない青森の山に烏帽子岳が上がり、どれどれと記録を覗いてみたら、道は結構大丈夫っぽい事がわかりました。

あまり人が多そうな山はマダ避けたい気分なので、今回もマイナー系の山と言う事で烏帽子岳に登ってみる事にしたと言う訳です。

登山当日、登山口のずっと手前の野辺地町運動公園駐車場のトイレを借り、砂利道の道路を通って登山口に向かうと、キノコ採りっぽい人の車とすれ違い、なるほどと思いながら車を進めると、キノコ採りっぽい車が1台停めてありました(実は登山者でしたが)。
ほっほ〜、登山者は少なそうだけど、キノコは旬だから採る人が入るんだろうな〜
などと考えていたら、ちょっとしたスペースに4〜5台の車が停めてあり、あら〜今日はキノコ採りが盛んだ事!と思いましたが、実はソコが今回の登山口で、全て登山者の車のようでした。
え〜、こんなに人気の山だったの?とビックリしながら登山を始めました。

登山中に出会った人は、登りで下山してきた一人、途中で追い抜いた人が二人、その後で追いつかれた人が二人、山頂で車で上がって来た家族が三人、山頂で食事中に登って来た人が一人、下山時にすれ違った人が二人+犬一匹と、二人組と一人だったかな?
そんな感じで、烏帽子岳はそれなりに登っている人がいる山だと言う事が、やっとわかりました。
(最後に出会った一人は、米軍三沢基地関係の異国の人でした。
 米軍基地内で、どのように烏帽子岳についての情報があるのかはわかりませんが、
 それほどメジャーだとは思えない今回の烏帽子岳ですが、
 米軍三沢基地関係の人も訪れる山のようです)

道もそれほど荒れている所や危険を感じるような場所は無く、古いけどそれなりに東北自然歩道などの標識類や、ピンクテープもポツポツあったので、それなりに安心して歩く事ができる山でしょう。

ただ、やっぱり里山は傾斜がキツめの所があり、今回はそれなりにジグを切った登山道でしたが、ひぇ〜だの、ふいぃ〜だのと声を出して騒ぎながらの登りとなりました。
まだ声が出せる範囲だったので良かったんですが、だいぶ落ちてきましたね。
(~_~;)

おつかれさまでした。

先週に引き続きの山歩き
前に「烏帽子」に行ったときに話に上った、別の「烏帽子」
あっちこっちに烏帽子ってあるけれど、どこも展望がいい(そりゃそうだ)
だから、いつも期待を裏切らない
今日はなかなかの天気で、少し暑かったけれども道はきれいだし、少し秋が来ていたし、期待をずっと上回る展望で気持ちよく登れました

今回は、筋肉痛も強くなくてよかった、よかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

ここと「釜臥山」は景色は良いんだけど青森の二大ガッカリ山だと思う
汗水流して登った先まで車道があって難なく登れるなんて…
2度と登るまいと心に刻んだ山です
2021/10/21 20:07
やまかけさん、コメントありがとうございます。
はっは〜、なるほど、確かに!
そう言われると岩木山もソレに近い物がありますね。
下からゼェーハァー言いながら、ドロドロになって山頂に着くと、
リフトから来た、小奇麗で清々しい表情の人達を見ると、何とも言えない気分になります。
でも、たまに車でチョットお散歩するのも、
それはそれ、これはこれで、その時の違った気分で私は楽しんでます。
2021/10/22 8:31
以前一人でトライしたのですが、藪道になってるかもしれない、という不安から、引き返した山です。山行記録を参照させていただき、いけそうな気がしてきたので😍天気のいい日に行ってみたいとおもいます👍👍👍👍
2022/9/29 8:20
ruruburugawaさん、コメントありがとうございます。
誰もいないと、そう思っちゃいますよね
でも、実は結構大丈夫でした
ぜひトライしてみてください
2022/9/29 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら