ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3622154
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
17.2km
登り
1,986m
下り
1,974m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:23
合計
9:50
5:01
43
5:44
5:50
82
7:12
7:19
69
8:28
8:28
17
8:45
8:57
7
9:04
9:08
41
9:49
9:55
35
10:30
11:07
25
11:32
11:32
36
12:08
12:09
5
12:14
12:20
18
12:38
12:38
53
13:31
13:31
62
14:33
14:37
14
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷原の駐車場利用 林道のアプローチはMTB利用
コース状況/
危険箇所等
赤岩尾根は急登、ガレ場は慎重に。特に下山時のコーナーの先に滑落危険箇所が数カ所あるので細心の注意を
まだ暗い内に出発。ヘッデンつけてMTBで進む
2021年10月10日 05:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 5:03
まだ暗い内に出発。ヘッデンつけてMTBで進む
チャリをデポしていよいよ登山道
2021年10月10日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 5:48
チャリをデポしていよいよ登山道
不気味過ぎます。好きだけど
2021年10月10日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 5:49
不気味過ぎます。好きだけど
登山口でチャリで足を使い過ぎた事に気がつく
2021年10月10日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 5:50
登山口でチャリで足を使い過ぎた事に気がつく
長い急登に息が上がる
2021年10月10日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 7:16
長い急登に息が上がる
1800mを超えると雲海が広がります
2021年10月10日 08:03撮影 by  foodie, Snowcorp
10/10 8:03
1800mを超えると雲海が広がります
見えて来ました。この時点では行くつもりは半々
2021年10月10日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/10 8:13
見えて来ました。この時点では行くつもりは半々
やっと乗越まで上がる。なんという急登だ。
2021年10月10日 08:31撮影 by  foodie, Snowcorp
10/10 8:31
やっと乗越まで上がる。なんという急登だ。
東側の雲海
2021年10月10日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 8:51
東側の雲海
暑い日、ここがあってホントに良かった。お世話になります。
2021年10月10日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 8:56
暑い日、ここがあってホントに良かった。お世話になります。
お陰様で今日は快晴。
2021年10月10日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 8:56
お陰様で今日は快晴。
寸志ですが協力しました。
2021年10月10日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 8:56
寸志ですが協力しました。
時間に余裕があるので、目指します。
2021年10月10日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 9:13
時間に余裕があるので、目指します。
東面は雲海の中に切れ落ちてます。あそこにまた降りていくの嫌だなあ
2021年10月10日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 9:15
東面は雲海の中に切れ落ちてます。あそこにまた降りていくの嫌だなあ
紅葉
2021年10月10日 09:17撮影 by  foodie, Snowcorp
1
10/10 9:17
紅葉
水面にも映ります
2021年10月10日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 9:18
水面にも映ります
パノラマの幅が足らん!
2021年10月10日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 9:47
パノラマの幅が足らん!
劔の勇姿
2021年10月10日 09:48撮影 by  foodie, Snowcorp
1
10/10 9:48
劔の勇姿
ビクトリーロードと勝手に命名。こんな道最高かな
2021年10月10日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:09
ビクトリーロードと勝手に命名。こんな道最高かな
いい日に来れました
2021年10月10日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/10 10:32
いい日に来れました
立山方面
2021年10月10日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:34
立山方面
もう一枚
2021年10月10日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/10 10:36
もう一枚
勝利を祝して
2021年10月10日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:39
勝利を祝して
あの雲の下に降りるのか、帰りたくない
2021年10月10日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:48
あの雲の下に降りるのか、帰りたくない
北面はキレットの先に
2021年10月10日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:52
北面はキレットの先に
北峰は次のお楽しみに
2021年10月10日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:52
北峰は次のお楽しみに
白馬に続く稜線
2021年10月10日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/10 10:54
白馬に続く稜線
南には槍ヶ岳穂高
2021年10月10日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:56
南には槍ヶ岳穂高
360度最高な山頂でした
2021年10月10日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:57
360度最高な山頂でした
帰りたくない
2021年10月10日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 10:59
帰りたくない
乗越まで戻り
2021年10月10日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 12:32
乗越まで戻り
紅葉の見納め
2021年10月10日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 12:32
紅葉の見納め
奈落の底に向かって
2021年10月10日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 12:47
奈落の底に向かって
赤岩尾根は長い尾根でした。疲れて写真無し。林道の下りはお楽しみタイムでした。ありがとう鹿島槍
2021年10月10日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 14:38
赤岩尾根は長い尾根でした。疲れて写真無し。林道の下りはお楽しみタイムでした。ありがとう鹿島槍

感想

赤岩尾根経由で日帰り計画を立てましたが、どこまで行けるか不安の中出発。尾根を登り切ったところで30分以上巻いている事に気づき、天気も最高なので山頂を目指す事にしました。
山頂からの帰り道は名古屋の方に話し相手になって頂き、これもまた楽しい思い出となりました。
その方同様柏原新道の方が歩きやすいので、次回はもう赤岩尾根はパスですが素晴らしい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

先日は楽しい時間をありがとうございました。冷乗越まであっという間でしたね。
最高の天気、最高の景色、そしてRun_Slowlyさんに出会えた事、今シーズン最高のハイクでした。天気も重要ですが素敵な出会いも楽しみのひとつです。
お別れした後は仰られた通り種池まで稜線歩きを剣の山並みを楽しみながら、途中からガスも上がってきましたが、それも適度に心地よく登山口Pまで快適でした。(Run_Slowlyさんより1時間遅れでした)
私は来週、羅臼か幌尻岳、その後は聖岳、白馬、五竜へ。お勧め頂いた雲の平は来夏に、
アドバイス頂いた冬山も今シーズン挑戦してみようと思います。
どうか怪我なく安全なハイクを、また何処かでお会いできる事を楽しみにしています。
2021/10/13 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら