ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3629794
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢の紅葉🍁🍂と上高地のグルメ🍦を満喫

2021年10月06日(水) 〜 2021年10月08日(金)
 - 拍手
shinaihito その他2人
GPS
56:00
距離
31.3km
登り
964m
下り
958m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
1:10
合計
8:10
7:00
0
7:00
48
7:48
56
8:44
9:12
58
10:10
10:30
117
横尾山荘
12:27
12:49
141
本谷橋
15:10
宿泊地
2日目
山行
6:24
休憩
1:44
合計
8:08
7:15
138
宿泊地
9:33
9:52
73
11:05
11:20
66
12:26
12:45
0
12:45
54
13:39
14:30
53
15:23
0
15:23
ゴール地点
 一日目の乗鞍岳のルートとコースタイムは割愛しました。
天候 1日目曇りのち晴れ 2日目晴れ 3日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
 乗鞍岳は朴木平駐車場
 上高地は沢渡大橋奥にある「ペンションしるふれい」さんに2日間置かせていただきました。泊り客へのサービスです。
コース状況/
危険箇所等
 危険個所はほぼありません。
その他周辺情報  温泉は「ひらゆの森」に入った。上高地側から安房トンネルを抜けてすぐ。バスターミナルにも近く、便利。
予約できる山小屋
横尾山荘
 一日目、乗鞍畳平行きのバスから撮影。
 乗客から見られてるのをすごく意識してるのが分かるよ〜(^o^)/ガンバレー!
2021年10月06日 10:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/6 10:24
 一日目、乗鞍畳平行きのバスから撮影。
 乗客から見られてるのをすごく意識してるのが分かるよ〜(^o^)/ガンバレー!
 茶畑?なわけない。ハイマツ畑。
2021年10月06日 11:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
10/6 11:24
 茶畑?なわけない。ハイマツ畑。
 おっきいの採れたね。
2021年10月06日 11:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
10/6 11:26
 おっきいの採れたね。
 振り返って、肩の小屋と旧コロナ観測所。あのコロナじゃないよ。
2021年10月06日 11:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
10/6 11:54
 振り返って、肩の小屋と旧コロナ観測所。あのコロナじゃないよ。
 頑張る長女とN子さん。
2021年10月06日 12:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
10/6 12:23
 頑張る長女とN子さん。
 ガスってたけど明るくなってきた。
2021年10月06日 12:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
10/6 12:24
 ガスってたけど明るくなってきた。
 ステキなモヒカン。
2021年10月06日 12:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
10/6 12:30
 ステキなモヒカン。
 頂上小屋ロックオン!
2021年10月06日 12:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/6 12:32
 頂上小屋ロックオン!
2021年10月06日 12:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/6 12:37
 山頂!乗鞍初登頂のN子さんを真ん中に。
20
 山頂!乗鞍初登頂のN子さんを真ん中に。
 頂上小屋でコーヒー。寒かったからね。
2021年10月06日 13:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
10/6 13:10
 頂上小屋でコーヒー。寒かったからね。
 岳沢見えた!明日はあそこまで行くよ。
2021年10月06日 13:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
10/6 13:50
 岳沢見えた!明日はあそこまで行くよ。
 おー!槍も見えた。
2021年10月06日 13:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
10/6 13:56
 おー!槍も見えた。
 双六かしら。
2021年10月06日 14:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/6 14:01
 双六かしら。
 たぶん南アルプス。
2021年10月06日 14:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/6 14:31
 たぶん南アルプス。
2021年10月06日 14:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
10/6 14:51
2021年10月06日 14:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/6 14:55
 2日目、河童橋で。雑誌かCMフォトの撮影。モデルさん。そばに行く勇気なし!
2021年10月07日 06:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
10/7 6:57
 2日目、河童橋で。雑誌かCMフォトの撮影。モデルさん。そばに行く勇気なし!
 どんどん行きます。明神。
2021年10月07日 07:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
10/7 7:48
 どんどん行きます。明神。
 徳沢まで途中経過省略。
2021年10月07日 08:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/7 8:44
 徳沢まで途中経過省略。
 コガラ。
2021年10月07日 08:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
17
10/7 8:47
 コガラ。
 コゲラ。名前似てるけど親戚じゃないよ。私はキツツキ。コガラさんはシジュウカラの仲間。
2021年10月07日 08:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
10/7 8:53
 コゲラ。名前似てるけど親戚じゃないよ。私はキツツキ。コガラさんはシジュウカラの仲間。
 徳澤園にステキなカフェができてた。
 女将さん手作りのプリンが目の前で売り切れた。(T_T)
2021年10月07日 09:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
10/7 9:06
 徳澤園にステキなカフェができてた。
 女将さん手作りのプリンが目の前で売り切れた。(T_T)
 帰りには絶対食べると誓って、横尾まで単調なトレイルを頑張った。
2021年10月07日 10:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/7 10:10
 帰りには絶対食べると誓って、横尾まで単調なトレイルを頑張った。
 屏風をぐるっと回りこんで涸沢を目指す。
2021年10月07日 11:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
10/7 11:25
 屏風をぐるっと回りこんで涸沢を目指す。
 キーッ!お猿が通してくれない!反対側にもいる。この時「どいてー!通してー!」と何度も大きな声で叫んだけど「猿のツラにションベン」だった。
2021年10月07日 11:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
10/7 11:56
 キーッ!お猿が通してくれない!反対側にもいる。この時「どいてー!通してー!」と何度も大きな声で叫んだけど「猿のツラにションベン」だった。
 本谷橋までやってきた。
2021年10月07日 12:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/7 12:28
 本谷橋までやってきた。
 この辺りから木々が色付いてます。
2021年10月07日 12:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/7 12:34
 この辺りから木々が色付いてます。
2021年10月07日 13:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
10/7 13:28
 ガレ場は危険。さっさと通る。
2021年10月07日 13:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
10/7 13:45
 ガレ場は危険。さっさと通る。
 赤く色付くナナカマド。
2021年10月07日 14:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
10/7 14:27
 赤く色付くナナカマド。
 涸沢が近づき、みんなテンションmax。
2021年10月07日 14:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/7 14:34
 涸沢が近づき、みんなテンションmax。
2021年10月07日 14:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
10/7 14:36
 もうすぐだぁー!
2021年10月07日 14:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/7 14:48
 もうすぐだぁー!
 見えてからが遠い涸沢小屋。
2021年10月07日 15:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
10/7 15:00
 見えてからが遠い涸沢小屋。
 一番年長の私が一番乗りとは。
(。´・ω・)?
2021年10月07日 15:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/7 15:10
 一番年長の私が一番乗りとは。
(。´・ω・)?
 紅葉時期の涸沢に来るなんて絶対ないと長年思ってた。
 ここにいるハイカーたち本当に本当に幸せそう。うれしそう。
2021年10月07日 15:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
10/7 15:11
 紅葉時期の涸沢に来るなんて絶対ないと長年思ってた。
 ここにいるハイカーたち本当に本当に幸せそう。うれしそう。
 前穂北尾根。一番手前が6峰。5、6のコルから取付く。
2021年10月07日 16:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
10/7 16:14
 前穂北尾根。一番手前が6峰。5、6のコルから取付く。
 テントが少ないのであんまり映えないね。
2021年10月07日 19:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/7 19:10
 テントが少ないのであんまり映えないね。
 3日目モルゲンロートが雲で反隠れ状態。
2021年10月08日 05:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
23
10/8 5:49
 3日目モルゲンロートが雲で反隠れ状態。
 ピンクの雲もキレイやけど。
2021年10月08日 05:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
10/8 5:54
 ピンクの雲もキレイやけど。
 お天気もサイコー。でも帰らなきゃ。昨日、下山中の男性が「帰りたくなかった(/_;)」とお話されていたけどよく分かる。
2021年10月08日 07:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
10/8 7:20
 お天気もサイコー。でも帰らなきゃ。昨日、下山中の男性が「帰りたくなかった(/_;)」とお話されていたけどよく分かる。
2021年10月08日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 7:44
2021年10月08日 08:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/8 8:26
2021年10月08日 09:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 9:51
 指さす先は屏風岩。
 (実はここで中学時代の体育の先生が疲労凍死しています。大人になって一度だけ御在所藤内壁でお会いしました。
 また奥又白池では山友が心筋梗塞を起こしヘリで運ばれて一命をとりとめています。
 あってはならないことですが、久しぶりにいろいろ思い出しました。)
2021年10月08日 11:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
10/8 11:00
 指さす先は屏風岩。
 (実はここで中学時代の体育の先生が疲労凍死しています。大人になって一度だけ御在所藤内壁でお会いしました。
 また奥又白池では山友が心筋梗塞を起こしヘリで運ばれて一命をとりとめています。
 あってはならないことですが、久しぶりにいろいろ思い出しました。)
 横尾の有名なカツラの黄葉。見ごろはもうちょいかな。
2021年10月08日 11:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 11:20
 横尾の有名なカツラの黄葉。見ごろはもうちょいかな。
2021年10月08日 11:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/8 11:35
 徳沢園の道草食堂。今日はプリンないんだってぇ!
 代わりに話題のコーヒーソフトをいただく。暑いのでとってもおいしかった。😋
2021年10月08日 12:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 12:26
 徳沢園の道草食堂。今日はプリンないんだってぇ!
 代わりに話題のコーヒーソフトをいただく。暑いのでとってもおいしかった。😋
2021年10月08日 13:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 13:33
 お昼は嘉門次小屋でイワナ定食。
2021年10月08日 13:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
10/8 13:59
 お昼は嘉門次小屋でイワナ定食。
 すぐお隣でイワナをつかんでは頭を金づちのようなものでコンコンたたいて串刺しにしてたのがちょっと(^_^;)。
 ごめんねイワナちゃん、おいしくいただいたよ。
2021年10月08日 13:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 13:54
 すぐお隣でイワナをつかんでは頭を金づちのようなものでコンコンたたいて串刺しにしてたのがちょっと(^_^;)。
 ごめんねイワナちゃん、おいしくいただいたよ。
 締めは五千尺ホテルのアップルパイ。評判を聞いてから五年越し。いただきまぁす。
2021年10月08日 15:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
10/8 15:33
 締めは五千尺ホテルのアップルパイ。評判を聞いてから五年越し。いただきまぁす。
 河童橋で記念写真。人が少なくて撮りやすい。
20
 河童橋で記念写真。人が少なくて撮りやすい。
撮影機器:

感想

 紅葉時期の涸沢に行きたいとほぼ不可能なミッションを言い出したのは長女。いつも長距離運転を難なくこなす頼もしい職場の山仲間N子さんと計画をたてたところ、「よかったらお母さんもどうぞ」ということで私も同行。

 まずは一か月前から始まる山小屋の予約を、と3人で朝からかけまくり、長女がめでたく涸沢小屋をget!
 コンサートチケットを電話で取っていた頃の経験と技術がこんなところで役に立つとは!

 当初は北穂高に登頂する計画だったけど、少し前に頻発した地震が気になるということで代わりに初日は乗鞍岳に登ってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

こんばんは shinaihitoさん
 乗鞍と涸沢、なんと贅沢な。涸沢と聞いただけでうらやましい。行ったことないんです。どうしても日帰りばかりなんで。黄葉も残っているし、人も少なそう。
 長年、がんばったご褒美の様です。
 でも、CLが先に着いたらこまりますね?
 美しい景色を見させていただきありがとうございます。
2021/10/15 19:02
こんばんはsireotokoさん
 sireotokoさんお得意の夜中立ち(2時とか)してタクシーで上高地へ入れば、十分日帰りできますよ。傾斜がきつくなるのは最後の1時間くらいですし。

 有名な山ばかり行きたがるミーハー女(長女)の「行くならコロナ禍でハイカーの少ない今年しかない!」という目論見が当たったようです。

 以前は周辺の山に登るためのベースとしか考えていませんでしたが、紅葉時期の涸沢は別物でした。awesome!のひとことです。

 名ばかりCLです。(^_^;)
2021/10/15 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら